見出し画像

“別記:妄想旅行” 4連休の過ごし方について。

今回考えたこと。(English follows)
神々を訪ねる旅。出雲大社、厳島神社を訪れた後に、太宰府天満宮→天開稲荷神社→竈門神社→土佐八幡宮を参拝しました。古事記を少しだけ勉強しといた甲斐がありました。日本の神話は本当に面白いです。なかなか無茶苦茶なストーリーで、スサノオって神は暴れまくったりしているくらい、なせが人間味があります。言い方間違えてるかもですが、日本の神話、古事記は日本最初のエンターテイメントだと思います。

ところで、真面目な話。
東京からでない様に自粛要請が出ている今、なぜ今いったのか?
賛否両論あるのは承知の上、あえて今だからこそ、
1)日本を知るために、神々に祈りを捧げるため、そして自分と向き合うため。
2)微力すぎるけど地方経済をサポートしたい。
この2つの理由から旅を決意しました。

また、突き詰めて、あえて言うならば、
●自粛要請とは責任を都民、国民におしつけているだけ。
●コロナにかかった方は病人なのに、犯罪者探しをしている様なメディア報道に疑問がある。
●東京から地方に行くことで、万が一自分が陽性者だった場合、地方にコロナを拡大すると言う指摘については東京都内で動いてても、同じ日本国民。都民、近隣の近場の県民ならばうつしていいのか?
● 地方から東京に行くのを自粛とは、感染させない様にとの趣旨で、東京とその他の都市感における差別につながる考え方を国、都が進めていることに異議がある。
●万が一地方で感染した場合とさせた場合、医療体制が整っていない件。地方の方々が悪いのではない。第1波から数ヶ月、政府は何をしていたのか?目に見えた策は、全く対策を打っていない。目に見える結果を出さない以上はやってきていないのと同じ。日本国民として、こんな政治家を選挙で選んだ責任がある。地方で東京から来ている私が陽性になった場合、医療体制が脆弱な病院関係者に迷惑をかけることは理解している。それは地方出身者で東京に住んでる方が都内でかかっても同じことではないか?政治家もメディアもあまりに地方出身の方が多く、このことには触れない、触れたくない。都合のいい話である。
●Go Toキャンペーンを今やることか?医療体制の拡充、生活困窮者へのサポート、やることは山の様にある。

Go Toが東京から除外されたことで、東京から行くことが、あたかも犯罪者の様にメディアで取り上げられているが、私は、以下の行動指針の元、行動しました。
● 移動はなるべく他の方と距離を開けて座る。
●食事は個室
●観光は全て、神社とお寺なので屋外。そして温泉は屋外のみ
●常にマスク着用、アルコール消毒、うがいの徹底

どこまでちゃんと感染拡大予防をとっても、万が一自分が陽性だったら、うつす可能性は、地方だけではなく、東京、住んでる地元、仕事関係でもあり得ます。
東京からでない様に自粛要請するならば、
●旅前にPCRを義務付ければいい。そうすれば、東京もGo Toキャンペーンから除外されないのに。第1波から全く進んでいない。本当にこの国の将来に危機感を持っています。
● 仮に陽性を気づかずに地方行った場合のリスクについては、ドライブに出かけて、交通事故を起こし、他人の命を奪う可能性とどちらが高いのか?そのリスクとの明確な比較は出来ているのか?車の事故以外も自分の意図せぬ行動で他人を傷つけたら、命を奪うことはないのか?
相対的なリスク比較が必要の上に政策判断をすべきと考えます。

上記の私的な考え方に基づき、今回、神々を訪ねる神聖な旅に、こんなタイミングだからこそ、行ってみました。

今は真剣に自分と向き合い、今何が自分にできる事なのか、それを実践すること、そして自ら判断して責任持って行動することが最も大切なことだと考えました。

旅の途中で、こんな話も聞きました。地方のお店は助成金もらってるから、あえて儲けすぎない様に店を閉めてる。本末転倒です。
また旅の中で出会った”全て”の方々は、(あえて東京から来たと言いました。) 嫌がる事なく、歓迎してくれました。

スピリチュアル感はまるでない自分ですが、心と体が清められた気がしています。世界中旅してきましたが、今回の旅は経験上最上級でした。目的達成です。自己満足かもしれませんが。

旅の最後に別府温泉で、ゆっくり温泉につかり、心身共にリラックスしたいと思います。

色んなことを考えた上での旅に行く決断、それは旅を終えた中で確信に変わりました。

これから日本は本当に大変なことになると思っています。日本は先進国ではありません。アジアの国々の方がよっぽど力が出てきて、日本は老人大国になるでしょう。
地方都市のコンビニも外国の方が働いていて、流暢な日本語で、かつコンビニの複雑な業務をこなしています。彼らは近い将来の日本をリードするエリートとなり、多様な文化背景を持つ方々が日本社会を引っ張って行ってくれるはずです。彼らとの価値観に開きがでない様に今から、多様な価値観を肌で感じ取り、学ぶべきです。
技能実習生みないなくだらない政策をやっている場合ではないです。
ちゃんとした待遇で移民を受け入れて、共に繁栄していく以外に日本の生き残る道はありません。
過去の歴史が全て証明しています。移民政策をうまくやった国は繁栄します。移民排除的政策をやった国は落ちていきます。歴史から学ぶべきです。

日本はとかく井の中の蛙状態です。日本はすでに後進国です。コロナ対策を見れば納得するはずです。

コロナが終わった際には、世界を旅して、世の中を見て回りましょう。デジタル上の経験だけではなく、リアルな肌で感じる体験をしましょう。

海外が受け入れてない今、行きたくても行けませんが、国内はいけます。自分でちゃんと考えて行動すれば。
海外は、少し待ちましょう。時間の問題でもう直ぐ行ける様になります。
コロナ渦において、リアルな体験価値の重要性に気づかれたと思います。これがコロナが与えた、いい側面です。

結局、自分を見つめ直し、自分で考え、どうしたら幸せになれるのかを考えるいいきっかけだと思います。
いまこそ、変えるチャンスです。
今変えないと、本当に大変なことになります。

今、何を考え、何をするのか、歴史に残る転換点にいると思います。

一度きりの人生です。命は親、神さまからの「贈り物」だと思います。楽しく幸せに生きるかどうか、全て自分の行動、考え方にかかっています。僕は、死ぬ時は笑顔で、大笑いしながら死んでいきたいと思っています。

I should really appreciate what I have, what I’m doing, who I am and where I come from.

—————————
I had visited 6 cities / more than 5 shrines during unofficially lock down Tokyo of COVID 19. Japanese government has never officially force us to be locked down as I assume / am sure that they do not want to take a responsibility if something goes wrong, which is so ridiculous sorry. They are just forcing us to take responsibilities from my point of view.
Now I’ve decided to go travel around in japan to find out Japanese culture and history for 4 days.
We Japan have so many interesting places to be and amazing historical stories, which I really didn’t know.

Under this COVID 19 situation, all the cities needs financial support, that is another reason I’ve made up my mind to go travel.
This trip gave me such an amazing experiences and all the people I’ve met during this trip welcomed me which is really true. This is so important for me to understand what is really going on in Japan.

Now on my last day, I’m in city called Beppu which has the most number of hot springs in Japan.
Time to relax in Onden.

This trip made me so happy and I think I’ve found what I have to do near future.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?