見習い(ペンタ)騎士(アン)

あいびすです。前回の記事でK-5Ⅱsを買ったと書きました。レンズもちょうどよく届いたので何枚か撮っていました。

my new gear...

一応目論見としては、コンパクトで親指AFをするにも無理がないボタン配置になっているのでE-M1mk.2で指が届かなかった部員の子に使わせてペンタキシアンに仕立て上げようと言うものでしたが、撮ってたら私が楽しくなってしまって、数年後にはなんかまた別のペンタックス機を手にしてそうな予感がしてきました。

実写

フォーカシングスクリーンがいいらしく、なんか今まで覗いてきたどのレフ機よりもMFしやすい気がする。(マイクロプリズムがついてたFAは除く)
内蔵スピードライトもこころなしか光量があるような

カスタムイメージの雅(MIYABI)が便利過ぎて似たような味付けになる鮮やかを全く使わないような気がしたので鮮やかの色相をマイナス(赤黄青がプラスされる)したりコントラストとシャープネスを上げたりと差別化を図ってなんとなく全部使えるようにしたり。

ではまた。

ところでこのフードについてるフタみたいなのってなんのためにあるんですかね…?内蔵スピードライトのケラレ防止かなと思って外してみても当然ケラレたし…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?