見出し画像

今週の囲碁の話題(20240517)

こんにちは。

IGOcompany【U】@毎日note継続中(275日目)です。

公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、
「囲碁」の普及活動をしています。

宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、
武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、

新百合囲碁学園の学園長を任されたりしながら、
世田谷や麹町、大学などで囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

本日のnoteは、

今週の囲碁の話題(20240517)

です。

毎回(何とはなしに)話題の囲碁関連ポスト(とか)を取り上げて、まとめているこのnote。

結構読まれていまして、ご好評いただいて嬉しいです。

こうやって取り上げることで、誰か一人でも囲碁にちょっと興味を持ってもらえたらなって思っています^^。

こちらは前回のnote。

このシリーズは、下にある無料のマガジンに随時追加しているので、興味があれば遡ってみて下さい。

ホント(少しでも)囲碁の輪が拡がっていって欲しいなと思います。

いつもの有料の棋譜解説のように専門性の高いnoteではありませんが

、気楽に眺めてみて頂けると!

それでは、

今週の囲碁の話題!(20240517)を始めていきましょう!!


今週の囲碁の話題!(20240517)

【最初に個人的なお知らせ】

「川崎囲碁普及会」っていう団体(?)、集まりを立ち上げました。

結局、何するの?って思う人も多いと思うんですが、

兎に角、囲碁を打てる場所、子供たちが集まれる場所を沢山増やす!っていうのが目的で活動していきます。

1年以上前に、1000人が集まる囲碁のコミュニティを作るのは難しいと思うけど、10人(くらい)が集まるコミュニティを100個作るのは可能なんじゃないかと思うんです、ってnoteを書いたんですけど、微力ながら、その目標を目指して「囲碁」を未来につなげていきたいです。

小さなことでも、沢山たくさん、動いていきたいなと思っています。

飛田先生も応援してくれました(嬉しい)!

やらないよりは、もちろん、やった方が良いワケで、沢山学んで取り組んでいきたいです。

色んなことをしようと思って、こんな企画も!

小田急線の向ケ丘遊園駅すぐのカフェバー「masa2sets」さんで開催します。良かったら、遊びに来てみて下さい。

【碁盤斬りの話題】

話題の「碁盤斬り」!今日から上映開始です!!

草彅さん、ちょっとくらい囲碁のルール知って欲しかったですね(笑。

【世界アマチュア囲碁選手権の話題】

今週末から第44回の世界アマチュア囲碁選手権が開催されます!
ホント、もっともっと盛り上がって欲しい。

世界に目を向けないと、(囲碁自体はなくならないだろうけど)日本の囲碁界、めちゃくちゃ、マズイと思います。。。

【棋戦の話題】

本因坊戦が始まりましたね!

今年から五番勝負に。。。6月頭くらいには終わるみたいなので、ちょっと「えっ?」って思ってしまいました。

ちなみに、第1局は、東京国立博物館で打たれました。仕事がなければ、是非とも行きたかったです(悔しい)。

第1局の棋譜も検討したので、そのウチ、noteにまとめてみたいと思います(登山のことも書きます!って言ったし、実は書籍の原稿もたまってまして、書きたいnoteの題材が山積みです)。

関先生、初だったんですね(笑。

棋戦の話題のポスト。棋戦情報を知りたければ、棋道webさんが良いですよ~(勝手に宣伝)。

メイエン先生好調ですね。

【棋士の先生の話題】

実際に「動く」棋士、関先生のポスト。

この活動、もっともっと評価されても良いと思うんですよね><。

大学に棋士の先生が教えに行ったっていうポスト。こういうことを沢山たくさんしてくべきじゃないかなって思ったり。

(僕も来週東海大学に囲碁を教えに行きます)。

創立100周年の43番手は、ウニ先生!

あまりオシの棋士っていないんですけど、やっぱり一緒にご飯食べたり、教室をしたことのある先生は応援しちゃいます。

ちなみに、この三浦太郎先生は、(名前も一緒だし)僕の教室に通ってくれてたことがあるので応援しております!

【イベントなど】

今年も平塚囲碁祭が開催決定!

去年初めて指導碁を受けに行ったんですけど、めちゃくちゃ楽しかったので、今年も行きたいです。

イベント、時系列順にお伝えしてないですけど、

夏に浴衣囲碁まつりもあるようです!

ペア碁選手権は、日程が変更になったようです。

中根先生にフォローされちゃったんですよ(笑。

横浜囲碁サロンでは、三島響先生の指導碁会が。
最近、この先生は良いって話を聞いたばかりです。

(多分)囲碁を打ったことのある喜多さん。
高山市での囲碁イベントを紹介。

宝酒造杯はなくなりましたが、こういう大会があるようです。

市川であるイベント。ちょっと行ってみたいです。

【色々なポスト】

「将棋の集い」でお世話になっている鈴木肇さんと一緒にYouTubeをしている中村太地先生の公開イベントがあるようです。

YouTubeつながりで。

実は、いつか囲碁YouTubeに挑戦したいと思っていたりします。

はやひろ先生のこのポストをちょっと取り上げて、

皆、もっと囲碁を強くなったら先生をします、教室をしたいです!って言ったりするんですが、僕は初段でも良いから、兎に角、始めてみた方が良いと思っている派です。そういう気持ちで読むと深いポストですよね。

さてさて、

今回も色んなポストを取り上げてみました。

適当に(って言ったら言葉が悪いですけど)、ポストを拾っているので、何か抜けている話題があったら、すみません。

何か、ひとつだけで、興味のある話題があったら、嬉しいですね。

それでは、

本日も、

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。