たかし|教育大卒の会社員ブロガー

「毎日の記憶を記録に」という思いで綴っています。 ぜひフォローしてください! *小学…

たかし|教育大卒の会社員ブロガー

「毎日の記憶を記録に」という思いで綴っています。 ぜひフォローしてください! *小学校教諭免許/第二種電気工事士取得してます!

記事一覧

固定された記事

”ふふふ”と”ははは”

#16 こんばんは! たかしです! 毎日生きている中で、自分の心の中だけで完結する”ふふふ”というイベントを個人的に楽しんでいる。 電車の座席を譲ったとき、ごみを…

ツナから学ぶ 文化の違い

#41 こんばんは! たかしです! 先日、回転寿司店のスシローに行ってきたんです。 そこでの発見と学びを綴ろうと思います。 行った場所は浅草、スカイツリーの近くにある…

慣れからの怒り

#40 こんばんは! たかしです! 先日のことをふと思い出し。 仕事を覚え始めの時は業務で手いっぱいになってるけれど、少し業務がわかるようになって来たとき、 他のこ…

画面に向かう時間

#39   こんばんは! たかしです! 昨日が月末ということもあって、 スマートフォンのデータ通信量カツカツの中(なんなら最終日はオーバーして)低速になってしまいまし…

幼き頃のわくわくドキドキな早朝

#38 こんばんは! たかしです! ふと子どもの時の家族旅行を思い出しました。 年に1,2回ほど家族で旅行に行く機会があり、 前日に次の日の朝ごはんを買いに行くのが恒…

交通手段は何だっけ?

#37 こんばんは! たかしです! 普段、最寄り駅まで自転車を使うんですが、 帰り道に今日何で駅まで来たっけ?と。 何も考えず、家の方面に歩いていた時に、 「あ。今日…

瓶ビールの粋

#36 こんばんは! たかしです! 「とりあえず生!」って言葉がありますが、 最近、瓶ビールを頼むことが多くなってきてるんですよね。 料理を楽しみながら、少しずつビ…

モノクロとカラフル

#35 こんばんは! たかしです! ヘッダーの写真。 まるでドラマか映画で出てくるようなショット📹 人物の心情描写を表しているときに出てきそうだな。 ・喧騒な街を行き…

グルメなんださぁ~

#34 こんばんは! たかしです! スマホのアルバムにたべものの写真があったので残しておこうかと。 ヘッダーの写真は近所の青果店で買ったかぶを煮て、 白だしに浸し…

朝活の効能

#33 こんばんは! たかしです! 土曜日の朝8時半というに適した時間からのムーブ。 映画『トラペジウム』を鑑賞してきました。 映画『トラペジウム』公式サイト (tr…

夏の始まり、すぐそこに

#32 こんばんは! たかしです! 今日、ムッとした体にまとわりつくような暑い一日でしたね~ こんな日は野菜もタンパク質も摂って栄養補給をしたいものです! 駅ナカ…

心に留まる言葉

#31 こんばんは! たかしです! 生きていて、人と関わっているわけですが、 人によって心に留まる言葉は異なっているわけですから、 自分の発する言葉1つで、人の人生…

東京から一番遠い在来線

#30 こんばんは! たかしです! 都心から各地域への列車という側面で、 起点となっている東京駅から在来線1本で行ける場所(特急込み、新幹線・夜行列車は除く)はどこ…

夢と睡眠の質の関係性

#29 こんばんは! たかしです! コーヒーゼリー☕ 最近ハマってます。 さてさて、寝ていると夢を見ることってありますよね。 覚えていないことがほとんどですが、、、…

攻守による立場の違い

#28 こんばんは! たかしです! 物事を考えるときに危機管理能力って大事ですよね。 人を管理する立場は、プレイヤーが危機に瀕した時、 守ることのできる施策と心づ…

夢の手助け

#27 こんばんは! たかしです! 数日前のラジオ番組📻で 子ども教育についての話があり、 「子ども自身に考えさせる思考力を培わせていくことが自立につながる」 とい…

”ふふふ”と”ははは”

”ふふふ”と”ははは”

#16
こんばんは! たかしです!

