あいびす

趣味で写真撮るひと。

あいびす

趣味で写真撮るひと。

記事一覧

今ちょっと緊急でnoteを書いています。

緊急 緊急 緊急緊急緊急 緊急 緊急 緊急 緊急 緊急 緊急 …

あいびす
11日前
1

10年待ったのだ…

「○○という話」みたいな量産型クソタイトルが頭がおかしくなるほど嫌い。あいびすです。 早速ですが、カメラを買いました。 ASAHI SUPER DRY Optical Co. SPOTMATIC(以…

あいびす
12日前
1

バルサム切れ

ヤフオクで白背景のレンズを買ったらクソ歪みとカビ&バルサム切れでした。あいびすです。 上記の通り、ヤフオクでsmc PENTAX-A 28mm F2.8と50mm F1.4を買ったらF=2.8/28mm…

あいびす
1か月前
1

2000gの衝撃【TAMRON A022】

必要に駆られてつい買ってしまいました。あいびすです。 現行のD7500+DX 70-300の構成は軽くていいけど、換算105-450ってのは遠征の時には流石に辛いだろうなと思っていた…

あいびす
2か月前

製品名ってlightroomじゃなかったっけな…rightroom?右の部屋?ハリー・ポッターと右の部屋?

あいびす
2か月前

ら抜き言葉と量産型クソタイトルが嫌いです。

あいびす
2か月前

古きもののいざない

あいびすです。ついに手を出してしまいました。 ペンタックスSマウント、SMC TAKUMAR 1:1.8/55 (55mm F1.8)です。 きっかけは些細なことでした。 ご存知の通り、1/1に地…

あいびす
4か月前

まいぬーぎや

年初からひどい目にあった挙げ句、年末中引っ張ってたブツがすごい速さで届きました。あいびすです。 さて、今回私が手にしたのは、 そうです、PENTAX KPです。 今までは…

あいびす
4か月前
1

マイクロレンズはじめました。(Ai micro-nikkor 200mm F4【IF】)

あいびすです。 ここ最近新しく購入したレンズはだいたいMFレンズでした。 今回はその中からついこの前購入したものについて Ai micro-nikkor 200mm F4(IF) 1979年3月に…

あいびす
8か月前

心の整理

私が写真をしている理由の中で大きくある2つくらいのこと、一つは楽しいから、もう一つはファインダーを覗いている間は好きな娘も嫌いな奴もただの被写体になるからってこ…

あいびす
8か月前

はじめての小とお星さまカメラ【smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL IF SDM】

あいびすです。 実はズームでF値が通しのレンズって使ったことがなかったので、ちょうど中古にしても安かったってことで18-55/3.5-5.6みたいな普通の標準ズームではなくこ…

あいびす
8か月前
1

オールドレンズはつけっぱなしレンズの夢を見るか【Ai Nikkor 135mm F3.5S】

あいびすです。 この前偶然見つけてノータイムで購入したAi NIKKOR 135mm F3.5ですが、描写も古くなく、強い光に弱くて話にならないという事も全くないので最近は文字通り…

あいびす
10か月前
3

オールドレンズのいざない【Ai Nikkor 135mm F3.5S】

あいびすです。暑い。 さて、つい最近は岩に隠れてぇな♂と思いながら生きてますが、そのついでに時折近くのキタムラを覗いては面白いレンズが無いかと探す日々です。PC-N…

あいびす
10か月前
2

Zの呼び声

どうも、あいびすです。 ついにやってしまいました。 D750を生贄に捧げてZ6を特殊召喚です。 もともとの描写はかなり好きな方でしたし、動作的にも問題はなかったのです…

あいびす
10か月前
1

見習い(ペンタ)騎士(アン)

あいびすです。前回の記事でK-5Ⅱsを買ったと書きました。レンズもちょうどよく届いたので何枚か撮っていました。 一応目論見としては、コンパクトで親指AFをするにも無理…

あいびす
1年前
1

最近の雑感

あいびすです。 4月に転職したってのは以前なにかで書いたのですが、具体的にはスーツを着て「せんせい」って呼ばれる仕事に就きました。 私はそんなマトモな人間でもでき…

あいびす
1年前
1

今ちょっと緊急でnoteを書いています。


緊急 緊急
緊急緊急緊急 緊急 緊急
緊急 緊急 緊急 緊急
緊急 緊急 緊急 緊急
緊急 緊急 緊急 緊急

もっとみる

10年待ったのだ…

「○○という話」みたいな量産型クソタイトルが頭がおかしくなるほど嫌い。あいびすです。

早速ですが、カメラを買いました。
ASAHI SUPER DRY Optical Co. SPOTMATIC(以下SP)です。

実写① MARIX 400 Daylight

L判にプリントしたのをスキャナで取り込んでるので謎の余白がありますが…

実写②FUJI SUPERIA X-TRA 400

no

もっとみる

バルサム切れ

ヤフオクで白背景のレンズを買ったらクソ歪みとカビ&バルサム切れでした。あいびすです。

上記の通り、ヤフオクでsmc PENTAX-A 28mm F2.8と50mm F1.4を買ったらF=2.8/28mmはカビと歪みで完全に修理不能、F=1.4/50mmはバルサム切れのジャンク品でした。

