こませFX手法研究ラボ

気に留めていただきありがとうございます 自分は退職後、専業のプロトレーダーをしておりま…

こませFX手法研究ラボ

気に留めていただきありがとうございます 自分は退職後、専業のプロトレーダーをしております 脳と心臓で二回死にかけており、それでもできるFXに魅力を感じております 自分の動けるうちにもっと多くの方にも伝えて FXのスキルを身に着けてもらいたいと思って投稿致します

マガジン

  • こませFX手法研究ラボ

    退職後再就職せずに専業トレーダーとしてで生活を始めました FX初心者やエントリーに悩む方の参考になればと 自分の手法に磨きをかける為 毎朝、その日のトレード戦略の記録です 時々先出もします

  • FXトレーダーの朝会

    専業トレーダのコマセがFXトレーダの為に毎朝の相場分析と戦略を発信 しています これを参考に資金を2倍にした50代女性初心者もいます 今日のあなたのトレードの参考にしてみませんか?

最近の記事

  • 固定された記事

たった2つを極めればプロトレーダになれる

はじめに 他人のトレード手法なんてものは 料理のレシピみたいなもので たかだか塩ひとつまみ足りないだけで 美味しさが全く変わってしまいます 環境も経験も異なる人間同士が完璧に他人の手法を真似する事には無理があるかもしれません 私たちが追い求めるべきモノは 「マイ・ウィニングエッジ」 あなたによる あなたのための あなただけの 勝ち方だです 他人の手法はヒントになっても 答えにはなりません 皆と違う? 結構じゃなですか! そんなことを言いながらもご紹介する手法は私が自信

有料
480
    • FX初心者でもわかるローソク足の秘密を公開

      はじめにろうそく足は世界で1番使ってる人が多いテクニカル指標です まずはインジケーターを勉強する前にろうそく足をしっかり理解しましょう ろうそく足はテクニカル分析の指標の中で1番重要だと言っても 過言ではないくらい重要なものです 相場の値動きが1目で読み取れる優れ物で相場分析には欠かせないツールです 移動平均線みたいに線になっているわけじゃないし、なんだか難しそうとろうそく足での分析を避けていたりインジケーターの方が重要でしょうと考えて無視していてうまく活用できていな

      有料
      300
      • 禁断のFX1分足スキャルピング手法を公開

        はじめにスキャルピング・デイトレ・スイング トレードスタイルは人それぞれですが もうスキャルピングしか勝たんということでご紹介しようと思います なぜスキャルピングなのか? それはなんと言っても他のトレードスタイルと比較しても 「圧倒的にリスクが低い!」これにつきます 1回の利は小さいですが損害も小さいのでコツコツと 時間をかけて気づいた財産はあなたの身を離れません FXを始めたばかりの時って参考書やYouTube動画を参考にして 自分に合ったトレードスタイル

        有料
        1,000
        • ドル円来週は強気デモPCEデフレーターで下落想定

          FRB関係者、高めの政策金利維持を訴え ウィリアムズNY連銀総裁等、 主要なFRB関係者がCPIの軟化を 評価する一方で、だからといって 政策の変更はあり得ず、従来通りの 高めの金利をできる限り維持する方針を 述べたため、ドル円は急速に反発しましたね 今後の予定を見ると、来週金曜日の PCEコア・デフレータまで主な 指標発表はなく、動意の乏しい展開に なることが想像されます。その意味では、 高金利通貨をショートにすることは難しく 円売りを中心とした 円キャリートレードに戻り

        • 固定された記事

        たった2つを極めればプロトレーダになれる

        マガジン

        • こませFX手法研究ラボ
          34本
        • FXトレーダーの朝会
          13本
          ¥100

        記事

          インバランス戦略

          戦略の背後にあるコンセプト市場は需給(売りと買い)のバランスを保とうとする 需要が供給を上回り、需給のバランスが崩れると、価格は上昇します。 そして、その不均衡が続く限りは、価格も上昇を続けます。 しかし、ここで知っておかなければいけないことがあります。 それは、需給関係が不均衡であっても、 市場はその不均衡を手放しでは放ってはおかないということです。 市場においては、需給のバランスを保とうとする力が働きます。 つまり、価格は上がっても、次には下げてくる。 そ

          CPI情報漏れていた?下落トレンドの始まりか?

          朝一の先出しモドキ155.072ブレイクロング 154.715ブレイクショート

          CPI情報漏れていた?下落トレンドの始まりか?

          ドル円下落 介入よりりも米国CPI 

          朝一の先出しモドキ156.545ブレイクロング 156.382ブレイクショート 米国PPIで上下に大きく振れたものの 156.45のOP価格をは挟んでのレンジ相場ですね 今日も米国CPIまではレンジ相場ではないでしょうか? ただ本日カットのOPが156.0にあるのでこちらに近づく可能性もあります 日足で観ると依然上昇相場 これを転換させることができるのが介入ではなく米国CPIと それに伴う金利ですね 米国10年債金利日足 ではCPIでの想定です 1時間足です 過

          ドル円下落 介入よりりも米国CPI 

          FX本をお安く手に入れる方法

          FX本は中身が大事だからメルカリだねFXの本を選ぶ際に、書店で立ち読みして理解を深めたいと考える方も多いでしょう。 でも、いざ購入するとなると、価格面で考えると悩むこともありますよね。 実は、メルカリでの購入がお得な場合もあるんです。 たとえば、私の経験もそうでした。 私が初心者だった頃、ぶせなさんの15分足デイトレードで読んでいたのですが、 内容が難しくて理解できないままでした。 結局、メルカリで販売することにしたのですが、 それでも人気があったのか、すぐに売