毎日生きている中で、自分の心の中だけで完結する”ふふふ”というイベントを個人的に楽しんでいる。
電車の座席を譲ったとき、ごみを拾ったときなど。
些細なことをすることで自分の心が気持ちよくなる。
そんな”ふふふ”を繰り返していきたいものですね。

桜。
1か月ほど前。
iPhoneを横向きにした状態で、カメラのパノラマを試すと、
画面いっぱいの写真を撮ることがで

もっとみる
ツナから学ぶ 文化の違い

ツナから学ぶ 文化の違い

#41
こんばんは! たかしです!

先日、回転寿司店のスシローに行ってきたんです。
そこでの発見と学びを綴ろうと思います。

行った場所は浅草、スカイツリーの近くにあるスシロー。

恐らく1年ぶりくらいにスシローへ行ったので、
寿司がレーンを回っておらず、パネルでオーダーするのみだったことがまず驚き。
姿が変わっていってることを身をもって体感。

たまたま行った日がスシローの日ということで、

もっとみる
慣れからの怒り

慣れからの怒り

#40
こんばんは! たかしです!
先日のことをふと思い出し。

仕事を覚え始めの時は業務で手いっぱいになってるけれど、少し業務がわかるようになって来たとき、
他のことに意識を使える余白が頭の中に生まれるような気がする。

実際、仕事に慣れてきた職場の随分と年上の方から
わからないことを解消できないイライラから、
お怒りをいただいたんですよね。

業務に慣れてきたからこそ、
”業務に余裕が生まれて

もっとみる
画面に向かう時間

画面に向かう時間

#39  
こんばんは! たかしです!

昨日が月末ということもあって、
スマートフォンのデータ通信量カツカツの中(なんなら最終日はオーバーして)低速になってしまいました。

履歴を見返してみると通信量をよく使っている日と、そうでない日が混合。

その日何があったかな~とか。振り返る時間が好き。
極端な日は1日10GB以上使うことがあり、その日は映像コンテンツよく見ていたひだなぅとか。

何気ない毎

もっとみる
幼き頃のわくわくドキドキな早朝

幼き頃のわくわくドキドキな早朝

#38
こんばんは! たかしです!

ふと子どもの時の家族旅行を思い出しました。

年に1,2回ほど家族で旅行に行く機会があり、
前日に次の日の朝ごはんを買いに行くのが恒例。
当時食卓にほとんど出なかった菓子パンを食べられる絶好の機会!
毎回カレーパンとちぎりチョコパンを買っていたのが懐かしい。

寝る前は楽しみワクワクすぎて寝れないと思いきや、すぐぐっすり。
爆睡も爆睡。
どちらかというと起きれ

もっとみる
交通手段は何だっけ?

交通手段は何だっけ?

#37
こんばんは! たかしです!
普段、最寄り駅まで自転車を使うんですが、
帰り道に今日何で駅まで来たっけ?と。

何も考えず、家の方面に歩いていた時に、
「あ。今日自転車できてるやん。。。」と気づき、駐輪場に向かう。
だけれど自転車まで最短距離の道筋で向かうことに恥ずかしさを感じ、
少し遠回り。

普段通らない道を通ったことで、こんな店あったんだ。
この店こんな客層の人がいるんだ。など新たな発

もっとみる
瓶ビールの粋

瓶ビールの粋

#36
こんばんは! たかしです!

「とりあえず生!」って言葉がありますが、
最近、瓶ビールを頼むことが多くなってきてるんですよね。

料理を楽しみながら、少しずつビールを嗜む。
グラスへ注ぐたびに、残りを重量で感じる。
目測ではわかりにくいそんなことを、「粋」だと感じます。

大人な感じっ?

あとはシェアできるのも瓶ビールの利点だと感じます。
一緒に盃を交わしているのをより実感できます。

もっとみる
モノクロとカラフル

モノクロとカラフル

#35
こんばんは! たかしです!

ヘッダーの写真。
まるでドラマか映画で出てくるようなショット📹
人物の心情描写を表しているときに出てきそうだな。

・喧騒な街を行き交う交通網
・幸せな状態からの転落
・色味の無い世界から解き放つ寸前
etc…

考えるだけでも沢山浮かんでくるんよ。
想像を膨らませている時間が楽しく、ワクワクする時間でもあったりする。

そして、カラフルと言うには派手ではな

もっとみる
グルメなんださぁ~

グルメなんださぁ~

#34
こんばんは! たかしです!

