igasu_7

主に競技プログラミング関連の記事を書いています。// AtCoder緑水 (Pytho…

igasu_7

主に競技プログラミング関連の記事を書いています。// AtCoder緑水 (Python/Rust)

マガジン

  • AtCoder緑コーダーの競プロ参加記録

    igasu_7が参加したコンテストの解説記事をまとめています。

  • AtCoder緑コーダーの競プロ精進記録

    未履修のアルゴリズム、あるいは公式解説を読んでよく分からなかった問題についてアウトプットをします。

最近の記事

  • 固定された記事

【AHC033】緑コーダーの競プロ参加記録 #20

今回はAtCoder Heuristic Contest 033です。 ヒューリスティックでは水コーダーですがタイトルそのままです。 結果は 160 位、パフォーマンスは青色の 1818 でした。 AHCに敷居の高さを感じている方に「こんなもんでこれくらいの順位なんだ」と知ってもらえれば幸いです。 ヒューリスティックコンテストに参加しよう! 「AHCはレートが下がらないので参加するだけ得!」 コンテストによってはサンプルコードが与えられることもあります。それをそのまま提

    • 【ABC356】緑コーダーの競プロ参加記録 #21

      今回はAtCoder Beginner Contest 356。使用言語はPythonです。 A問題 - Subsegment Reverseコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc356/submissions/54078759 正整数$${N, L, R}$$が与えられる。 数列$${A = (1, 2, …, N)}$$。 $${A}$$の$${L}$$項目から$${R}$$項目を反転した後の$${A}$$を出力してね。

      • 【ABC355】緑コーダーの競プロ参加記録 #19

        今回はAtCoder Beginner Contest 355。使用言語はPythonです。 A問題 - Who Ate the Cake?コンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc355/submissions/53828931 犯人の候補に人$${1}$$、人$${2}$$、人$${3}$$がいる。 $${A}$$さんと$${B}$$さんは犯人ではない。 犯人を特定できるか判定してね。 問われていることはシンプルですが、地

        • 【ABC354】緑コーダーの競プロ参加記録 #18

          今回はAtCoder Beginner Contest 354。使用言語はPythonです。 A問題 - Exponential Plantコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc354/submissions/53582657 高橋くんの身長が$${H}$$。 発芽日を$${0}$$日目として、植物は$${i}$$日目の夜に高さが$${2^i}$$伸びる。 高橋くんの身長を超えるのは何日目の朝か出力してね。 難しいです。

        • 固定された記事

        【AHC033】緑コーダーの競プロ参加記録 #20

        マガジン

        • AtCoder緑コーダーの競プロ参加記録
          22本
        • AtCoder緑コーダーの競プロ精進記録
          4本

        記事

          【ABC353】緑コーダーの競プロ参加記録 #17

          今回はAtCoder Beginner Contest 353。使用言語はPythonです。 A問題 - Buildingsコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc353/submissions/53322799 $${N}$$個のビルがある。 $${i}$$番目のビルの高さは$${H_i}$$。 $${1}$$番目のビルより高い最初のビルは何番目か出力してね。 $${H_1 < H_i}$$となる最初の$${i}$$を出力

          【ABC353】緑コーダーの競プロ参加記録 #17

          【ABC352】緑コーダーの競プロ参加記録 #16

          今回はAtCoder Beginner Contest 352。使用言語はPythonです。 A問題 - AtCoder Lineコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc352/submissions/53081699 $${N}$$個の駅がある。 $${1}$$から$${N}$$の順番に停まる電車と、その逆向きの電車がある。 駅$${X}$$から駅$${Y}$$まで移動する間に駅$${Z}$$を通るか判定してね。 $${X

          【ABC352】緑コーダーの競プロ参加記録 #16

          【ABC351】緑コーダーの競プロ参加記録 #15

          今回はAtCoder Beginner Contest 351。使用言語はPythonです。 A問題 - The bottom of the ninthコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc351/submissions/52835028 チーム$${A}$$とチーム$${B}$$が野球をしており、現在9回裏。 チーム$${A, B}$$の$${i}$$回の攻撃の得点状況はそれぞれ$${A_i, B_i}$$ チーム$${B

          【ABC351】緑コーダーの競プロ参加記録 #15

          【ABC350】緑コーダーの競プロ参加記録 #14

          今回はAtCoder Beginner Contest 350。使用言語はPythonです。 A問題 - Past ABCsコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc350/submissions/52545443 長さ$${6}$$の文字列$${S}$$が与えられる。 $${S}$$が過去に開催されたコンテストの略称かどうか判定してね。 文字列$${S}$$は前半3文字が 'ABC' で、後ろ3文字が数字です。 過去のコンテ

