見出し画像

散歩の効用


今日はひさしぶりに夕方に散歩をした。

ここ数日風が強かったり天気悪かったのもあるけど、
散歩がのびのびできていない時は、いっぱいいっぱいになりがちなときだから要注意である。
そういうときは意識的に散歩しないと!

ひさしぶりに散歩をしたら、
天国みたいな景色が偶然見れた。

夕方の時間の光ってなんか特別。

水仙がまだ満開できれいだった。
桜のころからいままでずっときれいだから
花の寿命が長いな。

桜はすっかり終わって新緑に。山の緑がもこもことしていてかわいい。まだ緑とも黄緑とも言えない、緑の絵の具を薄く薄めたみたいな頼りないけど新鮮な色。

八重桜はちょうどきれいに咲いていたので、
桜の塩漬けでもつくってみようかと採取。


菜の花は七分咲きくらい。去年もちょうどGW過ぎが満開だったので、今年ももう少しかな。
菜の花の近くに行くとちょっとツンとするような匂い。そういえば菜種油ってこんな匂いの味だな。
種はやっぱりマスタードになるのだろうか。

いろんな鳥にも会った。
鳥もあったかくなると種類が増えていくんだろうか。
今年はもうツバメもきていた。
姿と鳴き声がやっと一致して、ハクセキレイってこんな鳴き声なんだというのを初めて知る。
ホーホケキョが近くの山にやんわり響いていて、自分のiPhoneの目覚まし音(鳥の声)と聴き間違うくらいのエコー具合。つまりいい音。

だんだん田んぼに水がはられていた。
一年ぶりのことなので、空が映る田んぼを見て一瞬なつかしさが込み上げる。たったの一年ぶりなのに。

田んぼの脇に置かれた肥料袋を見て、撒くの大変だったろうなとふと思う。さいきん農家のバイトで肥料袋を運んでいるからこその、新たな視点を発見。

そんな散歩道だった。
リフレッシュした〜〜〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?