スマホのアルバムにたべものの写真があったので残しておこうかと。

ヘッダーの写真は近所の青果店で買ったかぶを煮て、
白だしに浸しておいた一品。

春かぶということもあってやわらかい! かぶりつき!(笑)
後から知ったんですが、春かぶは加熱せずに生食で食べるのがオススメだったみたい、、、
加熱して甘味が増すのは秋かぶだそうだ。

こちらは沖縄に行った際に買った、

もっとみる
朝活の効能

朝活の効能

#33
こんばんは! たかしです!

土曜日の朝8時半というに適した時間からのムーブ。

映画『トラペジウム』を鑑賞してきました。
映画『トラペジウム』公式サイト (trapezium-movie.com)
まず、主人公ゆう によるアイドルになるという夢を実現するため、
自分で計画を考え、行動に移す。怖いとも言えるくらいの遂行力。
意図をもってというか、マーケティングというのが適した言葉だろうか。

もっとみる
夏の始まり、すぐそこに

夏の始まり、すぐそこに

#32
こんばんは! たかしです!

今日、ムッとした体にまとわりつくような暑い一日でしたね~
こんな日は野菜もタンパク質も摂って栄養補給をしたいものです!

駅ナカのコンビニに行ってみるとこんな商品が!
「米粉入りチャバタサンド」

見るからに健康志向な食べ物であろう!
(米粉入りということは全てが米粉では無いということですね。。。)

野菜とチキンを感じられるような丁度よいバランスと具だくさん

もっとみる
心に留まる言葉

心に留まる言葉

#31
こんばんは! たかしです!

生きていて、人と関わっているわけですが、
人によって心に留まる言葉は異なっているわけですから、
自分の発する言葉1つで、人の人生の1ページを刻むこともあるということを心に留めておかなければならない。

ただそれは自分が大事にしている言葉もありうるだろうし、
自分が意識していないふとした時に出る言葉もありうるだろう。

だからこそ、自分が大事にしている言葉の一つ

もっとみる
東京から一番遠い在来線

東京から一番遠い在来線

#30
こんばんは! たかしです!

都心から各地域への列車という側面で、
起点となっている東京駅から在来線1本で行ける場所(特急込み、新幹線・夜行列車は除く)はどこだろうと?

まず方面でいうとこの7方面あたりだろうか。
四方八方にと多いですね。さすが東京駅!
①太平洋側の東海地方方面
➁太平洋側の千葉方面
③茨城県方面
④栃木県さらに東北方面
⑤群馬県方面
⑥信州方面
⑦山梨県方面

いざ!調

もっとみる
夢と睡眠の質の関係性

夢と睡眠の質の関係性

#29
こんばんは! たかしです!
コーヒーゼリー☕
最近ハマってます。

さてさて、寝ていると夢を見ることってありますよね。
覚えていないことがほとんどですが、、、
夢と睡眠の質に相関関係があるのか興味が出たので、少し調べてみました。

よく聞く言葉だとレム睡眠とノンレム睡眠。
__________________________________

【レム睡眠】
起きているときに得た情報を整理し

もっとみる
攻守による立場の違い

攻守による立場の違い

#28
こんばんは! たかしです!

物事を考えるときに危機管理能力って大事ですよね。
人を管理する立場は、プレイヤーが危機に瀕した時、
守ることのできる施策と心づもりを持っておく必要があると。

そんなことがあるから、
アイデアを形にする時はその点を考慮する必要があるんですよね。

自分が良いなと思った時にこそ、
「本当にこの施策で良いのか。本当にこの通りで良いのか。」
再考すべきだと今は考える

もっとみる
夢の手助け

夢の手助け

#27
こんばんは! たかしです!

数日前のラジオ番組📻で
子ども教育についての話があり、
「子ども自身に考えさせる思考力を培わせていくことが自立につながる」
ということに共感しすぎましたので記録に残しておくことにします。

ラジオ番組とは下の番組です!

JUMP UP MELODIES TOKYO FM 2024/5/17(金) 13:00-14:55 https://radiko.jp/

もっとみる