見出し画像

非言語的ではなかった 息子の自閉症スペクトラム

私は最近まで息子はNonverval (ノンバーバル 非言語的)だと思っていました。

自閉症児には喋れない、会話が困難な人は一定数いるので、息子もその1人だと思っていたが、思い違いでした😵


Nonverbal

Non(非、無、未)
Verbal (口、言葉の、会話)

非言語的、未会話、会話出来ない、会話苦手、会話無し、と言われる、口を使って話すことが出来ない事をいいます。

自分もNonverbalの定義を理解していなく、人前では喋れないとか、喋れるけど息子みたいに発音がハッキリしていない子もNonverbalと思っていましたが、違いました😱

息子以外の自閉症児と接触する機会が少ないので、どの子がNonverbalか分かりませんでした。

自閉症児には極端に会話が苦手な子が多いです。聴覚敏感の為に雑音が苦手な子も多く、コミュニケーションがうまくいきません。喋れない子は全く喋れないのです。

息子も話したい事があるけど、話せない時は、ギャーギャー叫んで何かを伝えようとしていますが、分からない時はサッパリ分かりません😫

言語以外のコミュニケーション

手話や絵やイラストを見せたり。最近はトーカーと呼ばれる、タブレットの音声機能を使った端末もありますが、息子はまだ習得は出来ていません。

トーカーに関しては、タッチパネルの文字をうまく押せないし、イラストの情報が多すぎて大人の自分でも扱いは難しいです。訓練次第で使える子もいますが、息子には難し過ぎるので手話はどうかと考えています。

簡単な手話ならタブレットが無い時でも大丈夫だし覚えれそうな気がします。

手話も取りいれる様に学校の先生に相談しようと考えています。

息子の言語

息子は自分の言葉でゴニョゴニョ、意味不明な話している時もあるのですが、英語を話している時もあるし、日本語も少しだけ話します。

滑舌、発音が悪いので聞き取りづらいのですが、何かを話しています!

最近はコピーもするし、3語文を使えたり、意外と話せるではないか!と感じます。

いや、ホントにブツブツ喋っています😗
(何を言ってるのか分からない時が多いのですが😅)

歌も歌います😙
子供の曲や、ラジオでかかってる様なポップもたまに歌っています。
(何となく何を歌っているかは分かる程度です)

頑張って話そうとしているし、息子は非言語的ではないのでは?
と思ってしまいます。

会話が成立している訳ではないので、難しいところだけど、本人は話しています😄

短い舌

生まれて3ヶ月検診の辺りに舌小帯(舌の裏筋)を切る手術をしますかと聞かれた事があった。

舌が短いと発音が悪くなる可能性があると聞きましたが、当時は、話し出してからでも遅くないので後回しにしました。

舌下帯の手術は聞いた事があったのですが、特に重要視していなかった。
現在の息子の発音が悪いのは、舌のせいなのかなと思うと、
「やっときゃよかった…😂」って思います。

もし今、するとなると嫌がって手術を受け付けないので全身麻酔になるし、そこまでしてやるべきではないと思います。

重度知的障害児の発達

重度自閉症の子が療育でどこまで伸びるのかは未知数です。

現時点では療育は上手く行ってると思う。

年齢は7才だけど2才未満の発達レベル、成人の頃には5才程度には発達しているかもしれない😄

私は脳障害がある息子の現実を受け入れているので、将来に多くは期待していません。

発達にも限界はあるだろうし、私が望むのは、子供が大きくなって、少しでも楽に生活が出来ればと願います。

最後に一言

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
未熟な文章力ですし、時間があまり取れないので乱文、短文になりますが、コツコツと自分のペースで続けていきます。
何か書いて欲しい事がありましたらコメントして下さい。

より多くの人に自閉症や障害について知って貰えたらと思います。皆の優しさが生きやすい世界を作ります。

フォロー、コメント、スキを頂けると元気になります。
応援よろしくお願いします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?