最近の雑感

あいびすです。
4月に転職したってのは以前なにかで書いたのですが、具体的にはスーツを着て「せんせい」って呼ばれる仕事に就きました。
私はそんなマトモな人間でもできた人間でも無いので恐縮するね…とも言いたいのですがそんなのは横に置いておいて、今回の本題。写真部の顧問になっちゃいました。
他にも趣味で撮ってる先生がいる中でこんな野郎がそのポストに就いてしまったのはつまり、諸先生方の中に変なヲタクみたいな輩がいなかったって事なんですがね…

そんなことよりもいくつか、問題があって
・部員の数に対して機材が無い。
・部員に最低限度の知識がない。
・内部事情

機材が無いのはまあ、仕方ないかなって部分もあるので割愛。
内部事情は流石に晒せないので割愛。

部員に知識がないってのは、今まで顧問やってた先生が忙しすぎるのと顧問ってだけだったので何も教えられず、宿題だけ出して活動にしてたってのが大きいらしく…
そんなわけでこの1ヶ月、ああでもないこうでもないと右往左往していたのでした。

この知識ってやつは、詰め込もうと思えばいくらでも詰め込めるしどんどん新しいのも出てくるから際限がないので最低限「持ち方・レンズの換え方」「どうすれば明るくなる、ボケる」と言った部分だけを徹底して叩き込んだ感じ。

あとは実際にやってみてって感じなんですけど、そこに響いてくるのが機材がないってことで…
12人いるのにkiss Mが1台しかないんですよ…
一応私物のE-M1mk.2を使ってもらったりD750で撮らせてみたり…
今回MNG…したK-5ⅡsとSMC PENTAX-DA 17-70/4もその一環だったりします。

そんなわけで、最近あった出来事と学生をペンタキシアンに仕立てあげようとする目論見でした。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?