見出し画像

[ 旅行記 ] イタリア "ローマ"・"バチカン"の遺産について語る

ローマの玄関口 ローマ・テルミニ駅

私たちが訪れたのは、常夏のローマ、、(7月中旬ごろ)

日中は40℃を超える日もあり、20時になっても陽が沈まない、、

そして遺産がすごすぎて、自分の魂までも燃えている気がする、、

燃え尽きるほどヒート!でした。

とにかく、アツい!!!ローマ、バチカンの思い出を遺産とともに振り返っていこうと思います。

今回も"いちご"なりに☆5つで遺産を評価していきます!!

バターちゃんの切り口も面白いですね、、ぜひ!!!


1. スペイン広場

スペイン広場

いちごの評価:☆☆☆☆☆☆(6)

ここ、スペイン広場は、映画「ローマの休日」の1シーンでとても有名ですよね、、

私は旅行前に、白黒映画の「ローマの休日」を鑑賞して、ここに来るイメージを含まらせていました、、

ですので実際に来てみた時のその鮮やかさたるや、、!

135段の階段を彼女と少しずつ昇っていくのが楽しくて、、評価は満点越えをつけてしまいました、いきなりすみません、

ちなみに、スペイン広場の名前の由来は、すぐ近くにスペイン大使館があることだそうです!

こちらはスペイン広場の階段を昇り、花渡しのおじさんをかいくぐって、右の方にある路地の風景になります!

なんだかワクワクしてきますよね、、!

路地を抜けていざトレビの泉に向かいます!!

2. トレビの泉

トレビの泉

いちごの評価:☆☆☆☆☆(5)

逆にレアかもしれませんが、、
トレビの泉、清掃中でした、、笑

コインを投げ入れてローマ再訪を願うことはできませんでした、、

それでも、やはりすごい、、神々の鎮座は迫力があります、、!!
もちろん満点でございます!

私たちは、脇にあるお店でジェラートを買って、ジェラート越しのネプチューン様の撮影に成功しました!!

3. パンテオン

パンテオン

いちごの評価:☆☆☆☆☆☆(6)

想像以上に迫力があったのが、ここパンテオン!!

約2000年前に建てられた神殿がほぼ完ぺきな状態で残っていることに起因するのでしょうか、、?

ちなみに、パンテオンは世界遺産「ローマ歴史地区」の構成要素の一角になります。(バターちゃん情報)

個人的には、脇の噴水で、現地の方々?が水筒に水くみをしていたのが驚きでした!笑

4. ナヴォーナ広場

ナヴォーナ広場

いちごの評価:☆☆☆☆☆(5)

この広場はかなり開放的な印象を持ちました。

周りの方々も一休憩していたからか、なんだかゆったりとした時間が流れる空間でした、、

古代の競技場跡地なので、広場には珍しい縦長構造をしています。

なんでか、急に影分身の印が結びたくなって、噴水の手前で忍になって写真をとりました、、

5. 真実の口

真実の口

いちごの評価:☆☆☆☆☆☆☆(7)

こちら、かなりテンションが上がりました、、笑

"ローマの休日"の影響はもちろんありましたが、「真実の口」自体が持つ力を感じることができたからだと思います。

元々は古代ローマ時代のマンホールだったそうですが、
今この時代にも教会外壁に飾られて残っている、、そして世界中の人が訪れている、、
間違いなくなにかの力を持っていると思います。

麻雀ではデジタル派な私も、このオカルトは信じることが出来そうです。

ちなみに私も彼女も手は無事でした!!

6. コロッセオ

コロッセオ外観

いちごの評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆(9)

憧れだったコロッセオ、、、

期待を裏切らない堂々とした遺産、、訪れることができて本当に良かったです、、コロッセオ周辺も含め、エリア全体から古代ローマを感じることができます、、!

私の評価では、5点満点で9点。

コロッセオ2階席からの眺め

入場してからももちろん興奮は続きます。

約2000年前にこの場所で戦っていた剣闘士に思いを馳せました。

「2000年後の君へ」
なんてメッセージが送られてきそうですね。

この時、気温は40℃ほど、さらに憧れの遺産に魂が踊り、なんだか体がふわふわしてきました、、笑

コロッセオから見るコンスタンティヌスの凱旋門

そして、「コンスタンティヌスの凱旋門」はコロッセオからも覗けます!
こちら、パリの凱旋門のモデルになった美しくたくましい、歴史的な門です。

奥には「フォロ・ロマーノ」という遺跡があります。古代ローマの政治経済の中心になっていた場所です。

そちらにも行く予定だったのですが、、
2人そろって頭がじんじんしてきたので、この日は帰ることにしました、、

灼熱のローマ、熱中症にお気を付けくださいね、、

7. バチカン市国

バチカン市国

いちごの評価:☆☆☆☆☆☆☆(7)

世界一小さな国「バチカン市国」。

私たちは"バチカン美術館"、"システィーナ礼拝堂"を訪れました!!

バチカン美術館から出ると、サン・ピエトロ大聖堂を中心とした一つのれっきとした国が広がっています。あの中にローマ教皇がいるんですね、、

さて、私が衝撃を受けたのはやはり、システィーナ礼拝堂!!!

ミケランジェロによって描かれた「最後の審判」を初めとして、当時の芸術の最高峰が詰め込まれています。

礼拝堂内は撮影禁止。

荘厳で神聖な空気に包まれていました、、

西洋美術とキリスト教(カトリック)を全身で体感できる貴重な場所になっています。

さて、私が旅行前に不安に思っていたこと、「バチカン市国ってどうやって入るのか、、?」
その点についてバターちゃんが詳しく解説しています。分かりやすくまとまっていますし、バターちゃんの素敵な感性で綴られています。是非チェックをお願いします!!

ー最後に


一度は訪れてみたいローマ、、!!
多くの遺産をこの目で見ることができて幸せでした、、
いちごの評価はすべて満点以上、、笑


ただ大変なこともいくつかありました、、

ひとつが、「熱中症になってしまったこと」

2Lのペットボトルを持ち歩いて、こまめに水分補給していましたが、、
すべて徒歩移動で考えていたこと、コロッセオの予約時間が遅かったこと、などが原因で体力を消耗してしまいました。

スケジュールは無理しすぎない範囲で立てることが重要です、、!

ふたつめが、「あまり治安が良くなかったこと」です。

私たちが訪れた、フランス、オランダ、フィンランド、あるいはイタリアの他の都市、あるいは我が国日本と比べると治安レベルは低いと言えるのではないでしょうか、

浮浪者の方が多く、どこを歩いても目線を感じる、観光地にはすりっぽい怪しい人もいる、街中は汚いところも多い、、

ということで、警戒心を高め、万全の対策で観光する必要があると思います!!

みっつめは、「交通機関のゆるさ」です。

特にバスやトラムは遅れることが当たり前、、
そして乗車チケットの確認がないので、無賃乗車の方が多い印象でした。

交通機関に頼りすぎると旅程がずれてしまったり、すりなどに合う可能性もある、ということは知っておくと良いと思います、、

さて、懸念はいくつかありますが、それでも遺産の偉大さは世界一!
それは間違いない!!
物価は高すぎないし、ご飯もとってもおいしい、、!!

涼しい季節にもう一度行きたいな、、!!
そう話し合ういちご君とバターちゃんでした!笑


Instagramの投稿はこちらです!!

https://www.instagram.com/p/C3PJmhThMLN/?igsh=MWJxMTlxbjdwNXI0bg==


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?