見出し画像

「大学生の囲碁大会【SENKO IGO STUDENT CONGRESS】出場者募集中」

こんにちは。

IGOcompany-Uです。

起業して囲碁をビジネスに活動したり、「宇佐美囲碁教室」っていう小さな囲碁教室を運営してたりします。

(良かったらECサイトを覗いてみて下さい)。

ちょっとでも囲碁に興味を持ってもらえたら嬉しいなと思って、色んな囲碁に関する事を(たまには関係ないことも書いてますが)、毎日コツコツnoteを続けています。

今日は大学生が参加できる大会のお知らせ。

2022年9月18日(日)に「SENKO IGO STUDENT CONGRESS」っていう大会がありまして、

実は、2ヶ月くらい前からお仕事を頼眼れまして、僕も当日大会スタッフとして参加する予定なのでnote書いてみようかなと。

Twitterで検索してみると、

藤沢一就先生や、

関東学生囲碁連盟の人がtweetしていました。

「SENKO IGO STUDENT CONGRESS」は、今年が初めての大会で、参加費は無料、昼食もつくようです。

大会成績優秀者および敢闘者に東京ディズニーリゾートチケットなどの賞品も用意しているようでして、なかなか昨今にはない気前の良さじゃないかなと!

コロナもありましたし、大学生にとっては嬉しい大会になるんじゃないでしょうか。

主催はセンコーグループホールディングス株式会社さんです。

大会の詳細は、

こちら」にありますので良かったらご覧ください。

ちなみに、ポスターの写真には、

宇佐美囲碁教室」を手伝ってもらっているインストラクターの矢野瑞季さん(右)が載ってたりします。

あと、ポスターをようく見ると、センコーさんは囲碁部があるんですね。

数十年前だったら当たり前だったんですが、今は企業の囲碁部ってナカナカ珍しいような気がします(囲碁に力を入れてくれている企業さんなんでしょうね)。

入門教室~有段者まで、

こんな感じでクラス分けされているようで、

Sクラス(全国大会出場経験者)
Aクラス(6段以上、無差別クラス)
Bクラス(有段者クラスハンデ戦)
Cクラス(級位者クラスハンデ戦5級以上)
Dクラス(級位者クラスハンデ戦20級以上)
Eクラス(級位者クラス、9路13路)
Fクラス(入門教室参加)

募集人数は100名だそうです。

申し込み〆切が9月11日(日)のようですので、興味がある人は参加してみて下さい。

今日は、そんなお知らせのnoteでした。

ではでは、

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。