見出し画像

【マーケ基礎】主力商品は正しいか?

あなたのお店で、一番売れているモノは何ですか。

その商品で、必要な売り上げが確保できているなら、
それは間違いなく主力商品です。

しかし、イマイチだとしたら、
2つの理由が考えられます。

1つは、PR不足。
存在を知られていないのかもしれません。

知らないモノは買えません。
売れないのは当然。

PR戦略の見直しで対処する必要があります。

もう1つの場合が問題です。

注力すべき商品が間違っているのかもしれない、
ということです。

主力になるべき商品ではないモノに、
一所懸命になっていた可能性があります。

あなたのお店に対し、お客さまが求めているモノは、
他にあるのかもしれません。

開店当初や数年前には、売れていたかもしれませんが、
時代が変われば、人びとの欲求も変わります。

世の中の流れに合わせ、お店に少しずつ、
商売の方法や商品を変えていく必要があります。

これは、老舗も同じです。

伝統だからと何も変えずに、
“守るだけ”では、いずれ潰れます。

伝統を守りながらも、
新しい価値を生み出すことが大切です。

伝統とは、商売の方法や商品を
そのまま受け継ぐことではなく、
創業の原点を忘れず、
理念・信念・心意気を守ることなのです。

もう一度、主力商品を見直してみてください。

あまり売れないけど、
確実にファンのいる商品はありませんか?

知る人ぞ知る、隠れた商品は?

売り場の片隅で、ぼんやりと光っている商品は?

社会の動き、地域の指向などをじっくり観察し、
“売るべき商品”を見つけ出してください。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,869件

#広報の仕事

3,414件

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。