見出し画像

すべての問題は自分が起こしている?ってひどいよねー。

おこんにちはー。
カウンセラーの市川亜希子、イチカでーす。


今日はわたくし、ヘアサロンに行きます。
なりたいヘアスタイルの画像をたくさん集めました。
キーワードは「かっこいい」「元気」「親しみやすい」。


スタイリストさんにしっかり伝えてきます。


伝えるのって、自分のしあわせにダイレクトにつながります。



今こんなん。どうなることやら。おはよー!



こころの世界にはこんなことばがあります。


【すべての問題は自分が起こしている】


私がむかぁし、根本裕幸師匠の本を壁に投げつけた言葉ですー。



/

なんだとー?!

すべての問題は自分が望んで起こしているだとー!

だとしたら、

私が甘えさせてもらえる恋人ができないのも、

私が恋人に愛されないのも、

私が恋人に溺愛されないのも、

すべて私が望んで起こしていることだってのかー!

んなわけあるかぁー!

\


壁にバーン!される、あわれ根本裕幸著「頑張らなくても愛されて幸せな女性になる方法」。


画像クリックでAmazonに行きますよー


あら、Amazonさんによると私がこんなことしてたのは9年前ですね。


早いわー。あのときはまさか、この人に弟子入りするなんて想像もしてなかった。


この本を壁に投げつけて怒りを解放したいみなさんはぜひどうぞー(はぁと)
新品をお使いになった方がすっきりすると思いますよー♪




今日のテーマは「アカウンタビリティー」


当時の私は知らなかったんですよ。

欲しいものをちゃんと欲しいと認識することがとても大切だってことを。

そして、それを相手に伝えることはもっと大切なことだと。

しあわせは「私」がすべての主人公になり、最後までやり通すことでうまれるものなんだってことを。

これを「アカウンタビリティー」といいます。

私はこのアカウンタビリティーが大好き!



そんなわけでー

今日も今日とてー

無料カウンセリングサイト「ココロノマルシェ」にお寄せいただいたご相談にお答えしながらー

くわしく書いていきますよー♪

みなさんも、マルシェ使ってくださいねー。



カウンセラーの一言にモヤモヤしています


りんごさん
にお寄せいただいたご相談です。

こんにちは。いつもこちらを利用させていただいております。似たような境遇の方の質問も読んで、参考にさせていただいています。本当にありがとうございます。

今日はカウンセリングのことについて、質問したいなと思います。

今継続して受けているカウンセラーの方がいて、この前ちょうど4回目のカウンセリングを受けました。それまではすごく解答も納得できるもので、非常に満足度も高かったです。

ですが、この前のカウンセリングで言われたカウンセラーさんの一言に、モヤモヤしています。

今まで私が我慢して生きてきたことを教えてくれて、そこまではよかったんですが、「その生き方は間違っている」「それはダメです」ってハッキリと言われてしまい、正直傷つきました。

我慢して生きてきたことは薄々自分でもわかってたし、でもそうやって生きてこなきゃいけなかった事情があったのに、そこを汲み取ってくれてないように感じました。

「よく今まで我慢してこられましたね。よく頑張りましたね」って言って欲しかったのに、これじゃあ今までの生き方を否定されたように感じてしまいました。

次のカウンセリングの料金まで先払いしているので、次も受けようとは思っているのですが、気が重いです。それに、モヤモヤしたままカウンセリング継続するのは、効果が半減してしまう気がします。

次のカウンセリングの時に、「前回のカウンセリングで、今までの生き方を否定されたように感じた」とカウンセラーさんに伝えても良いのでしょうか。

「それは自分で自分のことを否定しているから、そういう風に感じた」とか言われて、取り合ってくれないような気がしてしまいます(深読みかもしれませんが…)。

こういう時はどうすれば良いのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

https://cocoro-marche.com/archives/29533


【すべての問題は自分が起こしている】


冒頭でお読みいただいたように、【すべての問題は自分が起こしている】という前提で考えてみましょう。

「その生き方は間違っている」「それはダメです」

カウンセラーにその言葉を言わせたのは、りんごさんです。


待ってー!


みなさん、9年前のイチカさんみたいにパソコンとかスマホとか壁に投げつけないでー。

そのかわりにこの動画の0:40秒を観ましょう。


どういうことかちゃんと説明するので、ひとまずは「なぁ〜にぃ〜?!」ってシャウトしましょうねー。



整理する


まず、りんごさんとカウンセラーさんの関係性を整理しましょうか。

4回も継続してカウンセリングを受けられているとのことですね。
そして、今後も契約が残ってるんですよね。

これってすごいことですよねー!

