見出し画像

「本日、土曜日の交流対局場と、第10期有段者研究会U研最終日」

こんにちは。

IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、世田谷や麹町、大学などで囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

今年の4月からは「新百合囲碁学園」の学園長を任されました。

先週の木曜日の交流会に、

僕の本を読んだから体験に来てみたって方がいらっしゃってくれて、

あぁ、本を書いて良かったなと思いました。

高段者にとって当たり前の知識でも、三々定石について知りたいって需要は確かにあるみたいです。

KindleUnlimited会員の人は、無料で読めるみたいなので良かったら覗いてみて下さい。

さて、

本日の土曜日は、

武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて、

13時からの「土曜日の交流対局場」と、

18時からの「有段者研究会U研」がございます。

U研は、半年のリーグ戦をやっていて、今日が第10期の最終日。今日で優勝者が決まります!

インストラクターや元院生も参加する研究会です。
誰でも参加出来ますので、良かったら挑戦しに来てみて下さい。

詳細は、下記のバナーから。

インストラクターを除いた、上位3名に賞品を授与しています。

ちなみに、毎月最終土曜日の18時からなんですが、第11期開始の来月だけ7月22日(土)に開催予定です(※ご注意下さい)。

宇佐美囲碁教室」は、

月曜日に指導碁会、
火曜日にオンライン教室、
木曜日に教室と交流会、
土曜日に交流対局場、

を開催しているんですが、その他にも指導碁会やイベント、研究会も企画しています。

詳しくは、過去のnoteをマガジンにまとめていますので、宜しければこちらをどうぞ。↓

結構前の記事だとコロナの影響もあって、開始時間や終了時間が違っているかもしれませんが、最近書いた記事の方が正しい内容です。

また、お問い合わせの窓口として、

宇佐美囲碁教室」公式ラインがございます。

QRコードはこちら。↓

公式ラインは、基本は、お問い合わせ専門で、月に1回月末に「来月のお知らせ」をお送りするくらいなので煩わしい事はないと思います(ご安心下さい)。

ではでは、本日のnoteは、これくらいで。

「土曜日の交流対局場」は、本日の13時から、インストラクター2名体制で、皆様のお越しをお待ちしています^^。体験は2200円です。

それでは、

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!!

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。