          【ABC350】緑コーダーの競プロ参加記録 #14

          【ABC349】緑コーダーの競プロ参加記録 #13

          今回はAtCoder Beginner Contest 349。使用言語はPythonです。 A問題 - Zero Sum Gameコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc349/submissions/52295409 $${N}$$人が 1 vs 1 のゲームを何度か行った。(勝ち: +1 点、負け: -1点) 人$${i}$$は$${A_i}$$点を持っている。$${(1 \leq i \leq N - 1)}$$ $$

          【ABC349】緑コーダーの競プロ参加記録 #13

          【SortedList】ABC281 - E - Least Elements

          未履修のデータ構造についてアウトプット。 ABC281 E問題: Least Elements (diff 1334)提出したコード https://atcoder.jp/contests/abc281/submissions/52265648 整数$${M, K}$$と長さ$${N}$$の整数列$${A}$$が与えられる。 $${1 \leq i \leq N - M + 1}$$である全ての$${i}$$について$${A[i:i+M]}$$の小さい方から$${K}$

          【SortedList】ABC281 - E - Least Elements

          【AHC032】緑コーダーの競プロ参加記録 #12

          今回はAtCoder Heuristic Contest 032です。 ヒューリスティックは水コーダーですがタイトルそのままです。 結果は508位、perf 1263でした。 AHCに敷居の高さを感じている方に「こんなもんでこれくらいの順位なんだ」と知ってもらえれば幸いです。 ヒューリスティックコンテストに参加しよう! 「AHCはレートが下がらないので参加するだけ得!」 コンテストによってはサンプルコードが与えられることもあります。それをそのまま提出するだけで緑perf

          【AHC032】緑コーダーの競プロ参加記録 #12

          【ABC348】緑コーダーの競プロ参加記録 #11

          しばらくの間、コンテスト直後にざっくりとした記事を投稿しつつ、詳細な解説をちまちま追記していくスタイルで記事を制作しようと思います。 今回はAtCoder Beginner Contest 348。使用言語はPythonです。 A問題 - Penalty Kickコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc348/submissions/52060984 $${i}$$回目のチャレンジは、$${i}$$が3の倍数のとき失敗する。

          【ABC348】緑コーダーの競プロ参加記録 #11

          【AHC031】緑コーダーの競プロ参加記録 #10

          今回はAtCoder Heuristic Contest 031です。 ヒューリスティックでも緑コーダーなのでタイトルそのままです。 結果は291位、perfは水色の1560でした。 AHCに敷居の高さを感じている方に「こんなもんでこれくらいの順位なんだ」と知ってもらえれば幸いです。 ヒューリスティックコンテストに参加しよう! 「AHCはレートが下がらないので参加するだけ得!」 コンテストによってはサンプルコードが与えられることもあります。それをそのまま提出するだけで緑

          【AHC031】緑コーダーの競プロ参加記録 #10

          【ABC347】緑コーダーの競プロ参加記録 #9

          しばらくの間、コンテスト直後にざっくりとした記事を投稿しつつ、詳細な解説をちまちま追記していくスタイルで記事を制作しようと思います。 今回はAtCoder Beginner Contest 347。使用言語はPythonです。 A問題 - Divisibleコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc347/submissions/51800824 正整数$${K}$$と、数列$${A}$$が与えられる。 $${A}$$の要素のう

          【ABC347】緑コーダーの競プロ参加記録 #9

          【ABC346】緑コーダーの競プロ参加記録 #8.5

          その日のうちに記事を投稿することに挑戦してみます。 今回は解説というより感想です。 AtCoder Beginner Contest 346。使用言語はPythonです。 A問題 - Adjacent Productコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc346/submissions/51546007 問題文にそのまま従いました。 """"""N = int(input())A = list(map(int, input()

          【ABC346】緑コーダーの競プロ参加記録 #8.5

          【ABC345】緑コーダーの競プロ参加記録 #8

          今回はAtCoder Beginner Contest 345。使用言語はPythonです。 A問題 - Leftrightarrowコンテスト中の提出 https://atcoder.jp/contests/abc345/submissions/51276800 <, =, > のみからなる文字列$${S}$$が与えられる。 <==========> みたいなやつを「双方向矢印」と呼ぶ。 $${S}$$が「双方向矢印」かどうか出力してね。 まず入力を受け取ります。

          【ABC345】緑コーダーの競プロ参加記録 #8