見出し画像

あまりに天気が良かったから衣替えを後回しにし、小旅行に行った日

衣替えを終わらしてしまおうと思っていたのに、天気が良いから外に出たいなーと思った。


衣替えって言ってもかなり断捨離してて、大した量ないんだからさっさとやればいいのに今年はなんかぱぱっとできない。

まぁそんな年もあるよね。



せっかくのゴールデンウィークだから出かけよう
VS
ゴールデンウィークだからどこも混んでるし家に居ろ


で、葛藤したけどまぁ近場なら…という事で秩父・長瀞に行ってきた。

近場だって混んでるところは混んでるんだけどね。


しかし、長瀞といえば渓流くだりの川もあり、山もあるから涼しいだろう。


だが、そんな甘い予想に反し、すごい暑かった。
5月でこれって夏大丈夫か?

もう春なんてどこにも無いのね。

長瀞駅には蒸気機関車が来ていた。kidsも大喜び


渓流くだりは大人気で、チケットを買う列がすごいし舟を待つ間し暑いし諦めた。


とりあえず川辺まで行って岩に座って眺めた。
写ってないけど人たくさんいた。
みんな楽しそうに舟に乗ってた。


次は山(宝登山)へ向かう。
途中のステキなカフェでかき氷を食べた。
熱中症予防にもなりそう。

かき氷って久しぶりに食べたけど腹持ちが良い
水なのに不思議


宝登山へはロープウェイで上がった。


ロープウェイ内はなかなか暑い


山頂はやはり涼しかった!
寶登山神社まで頑張って急な階段を上がり、参拝もしてきた。

山頂は風が吹くと心地良すぎた。
ハンモックとか吊るして寝たい感じ。


続いて秩父へ移動した。

すごい綺麗に直角に削り取られてる石灰岩
なんか不思議でずっと見てしまった


秩父神社に向かって歩く参道の商店街のお菓子屋さんで茶饅頭を買って、一休みがてら公園のベンチに座って食べた。

なんか横ですごい写真撮ってる人がいると思ったら、アニメ
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の聖地だったか。


懐かしい!
もう結構昔のアニメだけど見てたな。
面白かった。
絵も綺麗だし音楽もいいし。

イケメン幼馴染が好きな子が死んでしまった悲しみで
何故か女装して走り回るアニメだった記憶



最後は秩父神社を参拝した。

装飾が美しい神社


日光東照宮みたいだなぁと思って見てたら、左甚五郎の彫刻だった。

何も下調べしないで行ったけど、説明文に書いてあって、あーやっぱり!って思った。

どちらも煌びやかでド派手で作り込みがすごいね。
甚五郎のセンス好きだなー。


最後は蕎麦食べて帰ってきた


ゴールデンウィークはラスト1日。


蕎麦屋の壁にかかってたカレンダーの5月と6月を見て、この先のことを思うと絶望する。


辛い…辛すぎるけど、何とか電車に乗って帰ってきた。


西武鉄道で帰ってきたので、吾野を通り過ぎる時、あー、今ここが
終末トレインどこへいく?
で走ってる線路か〜とか思った。

ゴールデンウィークの前半の旅行で日焼けして、治りかけてた顔がまたピリピリしてるし。
スキンケアを頑張らなくては。


でも楽しかった!

またどこかへ行こうっと。




#旅のフォトアルバム


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?