見出し画像

「2022年10月29日(土)囲碁の有段者研究会U研のお知らせ!」

こんにちは。

IGOcompany-Uです。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、フリーランスのライターとしても活動しています。

ちなみに、

本日のnoteの題名と全然関係ない話なんですが、

木曜教室」を手伝ってもらっている古屋くんが東京農大の学生なので、

ふと思いついて収穫祭(文化祭)に行ってみたいなとチケットを申し込んでみました(今って文化祭行くのも抽選なんですね)。

昨日、連絡のメールが来まして、

東京農業大学世田谷キャンパス収穫祭実行委員会です。
この度は創立131年東京農業大学収穫祭の来場申し込みへご応募いただきありがとうございます。厳正なる抽選の結果、【10/△ 〇〇】にご当選されましたのでお知らせいたします。

無事、当選したので来週遊びに行ってこようと思います!楽しみです。

さてさて、今日のnoteは、

「2022年10月29日(土)囲碁の有段者研究会U研のお知らせ!」って題名なんですが、そのまんまです。

毎月、最終土曜日に「有段者研究会U研」を開催しています。

持ち時間40分のオールハンデ戦を2局。僕らインストラクターも参加で、初段から日本棋院元院生やアマ高段者が棋力向上を目的に切磋琢磨しております(熱意のある級位者の参加も大歓迎です!)。

ちなみに、上記のバナー、オンラインショップからの体験参加券をご購入いただくと、ちょっとお得で2000円となっております(発送が間に合わない場合は当日手渡し致します)。

通常の参加費は2,500円(学生2,000円)3ヶ月定期6,000円(学生4,500円)です。※使えなかった定期は、別途+500円で当日券として使えます。

今月は、2022年10月29日(土)18時から武蔵小杉の【永代塾囲碁サロン】にて開催です。

何か気になることがあれば、こちらのメールアドレスまでご連絡ください。宇佐美 sakinohaka0520@yahoo.co.jp

Twitter」や「Instagram」のフォローも宜しければお願い致します。

それでは本日のnoteは、「2022年10月29日(土)囲碁の有段者研究会U研のお知らせ!」でした。

ご覧頂きありがとうございました!

皆様の参加をお待ちしております^^。



サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。