見出し画像

コスモ女子を立ち上げた理由

こんにちは。
株式会社Kanatta代表取締役社長の井口恵です。

今日は取材三昧!
今まではドローンジョプラス一色でしたが、最近はコスモ女子を立ち上げた理由をよくご質問いただくのでお話ししたいと思います。

コスモ女子のビジョン

コスモ女子のビジョンは、「宇宙業界へのキャリアを身近にすること」です。

今までの宇宙の印象といえば、宇宙飛行士やロケット、人工衛星などどれもなかなか身近とはいえないものばかり。
また、宇宙業界で働く=NASA、JAXAで働くこと、というふうに、かなりハードルの高い仕事をイメージしてしまいます。

ところが、2040年には1000人が月面生活をすると言われているほど、実は宇宙は私たちが思っているより身近なものになりつつあるのです!

マンガ『宇宙兄弟』の影響もあり、宇宙に興味を持つ人はどんどん増えています。
そこで、宇宙業界で働くハードルを下げてより身近にすること、そうすることで宇宙業界で活躍する女性を増やして宇宙業界でのジェンダー平等の実現に貢献すること、をビジョンにコスモ女子を立ち上げました。

コスモ女子の主な活動内容

コスモ女子の活動内容といえば、なんといっても世界初となる女性だけのチームによる人工衛星の打ち上げ!!!

こちらは2022年度を予定しており、そのための資金調達などもコスモ女子で行っています。

それ以外にも様々な活動をしており、月に1回のゲストを招いた勉強会や、コスモ女子メンバー企画のオンラインイベントを行っています。
勉強会では宇宙業界の権威の方々が初心者向けにも非常にわかりやすくご説明してくださるので、毎回宇宙に関する知識が増えていってめちゃくちゃ面白いです!

先日、コスモ女子メンバー企画で行ったバーチャル宇宙旅行には、なんとNHKさんの取材が入りました!
そちらの様子は2021年1月20日(水)11:30〜NHK「ひるまえほっと」で放送予定です✨
ぜひご覧ください!

今後の目標

昨年立ち上がったコスモ女子ですが、今後の目標としてはこれから宇宙業界で活躍する人材のパイを広げるためにも教育に力を入れたいと思っています。

前述のとおり、2040年の月面生活1000人に向けて宇宙業界が盛り上がっている中で、宇宙人材が不足することが予想されています。
特に「宇宙利用」という分野が今後伸びていくので、今までのようにコアな技術や知識を持つ方だけでなく、これからは全く別の分野の方々が宇宙業界で活躍することが期待されています。

いま現在は全然違う仕事をしているけど、本当は宇宙に興味がある!とか、実は小さい時から宇宙飛行士になるのが夢だった!という方は意外に多いのはないでしょうか。

そんな方々がコスモ女子をきっかけに、少しでも宇宙に携わる仕事や活動ができるようになって、宇宙業界を一緒に盛り上げていけたら面白いなと思っているので、これからも「宇宙を身近に」を目標に活動し続けます!

コスモ女子のnoteもあるのでぜひご覧ください🛰

……………………………………

オンラインでエシカルやSDGsについて情報交換できるコミュニティも始めました♡
https://www.facebook.com/groups/sdgscommunity/

エシカル、SDGsに関するWebメディアはこちら♡
kanatta library
https://kanatta-library.jp

Facebookもぜひフォローしてください♡
https://m.facebook.com/iguigukanatta/

……………………………………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?