見出し画像

【初note】はじめまして

伊盾 津志(いだて しんじ)と申します。

私の拠点を『note』に決めました。【人生初】の執筆投稿であるため、緊張しています。プロフィール記事として設定しましたが、プロフィールや自己紹介とは題さずに投稿いたします。
 
私の投稿は、私の考えや価値観の表現です。また、諸々の学習記録や執筆練習を兼ねる場合もあります。目指す方向性はエンターテインメントの創作発信です。

~ はじめに ~

私の記事をご覧いただくにあたり【免責事項・リンク・著作権について】の内容をご了承くださいますよう、お願い申しあげます。
(記事末にリンクバナーあり)


以下の本文は約1,100文字です。
読了の推測時間は2分半程度です。



 

①  私と文章と執筆

私は秀才に至らぬ凡人である

私は文章の読み書きが得意なわけではありません。そんな私が、うまく振るえもしない1本の矛 (ペン) のみを携えて、私なりの冒険の1歩を踏み出しました。

私は語彙の量も多くはなく、さらには「文章」に対して ’ 苦手意識 ’ さえもあるような状態で『note』でデビューいたしました。

今まで文章を書くこと自体、必要最小限としてきた私です。当然、稚拙な文章になることでしょう・・・。
 
しかしながら、私はこれから『note』のなかでコツコツと執筆経験を積みながら、私なりの成長をめざしていこうと思っています。

 

②  なぜ “ 創作の発信 “ を考えたのか

未来を築く、今の時代を生きる子どもたち

ザックリと敬意をお伝えします。

私は “ 今の子どもたちの生活 “ を身近に見聞きする環境のなかにいます。それにより、自分が子どもだった時代との異なりをリアルに感じています。

1日の時間(24時間)は不変的でも、’ 子どもたちが 背負うこと ’ は増え続けている・・・そう感じているのは、私だけでしょうか?

私は漠然と「未来への不安と願い」を抱き始めました。その感情は「ぼんやりとした想い」を生みだすとともに「新しい欲求」も生み出しました。
 
この願いや想いを 何かの カタチ で表現してみたい・・・

これって「創作活動」?  私が?
それって「自己顕示欲」?「承認欲求」?
私は自分のその欲求に戸惑いました・・・。
私はまず、落ち着いて自己分析をしました。
 
その結果、私の自己顕示欲や承認欲求は(皆無でないにせよ)“ さほど強くもない “ と思えたことで、気持ちが少し落ち着きました。
 
そして、この「表現欲求」に躊躇ちゅうちょし過ぎず、行動に移してみようと考えるようになったのです。

  

③  今後、どのような投稿をするのか

 願い・想い、そして私の冒険物語 

前述の「私のなかの願い・想い」は断片的に存在し、混沌としています。その1つひとつをタイトルの設定とともに書き出して、投稿していきたいと考えています。
 
また、「私の人生には無縁のこと」と思い込んできた「ソーシャルメディアでの発信」です。私なりに悩んで調べ、決めたこともあります。それらも書き出して投稿しておきたいと考えています。
 
このような執筆で場数を積んでいきたいと考えていますが、私は基本的にゆっくりと、マイペースに取り組んでいくと思います。

 

~ おわりに ~

今、初めての「おウチ」に迎えてもらったハムスターのごとく、私の心拍は不安によって高まっています・・・。
 
コレ、誰か見るのかい?(見てもらえるのか?)と 自分に突っ込みを入れつつ、この心拍を落ち着かせることを努めています。

いろいろと未熟な私ですが、皆さまからの温かい見守りや応援、お導きをいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

読者さまの “ 貴重なお時間 “ をいただきました。
私の記事を最後までお読みくださいまして、誠にありがとうございました。

<伊盾の独り言>
マジメな文章は性に合わない・・・。
いずれ『くだけた文章』を書きたい。

◂ 記事末 ▸


【免責事項・リンク・著作権について】はコチラから

©2024 伊盾津志 (執筆) / 絵筆描月 (作画)

🐺:よろしければ、サポートをお願いいたします。我々は、いただきましたサポートをクリエイターとしての活動に使わせていただき、今後の創作発信へと活かしてまいります🍀