ツインレイのリアルと本音

2020年の12月に「ツインレイとの人生に自分が進んでいく」ことをそれぞれ違う場所でご…

ツインレイのリアルと本音

2020年の12月に「ツインレイとの人生に自分が進んでいく」ことをそれぞれ違う場所でご縁をいただいた3名の霊視出来る方からのアドバイスにより知りました。2021年7月に相手と向き合っていくことを行動にうつしはじめました。リアルな実体験をつらつらと。

最近の記事

ツインレイと人助けと社会貢献

ツインレイの記事を書いている方が多いですね 恋愛に焦点を当てた記事で全体像が構成されている方は 自分はツインレイだ と思い込んでいる可能性が高い ように私は感じる 経営者でお金を稼いでいるツインレイの方にしかお会いしたことがない 経営の内容もしくはノブレスオブリージュで「人助け」「人が行きやすいように社会を交通整理」「生きる尊さを伝える」等、「生きる」ことを支える何かしらで社会貢献と直結することをしていらっしゃる 恋愛云々と言っている場合ではない人ばかりだ そ

    • サイレント期間が終わる前触れ

      今朝、お相手さんが出てくる夢を見た サイレントが終わりに近づくとお相手が出てくる夢を見る と色んなところに書いてある 私はまだ見ていないからまだまだかぁ、と思っていた 自分が事業主のビジネスもまだ動ききってないしなー 自分を生きること にフォーカスを当てて自分と向き合ってきた 今、自分が1番前を走るビジネスのスタートアップの準備が佳境に タイミングとしては理解が出来る マインドフルネスのイベントで人を癒すたびに自分が癒されて前進している!! もうすぐ花開く

      • SNS疲れ

        Facebookのフィードに は!? という内容の投稿ばかりが今日は流れてくる 即見るのをやめた 最近、目の前にやってくることが多くて、仕事のスピードが落ちている ただ、以前と違うのは、ボランティアで人のサポートをするのをやめた サポートをする時はお金を介在させる で、結果を出す お金をもらって、相手が稼げなければただのぼったくり それは以前からやってない 結果を出してきたのに、ボランティアでサポートをしたことは多々あった 最近は、自分が変わると人間関係

        • 経営コンサル、というお仕事

          世の中で経営コンサルタントを名乗るお仕事をしている人で なんで!? と思う人としか出会ったことがない 大概の方が結果を出さずにプロセスを提供してある程度のお金を受け取っている でも、経営者の会に行けば、実際に結果を出している社長はたくさんいるからその人たちと仲良くなった方が大金をはたいて経営コンサルさんに依頼するよりよっぽどいい と私は思う とんでもなく稼いでいる人と仲良くする方がコスパが絶対にいい 低燃費でガンガン前進するぞー

        ツインレイと人助けと社会貢献

          怒りの沸点

          まわりの人から「怒りの沸点が高い人」と思われているようだ いつも楽しそうにしていてポジティブでニコニコしていて優しそう よく言われるけど社交辞令だと思っていた 実際は、周りの人が思っているよりはるかに怒りの沸点は低い 気にならないことは全く気にならないけど、仕事となると 甘えられる と「え!!」と思う 私だから許されると思っている人が周りに多い 相手に怒るというか諭す必要があることがかれこれ2ヶ月ほど続いている 嫌だなー と思いながら 理由付きで丁寧に「

          結果を出せる時の思考とメンタル

          これから立ち上げる自分の事業のための営業を始めた 絶対いけるだろうと思っていた話が自分の思惑とは違う方向に でも、感情は動かない 他の手を秒で打つ これまでに社会の中で恩を売ってきたから、その恩を回収させていただく が!!!!! 回収しつつも相手に貢献する そしたら更に恩🔛が増大 付き合いが長い相手なら、相手が「お金」なのか「優しさ」なのか、「オモロい」なのか、相手が動くツボをこちらが心得ている 相手のツボを押さえながら相手のお役に立てることを そのプロセ

          結果を出せる時の思考とメンタル

          自分の事業とツインレイ

          ツインレイの相手と社会の中でミッションを果たしていく時にまた合流するよ と霊視できる人に言われたのが2ヶ月前 今の仕事の発展形で自分が事業を立ち上げるのがいいのかなー と呟くと「それが最短ルート」と言われた 最短ルートの事業を進めるにあたり、未経験の部分を教えてくれる、人のことを考えられる人はいるかな? と思っていたら、ちゃんと出会えた😊 しかも、相手が「こんなふうに働きたい」と思っている姿を体現しているのが私のようで、お互いに欲しかった教科書を手にした気分だ、と

          自分の事業とツインレイ

          マインドフルネスのイベントを少しずつ大きくしていきたい

          瞑想をしてみたい 数名の方から言われていたので小規模で経営層の方だけを集めたマインドフルネスのイベントを始めた コツコツ人が集まり、コッソリ地道にやっている 昨日は2回目の開催 自分が1番癒されているのかもしれない それもハンパないパワーで自分で自分を癒している感じ オーラソーマなど、私の何かしらを受けてくださる経営層の方はどんどん前進していらっしゃる その人の思考の整理のお役に立てたらいいな くらいの感覚でさせていただいてきたけれど、こちらの想定をはるかに上

