見出し画像

ストレングスファインダーやってみた[医療従事者×デザイン制作]

先日、ストレングスファインダーという自己分析をやってみました!

わたしは、医療系大学だったので、就活もなく病院に就職したこともあり、一般の大学のように就活のためなどの自己分析を一度もやったことがなく、実は今回、人生初めての自己分析でありました。

そして、これがとっても面白かったのでnoteに言語化しようと思います。


ストレングスファインダーとは

まずそもそもストレングスファインダーとはなにか?簡単に言うと、自分の強みを分析してくれるテストです!

詳しくはこちらをお読みください。

クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

なるほど!才能の分析なのね!というのは誤解で、ストレングスファインダーでわかるのは、それぞれの人の無意識にやってる行動の癖、思考の癖や、感情のパターンなどです。

それを強みとして、発揮できるようにする環境を選ぶ、または、強みであることを意識してその部分が伸びるように投資することで、才能になるらしいです。

心理学でも、認知の癖を客観視し、捉え方を変えることで、心の病気を改善していく行動認知療法というのがあるように、自分の思考を客観視して、その認知の癖にまずは気づくことってけっこう大事なんですよね。

そして、自分の認知や思考の癖に気づきそれを強みとして活かしていくことが自分の才能を伸ばすことに繋がるということらしいです!

クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)では才能を34の資質(似たような才能の集まり)に分類しています。そして、その34資質のうち、最も特徴的(優先度の高い思考、感情、行動のパターン)な5つを診断結果として出します。
※現在では別料金を支払うことで34資質すべての順位を知ることもできます。
どんな資質でも二面性があり、無意識に使っていても十分に活かせて「強み」となっている場合と、時と場合と相手によってはむしろ「弱み」となってしまっている場合もあります。資質を意識して使えるようになると、「弱み」として見えている場面を少なくし、「強み」の部分を強化することができます。そして、すべての人がその人なりの才能を発揮しながら、人生をより輝けるものにすることができる。
これがクリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)を活用する価値です。

株式会社ハート・ラボ・ジャパン


ストレングスファインダーの結果


わたしのストレングスファインダーの結果ですがこのような結果となりました。

大まかにみると、思考力がとても高く、影響力は低め、実行力と人間関係構築力はそこそこ、という結果でした。

強みとなる上位資質は次の10個⇩

1.戦略性
2.個別化
3.親密性
4.学習欲
5.分析思考
6.慎重さ
7.着想
8.規律性
9.達成欲
10.収集心

ストレングスファインダーの結果を見た感想

感想としては、正直いって、「意外!」でして。
というのも、ストレングスファインダーは「無意識」の思考の癖であり、私の場合、上位3つは思いもよらない結果でした。


ただ、過去の経験と照らし合わせると納得できること、腑に落ちることばかりでした。

上位5つを自分の過去と照らし合わせていきます。

1.戦略性

☑︎常にあらゆる選択肢を意識している。

☑︎目的にあった最善の道筋を立てれる、先を読むことができる。

このあたりは当たってるなと。
どちらかというといつも起こるであろう何パターンかの選択肢を意識して、目的に合ったパターンを考えています。

ただ、落とし穴なのが、戦略性というのは、なんにも知らないのに戦略が上手くいくわけではなく、当たり前ですが、幅広い知見、たくさんの経験、インプットという土台があって初めて発揮できる能力です。

だからこそ、専門性を高めていくことを勧められました。
いままで蓄積のある眼科の仕事の専門性高めてくことが1番強みになるのかなぁ、という気づきでもあります。

2.個別化

☑︎それぞれの人の性格・動機・考え方、関係の築き方を観察している。

☑︎人に合わせて教え方の調整ができる他の人の強みを鋭く観察するので、一人一人の良いところを引き出すことができる。

☑︎相手の言葉、行為、仕草から、その人が何を感じてるのか直感的に読み取りる。

これもめちゃくちゃ実は日常的にやっています。けして、社交的でもない、共感性もそこまで高くないのですが、コミュニケーションは決して苦手ではないのは、おそらくこの個別化の影響かなぁと思ってます。

人と関わる仕事はやはり向いてるようです。


3.親密性

親密性が1番意外な結果でした。なんなんだ!?親密性!?と思いましたが、思い当たるこたが1番多かったのもこれです。

☑︎すでに知っている人に引き寄せられる

☑︎親しい人のそばにいて大きな喜びと力をえる

☑︎最高の仕事をするのは、自分の専門の仕事をするとき。

だそうです。

そして、これは、人に対してだけではなくて、仕事、もの、場所に対しても同様のようです。

今までの人生を振り返っても、

☑︎結婚相手の最大の条件は転勤しない人
(地元で子育てしたいから)

☑︎結婚も早め(24歳)
☑︎新卒か地元で就職そこで10数年勤務
☑︎今も10-30年歴の友人とよく遊ぶ

なんで、こんなに行動範囲が狭いんだろうと思っていたら、この親密性という、わたしの思考、行動の癖があったのか!!とかなり驚きでした。めちゃくちゃ無意識でしたので。。。

