見出し画像

【囲碁】関先生の指導碁会、有段者研究会U研

こんにちは。
 
IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、

「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

10月の秋講座から「読売カルチャー八王子」さんの方でも教室を持つことになったのでお近くの方は、是非ぜひ宜しくお願い致します。

先週末の土曜日は、

第4土曜日に指導碁会を開催している関先生とご飯に行ってきました。

関先生は、全国の碁会所行脚をして、囲碁界のために「行動」している棋士の先生です(素晴らしい!)。

noteはこちら→ 関 達也 (囲碁棋士)|note

毎月、ちょっとした話をしたりはしていたんですが、

いつも第4土曜日は僕の「有段者研究会U研」があるので、

コロナも落ち着いたし、ご飯に行きましょうって毎回言ってたものの、

ナカナカ都合が合わなかったんですが、

今月の有段者研究会U研第5週の9月30日(土)になるので、

これは良い機会だと、後輩と、お客さん1名と、合計4名でご飯に行ってきました。

囲碁界のための良い方向の模索とか、そんな立派な(?)話から、ちょっとしたあるある話まで、有意義で、楽しい時間でした。

棋士の先生と飲みに行くって、日本棋院に勤めていた頃はよくあったんですが、コロナもありましたし今は結構減ってます。

前は、棋士の先生の指導碁会の後は、飲みにでも行きましょうか~みたいな雰囲気もよくあったんですが、なんとなーく誘っていいのかな?みたいな空気感になっているので、距離感が難しくなっている時代です(笑。

その昔は、棋士と学生を繋げようみたいな感じで、ちょくちょく飲み会やイベントがあったんですが、もうそういうのも少なくなってしまいましたね。

これから、増えていけば良いなぁって思ったりもします。
その方が、楽しいですし。

さてさて、

今日のnoteは、

最後に、もう1回お知らせで、

今週末の土曜日、

2023年9月30日(土)は、18時から、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて
「有段者研究会U研」がございます!

【研究会】【武蔵小杉】有段者研究会「U研」体験参加チケット(1回券) | 武蔵小杉の囲碁教室 「宇佐美囲碁教室」 (igousami.official.ec)

13時からの土曜日の交流対局場から参加の方は、+1,000円でご参加頂けます(交流対局場の体験は2,200円)。

初段から高段者まで、元院生なども参加する研究会です。

予約は特に必要ありませんので、是非ぜひ、腕試しにいらっしゃってみて下さい。ちなみに研究会後の懇親会は、最近は通常開催になりました。

囲碁を2局真剣に打ってから、軽く一杯って楽しいものですよ^^。

良かったら、遊びに来てみて下さい。

宇佐美囲碁教室」の公式ラインのQRコードも載せておきます。

何かあれば、お気軽にご連絡ください。

それでは、今日のnoteはこれくらいで!

どうにか毎日noteが続いていますね。

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。