IDEAisの人たち

なんか面白いイベントを仕掛けている団体「IDEAis」の中の人たちが自由に書き連ねます…

IDEAisの人たち

なんか面白いイベントを仕掛けている団体「IDEAis」の中の人たちが自由に書き連ねます。メンバー3名がそれぞれ考えたこと、IDEAisの活動について、自由に語っていきます。

最近の記事

2024年

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年の幕開けは本当に大変なものとなりました。 能登半島地震で被災された皆様方のご無事をお祈り申し上げます。 さて、IDEAisとしての2024年は大きくシフトチェンジしていきたいと思っています。 これまではアイディアベースのイベントやスタートアップ支援等を行なってきましたが、周りを見渡すと同じようなことをしている団体はたくさんあります。 IDEAisはプロジェクトベースのチームであり、物的人

    • アート雑感〜東京芸術大学学園祭〜

      こんにちは。IDEAisの目黒です。 IDEAisのnoteでは、アート好きなメンバーが、アートを観に行ったことを紹介していくことをやっていきます。 アートには、アイディアが生まれる要素がたくさん!ということで、先日、東京芸術大学の学園祭に行ってきました。 東京芸術大学といえば、日本のアート系教育の頂点ということで、最近は、漫画ブルーピリオドなんかで、東京芸術大学に入学するまでの難しさを描いていますね。 さて、僕が行った訳は、元ナンバーガールの向井さんが出演するとのことで

      • マルチポテンシャライトのイベント「まるぽて第3回」を開催しました!

        参加いただいた皆さん、配信でご覧いただいた皆さんありがとうございました! 池袋の片隅の昭和の木賃アパートで「マルチポテンシャライト」という最先端のワードのワークショップをするというニッチでエッジの効いたイベントでした。IDEAisはどこもやらない(やりそうにない)イベントを開催することを強みとしています。 イベント後は、マルチポテンシャライトっぽく、ギターとバイオリンのコラボで終わりました。 今回はYouTube配信をしましたので、映像のアーカイブがこちらから見れますので

        • マルチ・ポテンシャライトのためのイベント開催します!

          こんにちは。IDEAisの中の人です。 11月26日(土)にマルチ・ポテンシャライトの第3回目のイベント開催します! 今回は、ゲスト2名を通して、マルチ・ポテンシャライトの生き方のヒントをもらおうというコンセプトです(詳細は以下から!)。 今回のゲストは2名。 1人目は、山脇英明さん。 区役所の公務員をしながら、グラフィックレコーディングや日本酒コミュニティ、公務員コミュニティの運営もしている、まさにマルチポテンシャライトな人です。 お二人目のゲストは、株式会社Work

          マルチ・ポテンシャライトによるマルチ・ポテンシャライトのためのイベントを開催しました!

          はじめまして、IDEAisのあかりです。 IDEAisは”誰もがアイディアを実現できる世界”を目指して、「なんかおもしろそう」と思ったことをカタチにしたり、応援したりする人たちの集まりです。 どんなチームなの?↓ IDEA isって何なん?って話 メディアを運営したり↓ SEEDTREE 不定期にイベントを実施したり↓ SEED IDEA PITCH CONTEST eureka! ハンドパンを聴きながらアイディアを口に出してみる そんなIDEAisが最近注目している

          マルチ・ポテンシャライトによるマルチ・ポテンシャライトのためのイベントを開催しました!

          コロナ禍の現代でリアルイベントに挑戦。その理由を語ります。

          みなさんこんにちはIDEAisのおぎやまです。 IDEAisはおもろいアイディアを生み出すために、イベントを企画したりWebメディアを運営したりしているチームです。 みんながそれぞれに本業をやりつつ、お互い趣味のような感じでこのプロジェクトを運営しています。 元々IDEAisが大好きなのはイベントの運営。 5年前くらいにIDEAisが発足した時からずっとイベントの企画・運営をやっていて、メンバー3人とも、イベントを企画している時が一番目がキラキラしています。 『イベントを

          コロナ禍の現代でリアルイベントに挑戦。その理由を語ります。

          SEEDTREEのロゴデザインについて。

          みなさんこんにちは、IDEAisのおぎやまです。 すみませんが、語らせてください。 以前こちらの記事でIDEAisの活動についてまとめてみました。 まだ見ていない方は是非ご覧ください。 (長いので飛ばし飛ばしで大丈夫です。笑) さて、この中で紹介したプロジェクトの一つに「SEEDTREE(シードツリー)」というものがありました。 これは、起業家・活動家を何度も“連続取材”することでそのプロジェクトの成功パターンや失敗パターンを可視化していくこと。 そしてその起業家の成長

          SEEDTREEのロゴデザインについて。

          IDEAisって何なん?って話。

          たぶんこれがIDEAisとしてのnote初投稿。 どうも、IDEAisのTAKUYA OGIYAMAです。 僕個人はバリクソにnoteを使っているのですが、IDEAisとしては触れてこなかったので、2020も終わるこのなんともいえないタイミングで初めてみることにしました。 というわけで最初の投稿はやはり、そもそもIDEAisってなんやねん!ってことを書いていこうかと思います。 ▼どんなメンバーがいるのか?さて、まずはメンバーの紹介です。 メンバーは僕を含めて3名。 それ

          IDEAisって何なん?って話。