よねつち 日本棋院長野県本部

はいどうも!囲碁の日本棋院長野県本部、事務局のよねつちです。 長野県アマチュア囲碁界の…

よねつち 日本棋院長野県本部

はいどうも!囲碁の日本棋院長野県本部、事務局のよねつちです。 長野県アマチュア囲碁界の大会やイベントについて情報発信をしていきたいと思います。一緒に囲碁を楽しみましょう(^^)/

最近の記事

アマ本因坊戦 長野県大会結果

 5月26日に塩尻市総合文化センターにて、アマ本因坊戦長野県大会が開催されました。地区大会を勝ち抜いた16人によるスイス方式4回戦の結果、杉田俊太朗さんが優勝し、4連覇を達成しました。杉田さんは8月24~25日に行われる全国大会へ長野県代表として出場します。  決勝戦には連覇を目指す杉田さんと、長野県では初出場の木原さんが進出し、若手同士の組合せになりました。  第3位はベテランの福岡昭秀さんでした。韋さんや松本さんといった実力者を相手に勝ち進んで入賞しました。  3勝者の中

    • 大町アルプス名人戦 結果速報

      前回の記事に続き、5月19日に開催された大町大会の結果です。 <アルプス名人の部> 優勝 竹中卓真 埼玉県さいたま市 2位 百瀬治彦 山梨県甲府市 3位 福岡昭秀 長野県茅野市 4位 井上 亮 長野県茅野市 5位 浦野貴之 長野県南箕輪村 6位 潘 長榮 新潟県新潟市 <燕岳 6段の部> 優勝 徳原晃一 大阪府大阪市 2位 安達原収 静岡県島田市 3位 保坂寿一 新潟県津南町 4位 磯部 守 新潟県魚沼市 5位 鹿股勇二 埼玉県川越市 <槍ヶ岳 5段の部> 優勝 駒井 

      • 第22回大町アルプス囲碁村まつり

        5月18・19日に大町市にて、アルプス名人戦が開催されました。 大町市はまちづくりの一環として、囲碁の普及に取り組んでいます。 そんな大町市が主催して開催する、県内最大規模の囲碁のイベントがこの「アルプス囲碁村まつり」なのです。 2日間の日程ですが、土曜日はプロ棋士を大勢招いて指導碁などのイベントがあり、黒部観光ホテルに宿泊します。 日曜日はアマチュア囲碁大会が開かれ、県外からも大勢の参加者がいらっしゃいます。 もちろん日曜の大会だけの参加も可能です。 僕も日曜の大会だけ参

        • アマ本因坊戦・地区大会結果

          第70回全日本アマチュア本因坊決定戦は、県内4会場にて地区大会が開催され、計62人が参加しました。 県大会に出場する16人の代表者が決定しました。 長野県大会は5月26日、塩尻市総合文化センターにて開催されます。 (長野市リサイクルプラザではないのでご注意ください) スイス方式4回戦で競い、優勝者は全国大会へ出場します。 ▽東信 16人出場 中村富治、杉村竜也(以上上田市)、杉田俊太朗(御代田町)、原光王(坂城町) ▽北信 16人出場 韋華、田中博己(以上長野市)、滝沢

        アマ本因坊戦 長野県大会結果

          アマ名人戦・長野県大会結果速報

          5月5日に長野市にて、県大会が開催されました。 スイス方式4回戦の結果、杉田俊太朗さんが4年連続の優勝を果たしました! 7月に開催予定の全国大会に、長野県代表として出場します。 上位入賞を目指して頑張ってください(^^)/ アマ名人戦では、10位までを「県十傑」として表彰します。 優勝争いとともに、10位争いも注目されます。箱根駅伝と同じですね(^_^) 今大会の長野県十傑は次の通り(敬称略) 第2位 原光王 第3位 韋華 第4位 浦野貴之 第5位 松本宏 第6位

          アマ名人戦・長野県大会結果速報

          アマ名人戦 地区大会結果

          写真は松本市波田の上高地線・三溝駅です。 ここは桜の木が一本あるだけの無人駅なんですよ。先日、桜が咲いていたので撮りに行きました。1年のうち数日しか見れない光景です。 桜は綺麗でしたが、少し曇っていたので色合いが暗い写真になっちゃいましたね(;^ω^) 4月20・21日にアマ名人戦の各地区大会が開催されました。 4地区あわせて66人の参加者が対局を楽しみました。 県大会に出場する地区代表者は次の通りです。 【東信】中村富治、山崎克彦、杉田俊太朗、原光王 【北信】韋華、早

          アマ名人戦 地区大会結果

          信毎囲碁新鋭戦 長野県大会

          先週の日曜日は、松本では桜が見ごろを迎えました。皆さんもお花見にいきましたか?(^^)/ 僕も松本空港スカイパークにお花見に行ってきました。お酒は飲まなかったですが、ピクニックマットを敷いて、さぼてんのとんかつ弁当を食べてゆっくり過ごしました。 やまびこドーム周辺ではイベントをやっていたこともあり、遊びに来ている人たちが大勢いて賑やかでしたね(*^-^*) さて、4月14日に新鋭戦の県大会が開催されました。 各地区大会を勝ち抜いた地区代表者16名による熱戦が繰り広げられ、初

