マガジンのカバー画像

rootDesignAdventCalendar 2023

25
事業と組織の成長を共に実現するデザインパートナーであるrootの有志が行うアドベントカレンダーです!
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン会社のCEOが組織の変化を楽しむために行った3つの挑戦

この記事はroot Design Advent Calendar 2023 の25日目の記事になります。 こんにちは、root C…

西村 和則
5か月前
14

芯を捉えたデザインをするためのTRY

こんにちは。rootのなーやんです。 root Design Advent Calendar 2023も残り2日となりました…

なーやん
5か月前
13

この1年間でデザインを手段として捉えるようになれた

こんにちは。rootのプロダクトデザイナーのサティです。 root Design Advent Calendar 2023 ア…

Yusuke
5か月前
19

デザインディレクター/PMとしてクライアントもデザイナーも安心できる環境を創る案件…

みなさんお久しぶりです✨ 現在はPMやデザイナーをしているYUICHIです! 現在はrootやgazなど…

クライアントワークというバイアスを超えて当事者になる2つの視点

はじめにこの記事は root Design Advent Calendar 2023 の21日目の記事になります。 こんにち…

西村 和則
5か月前
16

当事者であり俯瞰者であるデザインパートナー

こんにちは。rootの岸です。今年もアドベントカレンダーの季節がやってまいりましたね! 今年…

Kishi Ryohei
6か月前
22

“成果=生み出す価値”を最大化するための組織・チームマネジメント

rootアドカレ20日目! rootでHRの責任者をしている籔田です。私はHRとしてジョインし、組織マネジメントやPeople Experienceの領域で、いわば組織やカルチャーをデザインしています。 rootは事業モデル上、組織のデザインを組織のメンバー自身でできるようになっていくことが必要不可欠です。そんな組織戦略から、自分たちで自分たちの組織をつくっていくカルチャーをデザインする、というのがわたしの一番の今のミッションです。 さて、rootアドカレの今年のテーマは、「

コモディティ化する UX スキルとデザイナーへの幻想

私は root のパートナーとして DPM という肩書きで活動をしています。 他に、事業会社の取締役…

山野良介
5か月前
39

組織でデザインする身体性を得るための小さな工夫

こんにちは。rootの岸です。 今年はコロナが明けたということで、本当にたくさんのイベントが…

Kishi Ryohei
5か月前
20

過去の失敗から学んだ「成長における”小さな”失敗」の重要性

この記事は、root Design Advent Calendar 2023 の12月17日分の記事です。 こんにちは、今年…

がたまり
5か月前
22

安心してデザインに投資できるチームをどう作るか?新規事業の現場でのTRY

みなさんこんにちは。アドカレ3本目のrootの古里です。rootのみんなの素敵なTRYで溢れてるroot…

Ryoya
5か月前
13

「自分から仕事をとりにいく」とは?組織デザインにTRYして見えたこと

rootのさとりこです。 プロダクトデザイナーとしてクライアントワークにコミットしつつ、root…

佐藤理子
5か月前
27

チームとしての自覚と自分の役割。オープンにすることで道は開く。

この記事は、root Design Advent Calendar 2023 の12月14日分の記事です。 こんにちは、root…

hayato.a
5か月前
12

「言語化」と向き合うrootのカルチャーの紹介!

この記事は、root Design Advent Calendar 2023 の12月13日分の記事です。 こんにちは!新界と申します。 パートナーとしてデザインプログラムマネージャーをやっています。 私からは個人的に魅力的だと感じているrootのカルチャーについて紹介をしたいと思います。 ①聞き手も受け止める「言語化」との向き合い方 rootの業務上、クライアントへ自分たちが何を考えてアウトプットを制作したのかを しっかり伝えなければなりません。 中途半端に伝えてしま