マガジンのカバー画像

本とおはなしと読み聞かせと

7
おはなしを語ること、絵本を読み聞かせること、ずっと続けていることをご紹介します。多くのすばらしい先達たちがおられる中、発信することは気恥しいのですが、教わったことを誰かに伝えられ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「おいしいおかゆ4」🕯️おはなしをどう終わらせる?

「おいしいおかゆ」のおはなしのことが続きます。 おはなしの基本は「起・承・転・結」 どん…

いふ!
2週間前
14

「おいしいおかゆ3」🕯️おかゆがどんどんあふれ出して大慌て

「おいしいおかゆ」のおはなしのことが続きます。 このおはなしで一番盛り上がるところ。 お…

いふ!
2週間前
15

「おいしいおかゆ2」🕯️見たこともないものを信じてもらう

「おいしいおかゆ」のおはなしの続き。 まず、おいしいおかゆのあらすじをです。 「おいしい…

いふ!
2週間前
12

おはなしとの対話🕯️「おいしいおかゆ」

ストーリーテリングでは昔話や創作のお話を覚えて語ります。 覚えていく過程で、気になるとこ…

いふ!
3週間前
18

おはなしを覚えること🕯️異世界で迷子にならぬように

おはなし会でストーリーテリングを初めて聞いたときの感想は、 「無理、無理、私は記憶力ない…

いふ!
3週間前
20

🕯️おはなし会へようこそ

ストーリーテリングのあれこれを語るより、まずはおはなし会にご招待。 図書館の一角や公民館…

いふ!
3週間前
26

ストーリーテリングってご存じですか?

「ストーリーテリング」「おはなし会」ってご存じですか? 昔話や創作のお話を覚えて、語ること、聞くことです。 図書館や公民館、学校や幼稚園など、とても小さな単位で行われていて、 演出もなく、あるのは語り手と聞き手だけ。 一人一人の顔を見ながら語る、聞く。 静かに、静かに、心の中深く染みこんで伝わっていくもの。 SNSのように一気に広く拡散しようとするものとは馴染まない。 だからでしょうか、「ストーリーテリング」と検索すると、Wikipediaやnoteでも別の意味のものが