見出し画像

娘の将来は医者 弟は自閉症スペクトラム

娘は医者に成るそうである。


Community Saver (地域社会を守る者)

6歳の頃はCommunity Saver になりたいと言っていて、警察官か救急隊員になりたいと言っていたが。

ある日、医者に変わった😆

「医者になる!」て言ったのは息子が自閉症と判断された後かな🤔

それから娘の決意はブレていない。

「弟の為に医者になりたいの?」と聞いたら、「違う、弟のためではない」と言う。

!!その時に、思い出した事があった🤩!!

小児科医の診療所には家族全員で行った。娘1人を家に置いていけないのと、定型発達の娘も一緒に診せた方がよいと思ったからだ。

娘は弟の相手をよくしてくれるし、娘がいると息子は落ち着く時がある。

息子が自閉症と判断された後、「自閉症は治るの?弟は治るの?」
と娘に聞かれた事があった。

私は、「現在の医学では、治す事が出来ないので、大人になってもこのままだよ」と答えた🥺

「そっか、分かった」と言って理解してたけど、娘は治って欲しいと思っていたのだろう。しかし、私は嘘はつきたくなかったし、治るような期待を持たしたく無かった。娘には残酷だけど、真実を伝えるのが正しいと思った🥲

障害者の家族

障害者を家族に持つ人は、「何か、障害者の為に」と活動する人や障害関連施設で働く人が多い。

「使命」みたいな物を感じる人もいるだろう。

私もSNSやノートで小さな活動をしている。

理学療法や言語療法士、学校の先生でも家族に障害者がいる人が多い、身近に障害者がいる環境で育ったから、対応が上手だったり慣れているのだろう。

娘もこの環境の為に医師を目指し始めたのか!?

目標

理由はどうであれ、娘の決意は親にとっては嬉しいものだ😊

「人を助ける行為は最も尊い行為である」と思うし、夢や目標があると、それに向かって進む事が出来る。

もし、うまくいかなくても、その努力は無駄にはならないと思うし、良い経験になるはずだ。

私は娘のおかげで救われている事が多い。励みになると言うか、娘が頑張ってるんだから、お父さんも頑張らなきゃ、と思う。

そう言う意味では彼女は既に人を救っている。

娘の未来

未来がどうなるなかなんて、わかる訳がない。

ただ、親としては出来る限りサポートをしてあげたいと思う。

娘は自閉症の弟をとても可愛がっているし、障害者を理解している。弟の扱いは私より上手だと思う。

娘も将来は障害者に関わる仕事に就くのかもしれない。

最後に一言

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
未熟な文章力ですし、時間があまり取れないので乱文、短文になりますが、コツコツと自分のペースで続けていきます。
何か書いて欲しい事がありましたらコメントして下さい。

より多くの人に自閉症や障害について知って貰えたらと思います。皆の優しさが生きやすい世界を作ります。

フォロー、コメント、スキを頂けると元気になります。
応援よろしくお願いします!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?