今月、契約!

税理士にも相談した上で、今回は父名義で建築することに決定。
ここで問題なのは、住宅取得の特例(3000万までの贈与が非課税)を使わない場合、消費税が8%のうちに契約をしたい、という事。

今日は設計事務所に出向き、プランの修正版と、それに合わせた概算の見積を確認させてもらう。
最初のプランへの改善点は、ほぼ網羅されていた。土地のレベル差をどう解決するか、それにかかわる玄関周辺については、今回もペンディング。
解体を終えて、現場を再度確認しながら最終決定、ということになりそう。不安が残る部分だ。

概算の見積は、このくらいで収まっててくれたらいいのに…と思っていた額に近くて、一安心。あとはガレージと外構の仕様でどのくらい上下するか。
現時点で4LDK約55坪の計画。

ついでに、事務所の近くで見学できるモデルハウスと新築物件を見学させてもらう。今日は晴れていたせいもあって、どちらも屋内はとても暖かい。高気密高断熱の家の暖かさを、初めて体験する妻と子ども。空間の大きさ、南面の窓の大きさは、一般的にイメージする住宅よりも大きいと感じたはず。

来週から本格的な解体工事に入る。別館はまだ片付けが終わらない…。21日までになんとかしなければ。
そして28日には、概算見積で契約の予定。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?