ただ、強みは弱みにもなりうるので、要注意だな。とも感じました。

ここでも、最高の仕事をするのは専門の仕事をするとき!と、アドバイスをいただき、どの角度からも、専門家になったほうが良い資質を持ってるようです。

4.学習欲

☑︎学ぶことが大好きで、何も知らないところから、能力を備えた状態に着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気付く。

☑︎学び、努力して、スキル習得をし自信をつける、これがあなたの心惹きつける学習プロセス

☑︎学習の成果よりもプロセスが好き

☑︎長時間集中することができるのでスキルをマスターしたり概念を理解できる

☑︎学問に打ち込めるときに楽観的になる。


これも当たっていて、イキイキしてる時、活力が湧く時は、夢中になって勉強したいことがある時なんですよね。


5.分析思考

☑︎論理的に思考し、本質的な事実を明らかにしようとする

☑︎信頼できるデータなど客観的な証拠を知ろうとする

☑︎細かく考えるために思考に時間がかかる

これもけっこうあるなぁという感じですが、これもまた戦略性の場合と同様、資質は持っていて活かせるわけではなく、幅広い知見、スキル、たくさんの経験、インプットを土台として、活かせる能力であり、ここでもまた専門性を持つことでこの資質が伸ばせるんだな、という学びがあります。


結論 : 専門性を高めると人生うまくいく

結論は、専門性を高めていくことで、強みが活かされていくという結果が出ました。

そして、いまの仕事と自分の上位資質そして、置かれてる状況を照らし合わせてみました!

デザインの仕事×上位資質×状況

ストレングスファインダーの結果から見たときに、デザインの仕事では、まず自分の中で1番引っかかっていたのが、親密性がうまく噛み合わないことでした。

☑︎本当はどこかの会社に所属して、出社して仕事ができたら1番良いのですが、なにせ田舎に暮らしてるので、この業種は、都会にしか会社がありません。
田舎に暮らしてる以上、完全在宅ワークになってしまう、というのがデザインの仕事の1番のネック(それが人気の理由でもあるだろうに...)

☑︎さらにいえば、一般企業に勤めた経験がないため、そこに関する知見、知識がとても浅いため、コンテンツ作りの際には、強みの資質を活かせる分野は限られてくる、という点もあります。

☑︎影響力の資質が全体に低い。これは自覚してましたが、フリーランスでバリバリやっていける影響力は低い。(個人的なイメージ、在宅フリーランスで行ける人って、影響力があって、前職でバリバリ関連するなにかをやっていて、かつ、ずっと在宅ワークが平気な人)

いままで、兼業としては、お仕事は順調にいただいていてありがたいことなんですが、これがもし兼業ではなく、この仕事だけでやっていくとなると、イメージが全くわかず、なぜかモヤモヤしていたのは、自分の資質を活かしきれていない状況だったのかな、と気づきました。やはり、医療職が主で、その副業、もしくは付加価値の位置付けが1番良さそう。


視能訓練士の仕事×上位資質× 状況

資質からみても、視能訓練士の仕事は、非常に相性が良いように思いました。

☑︎勤務し、スタッフ間でも人間関係も構築し、親密性も安定させられる。

☑︎人と関わる仕事で、個別化の資質も活かしてコミュニケーションに役立てられる。

☑︎10数年勤務してきた経験、スキル、知見もある眼科の専門家になることが、戦略性、分析思考など強みの資質を活かせる。

コロナでの休校をきっかけに子供達との子育て優先したい!ということで、一旦正社員を辞めてパート勤務に切り替えていましたが、良き縁、チャンスがあれば、正社員にチャレンジするのも良いかも、と気持ちが切り替わりました!

とはいえ、ありがたいことに、年末までデザインのお仕事の依頼も頂いてるので、とりあえずは目の前のことに集中してお客さんに満足していただけるWebサイトを構築していきつつ、眼科のお仕事も頑張っていきます!

自分の中にあったモヤモヤが言語化されるだけで、とてもスッキリします。

子育てが落ち着いてくる今後数年後の働き方の転換をどうしていこうかと、考えていた時期に、ストレングスファインダーで自分を知る価値は大いに合ったな、と思いました。

自分の言語化は難しい

まずは自分を知ることがスタートですが、案外、自分で自分の言語化をするって、むずかしいんです。

そういうときに、ストレングスファインダーなどの自己分析を利用するのもオススメです。


私の場合、ご縁あって、デザイナーのぴょこさんのコミュティに1ヶ月限定で入り、自己分析のお手伝いをしていただき、自己分析を深く進めることができました。

ひとりでは、とてもここまでできなかったことと、そもそも自己分析すら知らなかったので、本当に感謝です✨

ただ、年に一回しかやってないようなので、気になる方はぜひXをフォローしてチェックしてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?