見出し画像

車体の状態と練習日記

車体の状態

ようやく車体のチェックをしましたので現状わかっていることをまとめておきます。

フロントタイヤパンク
サイコンマウント破損
左STI削れ&曲がり
フロントブレーキキャリパー削れ

あと、コラムがどうなってるか気になるので週末にでも確認します。多分無事だと思いますが、念のため。

怪我の状態

肘はほぼ滲みないようになってきました。

肩はシャワーを直で当てたり水圧が掛かると痛いですが、痛みがそこそこマイルドになってきました。
石鹸で優しく洗う分には滲みません。
傷の見た目もなんとなく赤みが引いてきたように見えなくもないです。
滲出液の量は相変わらずで半日に1回ハイドロコロイド材を変えないといけないし、上からモイスキンパッドで覆わないと衣服に被害が及びそうな感じです。
肩の打撲とムチウチはだいぶ良好です。
被覆材で可動域が制限されてるのが逆に良いのかもです。ストレッチは念入りにやっています。

脚はSST〜L4くらいで回せましたが終わったらふくらはぎが攣りそうになったのでまだダメージは回復し切ってなさそうです。
足首を上げた時というかすねを前に倒した時というか、とにかくそういう動作をした時に脛の筋肉が軽い筋肉痛程度に痛みます。
いずれも日常生活には支障なしです。

練習日記

汗は良くないけどすぐ風呂に入るということで、Tour of Watopia ステージ4のロングカテゴリーに出走しました。
81分平均227W、SST〜L4維持を目標に最後はスプリントしました。

大体3.38倍

このくらいの強度ならウォームアップ無しでも問題ないです。かなりキツくて完走ギリギリでしたけど。

この辺は脚質とか体力とか個人差はあるけど、個人的にはゴルビーとかのL5メインのワークアウト、開幕ダッシュが必要なレース系イベントはウォームアップしといた方が無難かなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?