見出し画像

【日記】ピカピカの一年生

『♪ピカピカの〜1年生〜♪』

昭和生まれの私には、このフレーズを聞いただけであの独特なリズムがすんなりと出てくるのだけれど笑、ウチの娘が昨日、無事に入学式を迎えました。

必要なものを準備をしている時から随所で感じてはいたのだけれど、昨日は特にその『ピカピカ』度合いを目の当たりにしました。

卒園式で着て以来、2度目のキレイなハレの日ワンピースや上着・靴、胸元につけたお花のブローチ、新しいランドセル、入学式の当日に付けてもらった名札、配布された教科書や文房具…。
まさに『ピカピカ』祭りでした。

配布された教科書や文房具は持ち帰って並べてみるとさらに感じる『ピカピカ』度の高さ!
教科書は特に部屋の明かりを反射して眩しいほど!
クーピーや色鉛筆も、開けてみて綺麗に揃っていることはもちろん、ケースも一点の汚れもない『ピカピカ』!

その『ピカピカ』に感動した後は、やってもやっても終わりの見えない地獄の記名祭りが始まったワケですが…笑

1時間ほどかけて娘本人と一緒に記名祭りに苦しんだ後は、これまたなかなか終わりの見えない配布物確認&期限激短の提出物祭りが始まり…。
書類の確認は兄の分もあった為、何とか全てをやり終えたのが2時間後…。
お昼ご飯抜きでよく集中力がもったな…と我ながら感心笑。

そして今度は親へのLINE報告祭り。
あっちにもこっちにも報告をしなければ…と大変ではあるけれど、その時に改めて動画や写真を確認して、しみじみと「入学したんだなぁ」、「一年生になったんだなぁ」と実感。

どの写真にも、どこか緊張しつつも嬉しそうな笑顔を浮かべる娘が写っている。

『ピカピカ』の一年生。
『ピカピカ』な学用品達
不安と期待の入り混じった笑顔。

そのどれもが、今この瞬間だけ。
たった1日、たった数時間の式を経ただけなのだけれど、つい数日前までの保育園児らしい姿からの大きな成長を物語っている。

これから彼女自身が何をどう学び、感じ、考えていくのかは分からない。
しかし、とにかく心身ともに元気に過ごしてくれたらと願うばかりだ。

彼女のこの先の未来も、
可能性たっぷりで真っさらな『ピカピカ』だ

どんな色、景色になっていくのか、とても楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?