見出し画像

大節約時代のお料理レシピ:シーフードカルパッチョ

牛の生の赤肉を皿に盛って、
ドレッシングのようなソースをかけて食べる、
イタリア料理。
それが、カルパッチョです。

日本のホテルや旅館では、
鮪や鯛のカルパッチョを出すところもあります。

ちょっとおっしゃれ〜な料理です。

今回は、シーフードでカルパッチョを作りました。

シーフードといえば、ちくわやカニカマボコですが、
今回は奮発して、カマボコを使っちゃいます。
う〜む、贅沢。

といっても、最近は100円で売っていたりしますから、
食パン一斤買うのを我慢すればいいだけです。

この支出は大きいなあ〜。
食パン一斤か〜。

こう考えると、何も買えませんが……。

材 料:カマボコ・キャベツ・塩・こしょう・砂糖・
    酢・レモン汁・オリーブ油・おろしにんにく・
    イタリアンパセリもしくはバジル・粉チーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.レモン汁、塩、こしょう、砂糖、酢、
  オリーブ油、おろしにんにく、
  イタリアンパセリもしくはバジルをまぜて、
  ソースを作っておきます。
2.千切りしたキャベツを塩もみして水分を絞り、
  皿に敷いておきます。
3.うす〜く切ったカマボコを2の上にキレイに並べ、
  その上から1をかけます。
4.さらに、その上から粉チーズをふりかけます。

粉チーズがないと、
単なるカマボコサラダになってしまいます。

粉チーズで味がしまって、イタリアンするのです。

ちなみに、カマボコは白いものがいいですね。

ピンクや茶色のものでは、
カマボコってすぐにわかってしまうし、
見た目がお洒落くないです。

この記事が参加している募集

やってみた

イチオシのおいしい一品

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。