【試飲たいむ】アサヒ ザ・リッチとやまとの味カレー(スナック菓子)

前回、サッポロ・ゴールドスターを試飲しましたが、これと双璧で、

現在うまい第三ビールと個人的にかんじているのが、

アサヒ ザ・リッチ(以降、ザリッチ)です。

そこで、ゴールドスターの直後にこれを試飲しようと思います。

試飲といっても、これまでに何缶も飲んできていますが。


画像1


目次

1 忘れる商品名

2 濃い感、炭酸感、凄く好み

3 見たことのない物には手を付けるべし

4 それほどカレーでもなかった


1 忘れる商品名

アサヒ ザ・リッチ…

どうでしょうか。

どうやらプライムリッチからの商品変更みたいです。

プライムリッチも美味しい第三系でした。

そこからのザリッチ。


画像2

紺色と金色のツートンな見た目はかっこいいと思うのですが、

商品名が記憶に入ってこない気が。

アサヒの紺のやつと覚えられる。

私は今回でやっと覚えました。


2 濃い感、炭酸感、凄く好み


画像3

原材料としてはコーンスターチやスピリッツを混ぜ込んでいるみたいです。

この辺はよくある話なので、特に取り上げることでもないでしょうか。

私はうまけりゃいい派です。


色味などの画像はうっかり取り忘れました。

既に何度も飲んでいるので、フレッシュさに欠けて忘れたのかな。

気持ち新たに飲んでみますと、


コク強め。

濃い。

そのせいか炭酸も強く感じる。

酸味はいくらか程度。

凄く好みです。

記憶をたどりつつ、ゴールドスターと比較するに、

ザリッチは更にコク系な気がします。

これが350mlで118円(税別)。

ゴールドスターと1本ずつ買っておけば、もう一日満足。

今夏はこの2種でもう充分では。


3 見たことのない物には手を付けるべし

続いて、あてです。

近所のスーパーで段ボールごとドーンと置かれていたので、買ってみました。


画像4


やまとの味カレー。

ローカルな食べ物はまず買ってみたくなりますね。

パッケージにあったのですが、

てか、画像におさめられておらず。

今回画像の不備が目立ちますが、

何かの賞をとっていると書いてありました。


画像5

株式会社大和製菓

長崎県佐世保市のお菓子だそうです。

楽しみです。


4 それほどカレーでもなかった

これも中身の画像がありません、忘れました。

見た目はかっぱえびせんそのもの。

ひょっとしたら、光岡の自動車ごとく、

カルビーから許可をとって、

かっぱえびせんベースで味付けしているのか。

と思う程、よく似ている。

そして、そのお味は。

塩っぱい。

カレー感はそれほどでもない。

もっとカレー感が強いのかと想像していました。

なので、ビールにあうかなと。

これはこれで美味しいですよ。

結局、やめられない止まらないとなるし。

かっぱえびせん同様…


☆本日のお品☆

アサヒ ザ・リッチ350ml 118円(税別)

やまとの味カレー 110円くらい(税別)