          マインドフルネスのイベントを少しずつ大きくしていきたい

          嫌いなものを食べさせる方法

          18歳なのに5歳並みの好き嫌いをする息子の好き嫌い撲滅運動中 3歳くらいから13歳くらいまで、親に育児を8割方任せてしまったから14歳から育て直して約4年 ニンジンの匂いが嫌い(イヤイヤ食べるけど) きのこ類は匂いも味も嫌 玉ねぎで甘くなったお味噌汁は嫌 などなど、こだわりが色々とおありになる息子 こんなだから背も高く無いし、細い 食べるのは幸せ🍴 と思える機会が増えた方が人生幸せ🥰 ということで、好き嫌い撲滅運動💪 娘がチビッコの頃にやったことを息子に

          嫌いなものを食べさせる方法

          ギフト 想定以上の現実

          今月末まで休憩しつつ過ごそうと思っていた 1つ前の記事には「ゆるゆると」という内容を投稿 しかし😳「マルシェを主催して欲しい」と行政の方から声がかかる😳 出店するより主催したいなー と思っていたので I want が向こうからやってきた😳 マルシェの下準備程度なら「ゆるゆると」やれる そして、自分のイベントに参加してくださった方のお役に立てる 皆ハッピー がモットー🤗 こうなったらいいな が少し動いただけで現実化する 人にして差し上げなくては!!

          ギフト 想定以上の現実

          高く飛ぶための準備

          新たなビジネスの準備中 来月末に資格を取得する それまでの1ヶ月間は無理をしない 自分を労わりながら、取得後に喋る場所を見つける 養生しながら働く 趣味もやる お小遣い稼ぎと好きなことの融合、趣味と実益を兼ねたオーラソーマ オーラソーマのボトルのメンテナンスをしたり、近所で出店したり 養生しつつも小銭稼ぎ😊 ゆったり着実に現実適応しながら、次の事業の準備 1つの事業を、まわりの方々が安定的に回してくれているからこそそんな風に時間を過ごさせていただける 感

          ちょっと一休み

          大きな決断をするとき 私は霊視できる人に必ず相談に行く 自分1人でことを起こすなら自己責任で済む チームで事業をスタートする時は必ず相談をして素直に聞く それで失敗したことはない 大概うまくいくし、うまく行くまでのプロセスの中にちゃんと試練が組み込まれているし、メチャクチャしんどくても選択肢は「やる」のみ 今回も覚悟をするのに1年かかった事業を立ち上げようと思っている 自分がプレイヤーになってある程度の規模のお金を動かす事業にチャレンジしようとしている 思いを

          「強くて優しい人」実在します!!

          そんな風に凄い人、いるはずない! と思う方が世の中には多いかもしれません しかし、そんな人、私の周りにいます 1人や2人ではなく何人も 「類は友を呼ぶ」 だから強くて優しい人の周りには強くて優しい人がいます 自分は身体を壊してでも社員の生活を守る経営者 決して裕福ではないのに収入の一部を貧困層の方に寄付を定期的に続ける人 自分に批判を集めて周りの人を逃して自分も良きタイミングで脱出する人 ぞんざいに扱われても笑いを交えて伝えるべきことは伝え、それを笑いも交え

          「強くて優しい人」実在します!!

          経営者は強く、優しく

          経営者の会のミーティングがあった みんなで同じ目標を目指して がんばろーーー!!!!! とおばちゃんたちがおっさんのように頑張っている 力みすぎて、「圧がすごいから気をつけて」とミーティングで物言いが関係先から入ったらしい 先週あたりから、皆さんそれぞれに大変なんだろうけど、タスクの振り方が雑だなー、と気になっていた 先週の1週間で、2人の社長さんから雑にタスクを振られたから 嫌だなー と思っていた 受け入れていると勘違いされたら未来の自分が可哀想なので納得

          世の社長さんたちは聖人ではない

          福利厚生がある程度整備され、お給料を期待通りに払う社長さんは、社員さん及びその家族の生活を想って会社経営をしている それは素晴らしいこと ただ、そんな社長さんたちの重要なのはミッションの一つに 「会社を経営するに足る仕事を取ってくること」 がある。 それを継続してやり続けている社長さんは素晴らしい👍 ただ、人によっては 営業手腕は素晴らしいが、仕事の振り方が雑 であったり 細かいことがほとんどわかっていない ということがよくある 全てを自分で背負い込まず

          世の社長さんたちは聖人ではない

          成果への架け橋

          欲しい結果をイメージしてコツコツと、たんたんと行動する 1つ前の記事に書いたこと 「無理かもしれない」 提供するサービスの金額設定を下げようか。。。。 何度もよぎる それでも「金額を下げたらあなた後悔するでしょう」と自分に思う でも、強気すぎるんじゃないか!? いや、後悔するよ そんなループを繰り返しながら開催したVIPの方限定のマインドフルネス 来月に2回目を開催する 開催日を決めた時点で参加者4名 目標は10名 1ヶ月強で満席にできるか!? 最大