はじめての小とお星さまカメラ【smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL IF SDM】

あいびすです。
実はズームでF値が通しのレンズって使ったことがなかったので、ちょうど中古にしても安かったってことで18-55/3.5-5.6みたいな普通の標準ズームではなくこっちを選びました。ほんとはF2.8通しのもっと明るいのが良かったけどまあそれはおいおい。

K-5Ⅱsへの雑感

まずはじめに。めっちゃコンパクトですよね。それでいて肩液晶もあり、AFボタンも独立して存在してるしグリーンボタンで適正露出に戻せたり…
このペンタックス特有の操作感に早くもトリコになってきました。

まあちょっと困ったことに、一番いい位置にグリーンボタンがあるので、AFしようとしてTvからPに戻ってしまって焦ってどうにもならない写真を撮ってしまったりもするんですが。
あとはエンジンの古さから来ているのか高感度に弱すぎることとAFが合わないときは全く合わないこと。

SMC PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM

見た目は細いのですが実際に持って着けてみるとずっしり重い。APS-C向けの標準ズームながら大口径レンズなのでアタッチメントサイズは67mm、そもそも手持ちに無いサイズだったので記事作成開始時点ではまだフィルターを買ってもなかったり…
あとやはりDA☆16-50/2.8 SDMと違ってAFカップリングを持っていないことが地味に色々効いてきていて、AFが合わないというような状態になっています。描写はいいんだけどね…

実写


お星さまカメラたる所以

なんて大げさに言ってますが、なんかペンタックスのカメラはHα線だかの遮断が比較的緩いらしいです。聞いた話ですが。
そして音に聞くO-GPS2、O-GPS自体を持っていないのと、前述のとおり高感度が息をしていないこと、少しでも影に入るとAFが合わないこと、望遠側の長さに釣られてDA 17-70/4を買ってしまったことから、中古で買って半年ながら更新を検討し始めています。
そしてその検討中の機種もペンタックス、多少流れていようがノイズリダクションで星がノイズと判断されて半分消えようが星空に対する描写が素晴らしかったと思えたということです。

この通り、これに関してはCTEではなく色温度指定でホワイトバランスを設定しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?