          FX本をお安く手に入れる方法

          オプション情報をトレードに活かす

          オプションとは 、 「ある時期・ある価格で買う権利(または売る権利)」を取引することができるもの。 その中で、バニラオプションは、特別な条件が付加されていない通常のオプションのことです オプション取引は「買う権利・売る権利」を売買するもで、その権利を手に入れたいと思ったら、相応の金額を支払う必要があります  オプション取引では、コール・オプション(買う権利)やプット・オプション(売る権利)を保有するために支払うお金のことを「プレミアム」と呼んでいます(「プレミアム」はオプ

          オプション情報をトレードに活かす

          今週CPI結果で3回目の介入あるか?

          ドル円4時間足です 156円で抑えられて下落に向かうかですが レンジが続くのでは? その後上昇を想定 結論!日銀介入はそう簡単にできない 先週自分が想定していた 156.3付近超えでの日銀介入想定ですが 変更します 値段よりもドル円の動きです 介入前と後にイエレン財務長官に 「介入は稀であるべき、非情事態の時のみ行うもの、 そんなに何度も度もやるべきものじゃない まずもって事前に協議をすべきもの」 要は勝手にやんなよとくぎを2度刺されています そん

          今週CPI結果で3回目の介入あるか?

          今週のロンフィク振り返り 来週の戦略

          朝一の先出しモドキ(気の早い来週編) 155.911ブレイクロング 155.605ブレイクショート ドル強いですね~ 15分足で観ても目下上昇トレンド 4時間足で観ると 上の壁を抜けるかです 抜けて勢いよく上昇するようなら介入警戒です 4時間足でもGMMA長期足が上昇ですね 月曜の東京仲値戦略はショートから? ドル円は東京仲値に向けて上昇することが大きのですが 月曜日は9時スタートで下落する傾向があります 今週の月曜日(1分足) 9:00、9:30:9:5

          今週のロンフィク振り返り 来週の戦略

          ドル円クジラは160円を目指す?

          朝一の先出しモドキ 155.568ブレイクロング 155.403ブレイクショート 昨日は東京時間のレンジからロンドンの アーリーバードの時間に上昇トレンドに その後NY時間開始で急落ロンドンの上昇が狩られた形 ロンドンフィクス後上昇しての下落でした 下落していますが 1時間足で観ると まだ、フィボ0.382にも来ておらず まだ押し目の途中とみることもできます 今日はゴトー日ですねしかも週末 東京仲値作戦どうでしょう 9:00、9:30、9:55、10:00 10

          ドル円クジラは160円を目指す?

          ドル円は買い場探し イエレンに脅され介入はやりずらい?

          朝一の先出しモドキ 154.747ブレイクロング(可能性が高いとみて太くしました) 154.632ブレイクショート(下がったところが買い場?) 自分はMT4以外にトレーディングビューも観ています 1時間足 15分足は上に表示 5分足 1分足 みなさんはどう見るでしょうか? 自分は まずは上です😅 岸田・植田会談開催 先週は介入もあり、ドル円は高値から 8円ほど下落 GW明けの昨日は 実需の買いに押し上げられました ノックアウトしてしまった部分も多く、 下値での買

          ドル円は買い場探し イエレンに脅され介入はやりずらい?

          5/7連休明けのドル円 買い場探しの一日に

          朝一の先出しモドキ 短期で 154.018ブレイクロング 153.823ブレイクショート 今日は連休明け東京仲値戦略が効きそう 2回目の介入後の戻り高値からの 下落トレンドの抵抗帯の中にいます 半値戻しを達成して付近をうろうろ レンジをブレイクして次のフィボの節目154.53付近をめざすでしょうか? 今日のpivotライン戦略 押し目を作ってくるとしたら153.555付近でのロング狙い 上にブレイクすればR2で一旦利確 ブレイクすればR3で勢いとインジと相談

          5/7連休明けのドル円 買い場探しの一日に

          仕切り直しに注目 マーケットのセンティメントの転換なるか

          ラインブレイクしそうです ドル円15分足 ラインブレイクでは ダマシで5分でラインを実態でブレイクしても 15分では髭の場合もあり 上位足の確認は大切ですね 土曜日にお伝えしましたように 雇用統計でアクが抜けて ドル円の市場のセンティメントが上昇に傾いているのでは? と思いましたが チャートの先は誰にもわからないので上のチャートでリスクを観てみました 日足で観ると2023年の1月からの上昇トレンドです 上髭を付けての急落で下髭を付けての反発 丁度、フィボ0.23

          仕切り直しに注目 マーケットのセンティメントの転換なるか

          雇用統計であく抜け?ドル円押し目買いスタンス

          朝一の先出しモドキ(フライング編)153.0ブレイクロング 152.746ブレイクショート(すぐ下に抵抗帯があるので注意) 来週は落ち着いてトレードができそうです 日銀の二回にわたる介入でチャートはきれいなダブルトップを付けて下落 昨夜の米国意雇用統計が更に後押ししました 【米】 非農業部門雇用者数変化 前月比(4月)[30.3万人] 予想: 24.3万人 結果: 17.5万人 【米】 失業率 (4月)[3.8%] 予想: 3.8% 結果: 3.9% 【

          雇用統計であく抜け?ドル円押し目買いスタンス