ふくどめ

特技は10キャラボイス&D6ボイス。心を病んで、回復に20年ほど。もう42歳、…

ふくどめ

特技は10キャラボイス&D6ボイス。心を病んで、回復に20年ほど。もう42歳、でもめげずに声とシナリオを鍛えてます。経歴など↓https://www.lancers.jp/profile/fukudome123?ref=header_menu

最近の記事

最近メンタルしんどかったけど、ついに安定してきた

男性ホルモン対策をしたのはいいが、調子に乗って乳酸菌を減らしたら、ここ数日段々としんどくなってしまった。 ということで昨晩より乳酸菌サプリ(日清製品)を飲み直すことにしたが、「こんなたった2錠で変わるか?」「たぶんまた磁気再開だな」などと期待していなかった。 ところが朝から眠気もなく調子が良好、大雨警報も気にせずバイトに行くことができた。 なんと、たった一日ですっかりうつが消えてしまった……。 振り返ると、確かに昨年の8月頃のメモに、乳酸菌が効いたと書いてあるし、施設

    • 男性ホルモン対策をして、いい感じ

      ぼくは抗うつ薬とドグマチールという精神病薬を飲んでいる。最近なんだか綱渡りさせられているような不安が出てきていたが、どうもこの二つはテストステロンに良くないらしく、不安はこれらの薬からきてそうだ。 ということで早速テストステロンを上げる対策をしてみたところ(普通に栄養とかです)、気分が安定し、やる気が出てきた。他にも目の筋肉に力が入り、視界がクリアになるとか、ダンベルを持ち上げる仕種が出たりもした。 20年ほど病気をしていたので、男性ホルモンの知識は昔からあったのだが、大

      • 昔のマッチングアプリの印象

        ぼくは10年前くらいにマッチングアプリをしていた。ヤフーパートナーだったと思う。その他もやってたと思う。 その頃のアプリの周りの印象は、恋愛しているのを沢山の人に見られて恥ずかしくないのか? とか、出会い系なんて危険だ、という否定派がいたように思う。 しかし2024年現在、恋愛してるのがバレる? そんなの関係ねー、って感じかわからないが、かなりマッチングアプリは普及していて驚いた。 否定派が多くても成功する事業もあるので、そのタイプの事業だったのかなと。日本人のメンタリ

        • 相談しよう2

           婚活サービスって最近はどんな感じなんだろう。出会い系などの利用率なんかはかなり伸びてきているみたいだ。一方お見合いは今は5%前後なので、率の高い方に行ったほうがサービスの質も高く、幸せな結婚が待っている気がしている。  しかしアルバイトでは婚活サービスの審査に通らない……。いや、出会い系ならいけるけど。でも、収入がないと結局マッチングしないんだな。  その収入が勉強もあるし、なかなか働く時間もなさそうでムズい。でも自業自得というより不幸に不幸が重なってこうなってしまった

        最近メンタルしんどかったけど、ついに安定してきた

          という訳で三つほど主メロを載せました。

          他にも主メロのサビは10ほどはあるけれど、初期の印象的なのは先の三つかなと思い載せておいた。 42歳で突然死とか、まあないだろうけど毎日薬飲んできてるし、万が一ということもあるので早めに公開しておきました。写真などの他の作品群も耐用年数の良い媒体に保存して、周りの人に渡しておこう。 日本人の研究に活かしてもらえるとよいなと思っています。 ここ数日は体調がよろしくなかった。朝も弱いし不安も出てきた。乳酸菌も飲んでるし食物繊維も野菜も◎なのに……。 でサプリメントを見直し

          という訳で三つほど主メロを載せました。

          ROCK

          変わった音程の曲かと思います。高いとこはコーラスでもよいかも。楽曲隊が演奏しがいがありそうな気がしています。間にギター入れたりなど。

          闇夜

          元々はyoの連発の歌詞なのですが、ちゃんと歌詞をつけてもよい気がしています。英語もノリがよさそう。 闇夜というタイトルはドラクエの魔法とかぶってしまっていて、タイトル変える必要があるかとか、色々考えています。

          初めてのDTM 主メロ少し入れてみた

          フリーソフトのDominoでついに曲を初作成した。 結構ぼくとしては聴き応えがある。作成も二時間なので、なんだか久しぶりにサクサク進んでウキウキ。 まだメロディー以外はよくわからないけど、とりあえずメロディーは結構出るんじゃないかと思うので、今後も色々と作れたらと。 これは少しかわいい曲なので、尖ったのも作ってみよう。

