見出し画像

【日記】初、見出し画像作成

投稿テーマを見てみようとnoteのホームから色々いじっていると『画像生成AIチャレンジ』という項目があった。
残念ながら私はスマホからの更新メインなので、デスクトップonlyのこちらの機能に関する応募はできない。
しかしそこから色々と飛んで、『見出し画像をcanvaで作ることができる』らしいということを知った。

この機能はだいぶ前からあったそう。
…知らなかったぁ笑

何事もやってみなきゃ分からない!
早速無料版でいじってみる。

おぉ〜色々作れそう!!
でも、ガッツリ沼りそう笑

テンプレートも無料で使えるものがたくさんあるし、画像の諸々の設定はもちろん、文字フォントも思ったより多い。

明日からすぐに毎日更新に応用するのは難しそうだけれど、基本の形を作って記事に合わせて文字を編集できるのはとっても良さそう!

意図せず巡り合って、早速使ってみて、その良さに気付けたのは良かったけれど、一年経つまで知らなかったのはもったいなかったなぁとも。

『知らない』というのは本当にもったいないことだなぁと改めて感じた。

私は決して頭が良いわけではないけれど、雑学や勉強が好きな理由はここにあるように思う。

『知る』時期にもそれなりに理由があると思うのだけれど、今回に関しては丁度noteを始めてから一年ほど経った頃で、
「そろそろ【見出し画像】にも気を遣えやぃ」と言われているのかな笑、と思った。

以前「今後は見出し画像にみんなのフォトギャラリーの写真も使ってみよう」とお話ししたのだけれど、使用させていただいたのは二つか三つほど…。
画像はどれも大変素晴らしいのだけれど、私の拙い記事に使用させていただくのは申し訳なく感じて…。
「じゃあ記事の内容を向上させんかい!」という話になるのだけれど…滝汗;
う〜…今後の更新に関してはどうしようか絶賛考え中なので、今しばらくはこのまま拙い文章ながら毎日更新にお付き合いいただければ幸いです…汗

何の為にnoteを始めて、
何の為にnoteを続けていて、
何の為に毎日更新をしているのか

それを今、自分に問いかけているところ。
こちらも今後の方向性含めまとまったら記事にしたいと思っている。

こういう問いかけは、答えがないものだから、考えれば考えただけ広がるけれど、考えただけで終わらせてはいけない。
今の最善を常に探して自分を更新しいきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?