見出し画像

【FateSR】【ネタバレ】プレイ日記十九

三周目の終章 怨讐おんしゅうほのお

盈月の器に手を伸ばすと、ランサー陣営に奇襲アンブッシュされます。

今までのルートでは地右衛門自ら奇襲して斬り捨てられたり、芋引いたりしてましたが、今ルートではランサーが間に合っているので問題なく盈月の器を奪取します。

繰り返しカヤが狙われた事で何かあるのかいぶかしみますが、判る訳もなく。セイバーも弟橘比売オトタチバナヒメが憑いてるのは知ってても狙われる理由は不明です。

戻れないから準備して江戸城行こうね

長屋を出ると助之進が預かった文を持ってきてくれます。名前を聞きそびれたと言いますが、まあ町中で甲冑姿の偉丈夫に声かけられたら仕方ないよね。そう云えば筆硯ひっけんすみふでの調達はどうしたんだ。借りたのかな?

衆生を愛し、正しきを貫くべし

鬼だから悪をなすのではない、人であれ世を乱す悪たらんとする心が悪鬼と化すんだよとの忠告でした。前回戦闘中に目がな~って言ってたからね。
FGOユーザーは、鬼だからって悪はないイイネ?という巴御前のフォローに見えちゃいますが。しかし皇位継承に介入するわ都を荒すわで嫌われた生前の逸話はどういう扱いなんだろうか。

海鼠図透鐔なまこずすかしつばが添えてあります。ナマコ?と思ったがこの意匠は宮本武蔵考案らしいです。こしらえも調べると様々ネタは仕込まれているのでしょうね。

ここでランサーの異傳が発生。己の性に嘘ついて善人面と伊織の罵ります。でも君、伊織が己の欲望を肯定剣鬼ルートしたら芋引いちゃうじゃん。

悪態吐くけど人助けちゃう地右衛門くん。

過剰に庇われおかんむりな地右衛門。でもジャンヌの本来の兵科ロール盾役タンクだしなあと思って見ているFGOユーザーの私。さて置き、地右衛門は元々戦働いくさばたらきしてた人間でもないし庇われる側の人間だと思いますけどね。

無私の憐れみほど、惨めで息苦しいものはない

それが嫌な模様。気位と云うより庇われた事で独り生き残った心の傷トラウマか。

さて伊織、霊脈接続して江戸城へ。人理の危機なのか逸れのサーヴァントの霊地へ行くと何時もと違った手助けをしてくれます。逸れのキャスターは敵の一時停止、逸れのランサーに逸れのアーチャーはマップ上の敵の消滅等。

江戸城到着、穢れが溢れています。冬木の聖杯は星0サーヴァントアヴェンジャー混入で汚染されたけど、何故盈月は穢れが溢れるんだろう。回収されて汚染されそうなのは丑御前だけど。英霊を操った術式の方が怪しいかな?

須臾にして魔窟と化すか

須臾。伊織くんの台詞の単語判らないので調べます。短時間わずかな間と云う意味らしい。muhūrtaムハート牟呼栗多むこりたともkṣaṇaクシャナ(刹那)とも出てくるけど何なの。小さい方の数の単位で、仏教由来かな?

」「りん」「もう」「」「こつ」「」「せん」「しゃ
じん」「あい」「びょう」「ばく」「模糊もこ」「逡巡しゅんじゅん」「須臾しゅゆ
瞬息しゅんそく」「弾指だんし」「刹那せつな」「六徳りっとく」「虚空こくう」「清浄せいじょう

だって。厘までしか見たことないよ。

江戸城で曜変天目茶碗ようへんてんもくちゃわんを置き引きする宮本伊織。いかんでしょ。確認したらもう一つ持ってたけど何処で手に入れたんだろう? 周回して四つ以上になると歴史が変わるので巴比倫弐屋で売るか。FGOはぐだぐだ本能寺周回して集めましたね。

業火の復讐鬼 地右衛門
濁色の聖処女 ジャンヌ・ダルク

辿り着いたので戦闘です。難易度剣士と云うのもありますが、特に強い陣営ではありません。

倒すと地右衛門が盈月を使い、ランサーを生贄にして地獄の門を開きます。

地獄の?門が出現しますが、具体的に何なのこれ。実際に地獄と呼称されるテクスチャに繋がってるとかじゃないですよね。FGOで紅閻魔がいた地獄と呼ばれる場所はあるんで、切支丹の地獄テクスチャもありそうですけどね。地右衛門も出て来るし、中どうなってるんのよ。

慟哭せし穢神 盈月の怪異

最終戦「慟哭どうこくせし穢神 盈月えいげつの怪異」。左右の手の外殻を破壊する必要があるのに、どうもタゲが中央にある様で戦い難いです。

延びる地右衛門

門との接続部が伸びるので、手前の離れても襲ってきます。

途中で門から完全に出てきます。それは良いんだけど、地右衛門の願いってこんな状態に変貌して叶うもんじゃないでしょ。

盈月の怪異が手応えないのか、戦闘中に考え事を始める伊織。未練たらたらじゃないですかーやだー。

とは言えカヤ優先なのか、盈月の破壊を令呪を以ってセイバーに頼みます。盈月は質が悪いから突くと爆発するとか言ってましたが、既に大変な事になってるしもうええかーってことでしょうか。

ドーン!!

江戸城の天守閣が!! 六年後に明暦の大火で焼失しないといけないので(?)再建しないといけないのよね。

地右衛門はおっかあと呟いて事切れます。人間の姿で死ねて良かったかも?

盈月の儀は終わったので帰ります。

可惜夜が明けて

ちょっと微笑んでる様にも見える伊織。
いずれにしてもカヤも無事だったしまあええか……と云う心境ならいいなあ。この後、剣の渇きは満たされずって表示されますけどね!
伊織くん、日ノ本での合戦は十八年後の寛文蝦夷蜂起シャクシャインの戦いを待たないといけないから、やっぱり唐土もろこしの鄭成功の処に行けよ!

はい、これで一旦終了です。「アサシンを追う」「壊さない」の組み合わせがだですが、終章は「可惜夜あたらよこいねがう」で大きくは違わないらしいので。

次回は、各マスターやサーヴァントの考察(感想)を書きたいと思います。


※Youtubuで、発売前に公開されたトレーラーやOPアニメーションを見て、真名予想したり、考察(感想)言ってる動画を作っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?