りんごさんはそこまでそのカウンセラーさんを信頼されたんです。

この人のカウンセリングを5回以上受けたい、と強く決意されたんです。

それだけのお金と、時間と、エネルギーをかけてもいいって。

実際に、3回目までは納得のできる答えが返ってきていて、満足しておられたんですよね。

なのに、4回目で意図しない言葉を言われて、がっかりしてしまった。

がっかりどころか、今までの人生を否定されたように感じられたんですね。



ふたつのキーワード


りんごさんのご相談には、ふたつの鍵となることばがあります。

それぞれについて、ちょっと立ち止まって思いを巡らせていただきたいんです。

まず、このことば。

「その生き方は間違っている」「それはダメです」

このことばをりんごさんに言っていたのは誰だったんでしょう。



そして、もうひとつ。

「よく今まで我慢してこられましたね。よく頑張りましたね」

このことばを言ってほしかった相手は誰だったんでしょう。


どちらも、カウンセラーではないはずです。

ここはとても重要なところです。



お悩みの古い根っこを抜く


だいじょうぶ。りんごさんのカウンセリングはとても順調です。

りんごさんの選択はまちがってません。
りんごさんは、ご自分に必要な、有効な方法をちゃんと選んでます。

ご自分を信じてください。

ふーっと息を吐いて、全身の力を抜いて。

5回以上のカウンセリングを受ける、というのは大きな決断です。

必ず結果を出すぞ!私は変わるぞ!っていう、強くて大きなエネルギーが動きましたよね。

今回のカウンセリングで失望されたこと、ここがりんごさんのお悩みの根っこです。

踏ん張りどきです。

ここにりんごさんが癒しを必要としている、古い傷があるんです。


言われたくないことばをいつ言われたのか。
言ってほしいことばはどうして手に入らないのか。

それをふたたび感じるのは、むかしの痛みを思い出すことかもしれません。

でも、今のあなたにはカウンセラーがついています。

りんごさんには5回以上のセッションを購入できるお金を稼げる力があります。


それを決断できる判断力、行動力、自分が変わることへの好奇心というすばらしい力も持っています。

だいじょうぶ、りんごさんならご自分に向き合えます。


あなたが選んだカウンセラーを信じることは、あなたご自身を信じることです。

アカウンタビリティー、自分のしあわせは自分でつくりあげるもの、ということばがあります。


このことだまを使いましょう。

根本さんならきっと「自分のしあわせは自分でデザインするもの」と言いますね。


卒業式を迎えるために


りんごさんとカウンセラーの旅も佳境に入りました。

もうすぐ卒業式です。

映画とかなら、クライマックス前になにかしらの一悶着がある流れです。

そして、それを乗り越えて恋人同士は深く深くつながり合い、クライマックスを迎えます。

カウンセラーに頼っていた自分から、自立してしあわせをデザインする、あたらしいりんごさんになるんです。

だから、エネルギーが要ります。

成長期みたいなものです。よく食べて、よく眠ったあのころとおんなじ。

美味しいものいっぱい食べたり、質のいい寝具で眠ったり、こころとからだにたくさん栄養と休息をあげてください。

よろこぶことをたくさん注いで、りんごさんを満たしてください。



余裕があれば、こんなノートもつけてみてください。

【私が〇〇カウンセラーを選んだ理由100個】

私たちは日々、その人とのつながりの理由を忘れてしまいます。

忙しかったり、慣れてしまったりで。

この習慣はどんな人とのパートナーシップにも役立ちますので、ぜひやってみてくださいね。

そうして準備をととのえて、いざ!カウンセリング!って、自立系武闘派女子らしく腹をくくって、

そんな自分にちょっと笑って、行ってらっしゃいませー!

だいじょうぶ、カウンセラーも自武女ですから、りんごさんのことはわかってますよ。

根っこ、引っこ抜いて穴を埋めて、できたらきれいなお花も植えてきてくださいね。

ご相談をありがとうございましたー!



破格の価格は今月28日まで。


ずっと罪悪感を抱えて、自己肯定感ひっくい人生を送ってきたんですけれど、いまは応援していただくことの修行をしています。よかったらサポートお願いします。いただいたサポートで土偶や土器の博物館に行きます。