          初めてのDTM 主メロ少し入れてみた

          初めてのDTM 主メロ少し入れてみた

          GWはヒット曲を聞き直し。あとnote創作大賞2024年にも挑戦。

          B'zの初期のアルバムを聞いた。 BLOWIN'がグッときた。 徳永さんのレイニーブルーのしっとりとしたムードには心を持っていかれたが、BLOWIN'の爽やかで無垢なムードにも心を持っていかれた。 80年代、90年代の作品。 でもいまでも全然聞けるなあ。 最近は感情も豊かで、いい曲聞いてたらほんとに心にくる。 ということでGWは邦楽中心に聞き直してみることにしよう。おれぜんぜん聞けてなかったわ。B'z聞いてないのはかなりやばいよなあ。 あと、なんかBPM120とか、そん

          GWはヒット曲を聞き直し。あとnote創作大賞2024年にも挑戦。

          GWはB'Z

          ラブファントム、ネットで聞いてよかったので、購入してしまった。いやー、いい曲だー。 稲葉さんのボーカルが素晴らしいのはもちろん、松本さんのギターのレロレロレロレロとかブーンとか、ギターのかぶせ方にもかなり惹かれてしまった。 たぶん、いつまでたっても曲のボーカルしか聞けないような耳初心者(おれだ!)でも、ラブファントムならギターのカッコ良さはわかると思う。 他の曲の松本さんのギターはどんなのだろう。非常に気になる。 ということでGWはB'zのアルバムを買ってじっくり聞こ

          ラブファントム冒頭歌ってみました

          ハードな曲も歌えるようになってきたかもな。 もうちょいロック感を足せたらグッドでしょう⭕

          ラブファントム冒頭歌ってみました

          ラブファントム冒頭歌ってみました

          貧血だったみたい

          今月からなぜか午前中がしんどく、仕事が捗らなくなっていたけど、コーヒーの飲み過ぎによる貧血だったみたいだ。 これで活動時間が増える。今後はDTMを少しやってみる予定で、簡単なデモテープ作りまでできるようになれるように考えている。 ただ、音楽理論て覚えること多いから大変そうなんだよなあ。この音のあとにはこの音が合うとか、この音はこの音に向かうとか。他にもイントロなしでとか構成考えたり、色々あるんだな。 さて、一歩踏み出したぼくはどんな音楽やりたいか、というのをあまり考えて

          貧血だったみたい

          相談しよう

          ボーカルってプロになるまでにどのくらい時間が掛かるのだろう。年齢も年齢なので一度専門家に聞いてみよう。素質は中級くらいだと思っていて、少しプロには厳しい気がしている。あと、いまの若い人達って歌上手い人が多いので、売れるの大変そう。 シナリオや物書きの方が仕事になりやすいかもしれないので、こちらを優先することも考えておこう。 電気けいれんについてなど、重ための文章は消去。そういうのは違った場所にするなどし、今後は落ち着いた感じでいこう。 家にいるのもしんどいから、習い事と

          野球シナリオはどうなった? 

          野球シナリオ「九分咲きの矛」は……、冒頭にドラフトを入れようと思いつき、少し書きました。続木(つづき)というピッチャーも登場させることになっています。 月内には全部書けるよう努力したい。そして球団とか貴明さんとかに買ってもらう、またはコンクールに応募。 去年いったん表現は止めたので、少しブランクできましたが、もう一回頑張ろうと思います。コンクール20本くらいだしてから諦めよう。いまで長編は三本くらい。あきらめるの早すぎる。 医療ミスで訴訟しようかと考えていたが、メンタル

          野球シナリオはどうなった? 

          レイニーブルー練習しています

          AメロBメロが難しい。 しっとり雰囲気を出すのがなかなか。

          レイニーブルー練習しています

          レイニーブルー練習しています

          防音マイクを買いました。

          安いのに結構音防げました。 大きめの声出しはここ数年では0に近いので、これから声の変化がどうなるか非常に気になる。 学生の頃の知り合いはバンドやった人が多かった。ジャイケルマクソンのADやってたH氏とかもブルーハーツやってたし。若者は一度はバンドやるものなのか、、、バンドブームの影響なのかろ、、、。ぼくといえば、BZのことを、 びーぜっと と読んでいたくらいにもういけてない高校生だったし、病気も入っていた。いや、、、びーぜっとはネタだ。さすがにね。ひーすたんだーどとかね

          防音マイクを買いました。