見出し画像

今年の目標を振り返ってみた

私は今年、年初に目標を10個立て、それを待ち受けに設定して毎日目に入るようにしていました。
さて、ではその目標、どのくらい達成できたのか、振り返りをしておこうと思います。

2023年の目標

今年の目標はこちらの記事に決意表明しました。 



1年前には想像できてなかったことがさまざま起こり、人生ってそう簡単にコントロールできないものよね、なんて感じた長い長い一年でした。
目標10個はこちら。

  • noteでの発信: △

  • 息子の幼稚園生活をサポート: ◎

  • 両親、義両親とおばあちゃんを大切に: ◎

  • 生活と情報の断捨離: ◯

  • キャリアコンサルタントの資格取得: ◯

  • 関西へ旅行に行く: ×

  • 香港に旅行に行く: ×

  • ヨガクラスに通う: ×

  • 社内ダイバーシティ推進コミュニティの再構築: ◎

  • 自分の未来のために: ◎

丸が6/10個、まぁまぁの成績では…?
最後の目標は「第二子を授かる」だったので、これが達成されたことで旅行やヨガはできず、つわりがひどすぎて発信どころじゃなくなり、それらは未達成になりましたが、他はなんとか意識して行動できました。

よって結果の振り返りはこちら。

  • noteの発信はぷっつり途絶えてしまったけれど、こうやってまた書き出す一歩が踏み出せた。2024年は継続のための仕組みを作る。

  • 長男は幼稚園へ転園して本当に楽しそうにイキイキとしており、仲良しの友達もでき、私にまさかのママ友を作ってくれて、予想以上の充実ぶり。

  • 祖母は2月に病院を出たいと珍しく我を通して、一時私の実家で介護。母不在時に私もサポート。施設への入所ができ、にゅうたいいんは繰り返しているが持ち直して安定。しかしこの年末またしても入院。経過が心配…。義両親は予想外の回復でとても元気。両親は母の眼が不調で通院に付き添い医師の話に同席。年明けに手術が確定しバタバタ。それでもできる限り動くことができた。

  • 生活の断捨離は出産前になんとか身の回りから始められた。情報はいらないアカウント消したりアプリ消したりして、かなり絞れた。あとは時間の使い方かな。

  • 産休育休を利用して今まさに国家資格キャリアコンサルタントの勉強中。出産日が2週間も前倒しになり受けられなかった講座が出てしまったけれど、養成講座は修了、3月の資格試験に向けてあと2ヶ月頑張ります。

  • 旅行はお預け。来年は関西と台湾あたりに行きたい。

  • 産後ヨガに通いたい。。

  • 産休に入ることが見えた時点で引き継ぎのためにもコミュニティ運営の見直し、棚卸しを実施。私がいなくても回る仕組みに落とせて一安心。

  • 第二子は不妊治療にトライしていたので、無事妊娠出産までできて本当に良かった。しかしつわりとマイナートラブルがひどすぎて、ほんと辛かった…。出産だけは超スピード出産、安産だったので、産後はとても元気に経過中。


走り切った2023年。
2024年も充実した年になるように、また目標立ててトラッキングしていきたい。


来年も良い年にするぞ

もし記事を気に入っていただいたり、役に立ったと思っていただけたら、サポートいただけると嬉しいです。