見出し画像

4月のブログベスト5。共通テーマは「あたしがあなたを愛している」かな。


えーオンナのあなたさまおこんばんは。


市川亜希子です。イチカとお呼びくださいね。

タントラ哲学と心理学であなたの恋愛をらくちんにします。



ブログ書けなかった日が続きました。

ほぼ毎日です、いうててよかったー!(よくない)


なぜ書けんかったのか。


その原因は「引き受けすぎ」「タントラ的に言うと春のせい」。


そしてなぜ書けるようになったのか。


春によく起こる燃え尽き症候群とその解決方法についてメルマガに書いたので、よかったら登録して読んでみてくださいねー。



燃えつきている間に5月のカウンセリング受付時期が終わってしまいました。

ご検討くださっていたあなたさま、大変申し訳ありませんでした!

6月のカウンセリングは25日発行のメルマガからスタートいたしますね。



いやしかし、春は第1チャクラですがホンマ毎年不調です。

今年は冬の過ごし方を変えて、春からちゃんとスタートできるようにととのえます。


ためこみすぎ、引き受けすぎ。


循環だいじです。

さて、その循環のために先月の自分のやったことをほめてやるといたしましょう。


先月お読みいただいて、スキ!をたくさんいただいたブログ記事をベスト5にまとめました。



カウンセリングの現場でよく使うワークがあります。

彼と出会ったころを思い出すイメージワークです。


彼の背中に声をかけて、こちらを向いてもらって、見つめ合います。


わたしは、彼のことを、だいすき。


この気持ちを思い出すだけで涙が出て、かたくなったこころとからだがふわふわになるんです。


わたしは。


私たちって、これを忘れてしまいがちです。


そんでこれをやってしまいます。


彼は。


オカンは。


職場のクソ野郎は。



主語を他人に明け渡しちゃなりませんぜ。

漫画や映画のファンタジーには、名前をうばわれて悪い奴に酷使される妖精ちゃんが出てくることがよくあります。


それとおんなじで、いつだって主語は「あなた」です。


「わたし」+「どうしたい」+「どうする」=しあわせ


この方程式、忘れないでくださいねー!



ってわけでね。奢るだの奢られるだのはもう「奢ってくれる人は」「奢ってくれない人は」っていう他人軸なので、考えるだけ無駄なハナシなんですわ。

そんなお話たち、よかったらたのしんでくださいませー!


1位【超辛口】奢らない男はあなたに奢りたくないから奢らんのです。


2位「あなたがあたしをしあわせにして」だとずっとつらいのは、他人軸で自己肯定感をじぶんでうばってるから。


3位どうせあたしは愛されない、その思い込みが現実になるそのカラクリ


4位【愛したい自分と傷つきたくない自分のけんかはもうおしまい】これからももっと自分に向き合って自分と仲直り、私の中の男性性と女性性と仲直りしていきたいです。〜ご感想


5位あたしもう変わりたいよ!そんなときは激変を求めない。ちょっとずつ、こつこつ自分をだましだまし変えていくんです。


ずっと罪悪感を抱えて、自己肯定感ひっくい人生を送ってきたんですけれど、いまは応援していただくことの修行をしています。よかったらサポートお願いします。いただいたサポートで土偶や土器の博物館に行きます。