          信毎囲碁新鋭戦 長野県大会

          信毎囲碁新鋭戦 地区大会結果

          こんにちは!すっかり暖かくなってきましたね。 写真は先日近くを通った時に撮った、薄川(すすきがわ)です。 春霞がかかって春を感じました。北アルプスも綺麗に見えました。 さて、4月7日に県内4地区にて新鋭戦の地区大会が開催され、16人の県大会出場者が決定しました。 この大会は「新鋭」と名前がついていますが、年齢制限ではありません。 アマ5段までの方が出場できる大会です。 年配の方も出場できます。昨年、中信地区で90代の方が「俺も新鋭か~」と笑っていましたね。 僕も「気持ちが若

          信毎囲碁新鋭戦 地区大会結果

          支部対抗戦・親睦囲碁団体戦

          1月28日に長野市にて、3人一組の団体戦が開催されました。 この大会はコロナ禍で中止が続いており、4年ぶりの開催になります。 以前は長野県内の日本棋院支部対抗戦ということでオール互先で行われていました。 しかし今回からはリニューアルをして、申告段位によるハンデ戦とし、さらには支部会員であることを問わずに自由にチームを組んで参加が可能になりました。 参加者は22チーム。大勢の方々にご参加いただきました。 開催地が長野市ということで、北信や東信からの参加が多かったと思いますが、

          支部対抗戦・親睦囲碁団体戦

          1~3月の大会予定

          2024年もよろしくお願いします。 1月28日の支部対抗戦・親睦囲碁団体戦は、支部会員だけでなく自由にチームを組んで参加が可能です。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。

          信州棋聖戦 地区大会結果

          第38期信州アマ棋聖戦の地区予選が11月5日に県内4会場にて開催されました。 長野県大会は11月19日に長野市松岡リサイクルプラザにて開催予定です。県大会出場予定選手は以下の通り。 ▽北信 長野市リサイクルプラザ 18人参加 ・駒村 昇平六段(千曲市)・千野  純六段(長野市) ・田子 隆一六段(中野市)・松山 昌司五段(長野市) ・徳永 恭二六段(長野市)・田中 博己五段(長野市) ・韋   禕五段(長野市)・田村 邦彦六段(長野市) ・松本 直樹六段(長野市)=次点(中

          信州棋聖戦 地区大会結果

          第47回県アマチュア選手権大会(信濃毎日新聞社)

          福岡昭秀さんが優勝  準優勝は原孝行さん 第47回県アマチュア選手権大会(主催・信濃毎日新聞社、日本棋院県本部)は8月20日、長野市松岡のリサイクルプラザで開き、ベテランの福岡昭秀さん(74)=茅野市=が優勝を飾りました。  トーナメント方式からスイス方式5回戦に模様替えして3回目となる県大会。県内4地区の予選を勝ち抜いた小学生から80代の計32選手が出場し、熱戦を繰り広げました(欠場の米倉丈博さん=中信代表=に代わり、北信予選次点の田村邦彦さんが出場)。  4回戦を終えて

          第47回県アマチュア選手権大会(信濃毎日新聞社)

          アマ選手権 地区大会結果速報

          県アマチュア選手権・地区大会が開催され、県大会に出場する32名の選手が決定しました。 長野県大会は8月20日に長野市松岡リサイクルプラザにて開催予定。 【北信】 堀内金秀(中野市) 千野純(長野市) 小宮山昌雄(長野市) 関谷勝(飯山市) 小林博己(中野市) 徳永恭二(長野市) 清水時哉(須坂市) 小林太一(須坂市) 【東信】 鈴木雄貴(佐久市) 田場芳一(小諸市) 山本隆雄(小諸市) 中村富治(上田市) 小島幸一(上田市) チャヒョンホ(上田市) 原光王(坂城町) 青木幹

          アマ選手権 地区大会結果速報

          7~9月の大会予定

          夏の大会・イベント情報です。 直近では8月6日にアマ選手権の地区大会があります。 みなさん奮ってご参加ください!

          信州最高位戦・長野県大会 結果速報!

          <最高位戦> 優勝 杉田俊太朗 (東信) 準優勝 原光王 (東信) 3位 堀内金秀 (北信) 4位 原孝行 (南信) 5位 中村富治 (東信) <地区対抗戦> 1位 東信 (12勝) 2位 北信・中信(7勝) 4位 南信(6勝) 出場された皆さん、お疲れさまでした!

          信州最高位戦・長野県大会 結果速報!

          第47回高校囲碁選手権 長野県大会

          団体戦 男子 松本深志      女子 須坂  個人戦 男子 北澤明良大さん(大町岳陽)      女子 岡  遥花さん(須坂)  第47回全国高校囲碁選手権県大会(県高校文化連盟囲碁専門部、信濃毎日新聞社など主催)は6月10、11日、松本市新村の松本大学で開きました。  初日の団体戦(1チーム3人)は、男子が伊那北と松本深志の2校が出場。松本深志が2-1で伊那北を破り、優勝しました。昨年優勝の伊那北は連覇がかないませんでした。 女子は松商学園と須坂の2校が出場し、須坂が

          第47回高校囲碁選手権 長野県大会