マガジンのカバー画像

当事者の気持ちを理解する方法等 〜医療系学生向け〜

16
※随時更新 対象者を少しでも理解したいと願う医療系学生・若手医療従事者に読んでほしい書籍です
運営しているクリエイター

記事一覧

認知症当事者,家族の心境を知る,ともに生きるためのハンドブック

🕐この記事は1分で読めます🙌 認知症に関して素敵なページを見つけたのでシェアします. 認…

いえやす
1か月前
16

理学療法士として排泄ケアを知りたいと思ったお話

🕛この記事は2分で読めます. 最近,排泄ケアについて専門家から教わりました,いえやすです…

いえやす
2年前
23

「普通で最高でハッピーなわたし~特別でもなんでもない二度目の人生~ 」を読んでみた…

最近,SNSでこの書籍をみかけて読んでみました,いえやすです🙌 この書籍は 「障がい者は暗い…

いえやす
2年前
15

「19歳で人工肛門、偏差値30の僕が医師になって考えたこと」を読んでみたお話

以前,テレビで特集されており,その著者の書籍を読んでみたお話です↓ 一言ではすまないよう…

いえやす
2年前
23

「孤独」は消せる。を読んでみた感想

おはようございます,いえやすです🤗 半年以上前に,孤独を解決するための「分身ロボットOri…

いえやす
3年前
17

おすすめ書籍の紹介 〜がんになった緩和ケア医が語る「残り2年」の生き方,考え方〜

おはようございます,たまに当事者のおすすめ本を紹介します,いえやすです☺️ 最近,SNSで…

いえやす
3年前
13

学生教育に関すること 〜各論10 オススメ書籍の紹介「患者の心がけ」〜

🕛この記事は3分で読めます 今までは、当事者が執筆された本をいくつか紹介してきました↓ 今回は、リハビリの一番の専門家である、 実際の「リハビリ医師」からの視点で描かれている、 本について紹介します↓ 患者さんだけではなく、医療系学生も 「プロから見たら、どのような患者さんが早く治るのだろう?」 と大変興味深く、気になると思いますよね。 その特徴をリハビリ医師から提言して頂いてますので、今後の実習等で活かしてほしいです! 私も、 「理学療法士として読んでいて、確

学生教育に関すること 〜各論9 オススメ書籍の紹介「リハビリの結果と責任」〜

🕛この記事は3分で読めます この本について紹介します。 僕が患者さんとの信頼関係に悩んで…

いえやす
4年前
25

学生教育に関すること 〜各論8 オススメ書籍の紹介「脳卒中患者だった理学療法士が…

🕛この記事は3分で読めます 最近は、この本について連投しています。 それだけ僕はとても印…

いえやす
4年前
31

学生教育に関すること 〜各論7 大切な人が突然、後遺症を持ち人格が変わったらどう…

🕛この記事は3分で読めます。 前回の投稿では、患者さんの気持ちを理解するために、当事者の…

いえやす
4年前
23

学生教育に関すること 〜各論6 患者さんの気持ちを理解したい人へのオススメ書籍の…

🕛この記事は3分で読めます 医療関係の大学生・専門学生に、 ①実際の患者さんをみたことな…

いえやす
4年前
25

学生教育に関すること〜各論5 大学生・専門学生のうちにしておいたほうがいいこと〜

🕛この記事は3分で読めます 普段何も考えずに、スマホゲームばかりだと、本当に無駄な学生生…

いえやす
4年前
26

学生教育に関すること 〜各論4 療法士の就職先はどうやって決めたらいいですか?〜

🕛この記事は3分で読めます 過去の多くの新卒者から聞く理由は、 ①雰囲気が良かったから ②…

いえやす
4年前
18

学生教育に関すること 〜各論3 学校の成績と就職後の出世が比例しない話〜

🕛この記事は3分で読めます 今僕は理学療法士8年目ですが、周りを見渡して感じている大きな疑問は 「学生時代の成績と就職後の出世が比例していないこと」 です。 ここでの僕が言う出世の定義は、 ・感覚的に他人から認められている人 ・キャリアアップとしての転職 ・学会や論文の数 ・プレーヤーからマネジメント側へ変わったこと ・大学教員 ・他人から見てわかる社会貢献活動を取り組まれている人 ・外部から講師依頼を頂く人 と、ひとまずします。 まとめると 「時間的、経済的に余裕があ