見出し画像

京都旅行 2日目(貴船神社、北野天満宮、龍安寺、南禅寺)

こんにちは。ふぱです。
さっそく前回の続きから

朝は5時半頃に起き、食事と身じたくを済ませバスに乗り込みました。

向かう場所は貴船神社です。

神社仏閣は9時頃開く場所が多く、少しでも京都を堪能したかった私は移動時間のかかる貴船神社からと決めたのです。

バスから降りると静かで涼しい山がお出迎え。

結構山でびっくり
雨に濡れた苔と植物

雨も降っていたので少し寒かったです。

京都の街に気圧されていましたが、山もあるのだと安心しました。

しばらく歩くと、有名なあの景色が現れました!


貴船神社

ここは水に関する神様がいらっしゃるらしく、
せっかくなのでお水を汲んでみました。

歩いたことも大きいと思いますが、水を飲むと身体が火照ってきて、吐く息が白くなりました。

神様パワーだと信じると力が湧いてきます!

お水

そのまま奥社まで歩きました。
とても神秘的な場所でした!

その後はバスに乗り、本日の目玉の北野天満宮へ行きました!

ちょうど私が行った時期は、多くの刀剣が展示されており、心ゆくまで楽しむことができました!
特に鬼切丸が最高!!

大学での学問成就を願って天満宮を後にしました。

近くに美味しいわらび餅屋さんがあったので、寄ってみました。
家族用に買った本わらび餅は、今まで食べた中で一番美味しかったです!

そして庭が有名な龍安寺へ!
枯山水の綺麗な庭はもちろん、龍の絵も迫力満点でした!

龍安寺

予定より早く回れたので、バスと地下鉄を使って南禅寺へ!

南禅寺

門がでかい!!庭が綺麗!!
少し京都の中心街から離れるため敷地が広く、まさに仏教といった感じ堂々としていました!

近くには水路閣や蹴上インクラインというお散歩スポットもあり、とても楽しかったです!

蹴上インクライン

夜はお好み焼きを食べました!
女将さんがとてもフレンドリーで、料理も美味しくとても温かい体験でした。

夜は今回行かれなかった五重塔へ

三日月と五重塔

明るい京都の空に影絵のような塔の姿が美しかったです。
ちょうど三日月でさらに最高!


次の日は桂離宮に行く予定。

桂離宮はガイド付きの定員制で事前予約ができるのですが、3日前には当然空いておらず、当日枠で行くしかありませんでした。

旅行の前、美術の先生に桂離宮はめちゃくちゃ混むと脅されましたが、絶対行きたかったので早めに行くことに。

明日は朝が早いので、21時には布団に入りました。

続きは3日目の記事で〜
ありがとうございました!!


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?