それだけでは転売クソ野郎に金をくれてやったみたいで死ぬほど悔しいので、FFのイメージサークルを持つ大口径レン

もっとみる

2000gの衝撃【TAMRON A022】

必要に駆られてつい買ってしまいました。あいびすです。

現行のD7500+DX 70-300の構成は軽くていいけど、換算105-450ってのは遠征の時には流石に辛いだろうなと思っていたので、新兵器を導入しました。

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(Model A022)

ということでついに買ってしまいました。タムロンA022です。

実写

一応

もっとみる

製品名ってlightroomじゃなかったっけな…rightroom?右の部屋?ハリー・ポッターと右の部屋?

ら抜き言葉と量産型クソタイトルが嫌いです。

古きもののいざない

あいびすです。ついに手を出してしまいました。

ペンタックスSマウント、SMC TAKUMAR 1:1.8/55 (55mm F1.8)です。

きっかけは些細なことでした。
ご存知の通り、1/1に地震がありました。
被害地域に住んでおり、世間的には被災者と呼ばれる立場にあります。(被害程度の多少はあれど)

そして去年ちょくちょく行ってレンズを買ったりしていた店は金沢にありますので、一応生存報告

もっとみる

まいぬーぎや

年初からひどい目にあった挙げ句、年末中引っ張ってたブツがすごい速さで届きました。あいびすです。

さて、今回私が手にしたのは、

そうです、PENTAX KPです。
今まではK-5Ⅱsを使っていましたが、いかんせん高感度に弱く、星を撮るのに流れないギリギリの秒数を追い込むとノイズにまみれ、昼間でもやはりシャドーを持ち上げようとするとノイズが気になるといった具合でした。(それはそれで粒状感を活かした

もっとみる

マイクロレンズはじめました。(Ai micro-nikkor 200mm F4【IF】)

あいびすです。
ここ最近新しく購入したレンズはだいたいMFレンズでした。
今回はその中からついこの前購入したものについて

Ai micro-nikkor 200mm F4(IF)

1979年3月に発売されたマイクロレンズで、最短撮影距離は0.71m、撮影倍率は1/2倍(TC-301S併用で等倍撮影可能)というものです。

実写(JPEG撮って出し)

Ai-S 135/3.5の記事で屋内撮影に

もっとみる

心の整理

私が写真をしている理由の中で大きくある2つくらいのこと、一つは楽しいから、もう一つはファインダーを覗いている間は好きな娘も嫌いな奴もただの被写体になるからってこと。
ただの被写体になってさえくれればもうそれはかっこよく、可愛らしく、綺麗に撮る責任を負って相手を見るからもうそこでフラットな関係性になれる。ある意味ではラグビーの選手にも似たような心持ちなのかもしれない、ゲームが終わればノーサイド。君ら

もっとみる

はじめての小とお星さまカメラ【smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL IF SDM】

あいびすです。
実はズームでF値が通しのレンズって使ったことがなかったので、ちょうど中古にしても安かったってことで18-55/3.5-5.6みたいな普通の標準ズームではなくこっちを選びました。ほんとはF2.8通しのもっと明るいのが良かったけどまあそれはおいおい。

K-5Ⅱsへの雑感

まずはじめに。めっちゃコンパクトですよね。それでいて肩液晶もあり、AFボタンも独立して存在してるしグリーンボタン

もっとみる

オールドレンズはつけっぱなしレンズの夢を見るか【Ai Nikkor 135mm F3.5S】

あいびすです。

この前偶然見つけてノータイムで購入したAi NIKKOR 135mm F3.5ですが、描写も古くなく、強い光に弱くて話にならないという事も全くないので最近は文字通り付けっぱなしで常用レンズと化しています。

最短撮影距離が1.3mということにデメリットを感じない屋外での撮影であれば、なんだかんだお高いレンズに匹敵するんではないかなと思える。ただし屋内で使うなら最短撮影距離の長さが

もっとみる

オールドレンズのいざない【Ai Nikkor 135mm F3.5S】

あいびすです。暑い。

さて、つい最近は岩に隠れてぇな♂と思いながら生きてますが、そのついでに時折近くのキタムラを覗いては面白いレンズが無いかと探す日々です。PC-NIKKOR欲しい

結果面白いものを見つけました。

Ai NIKKOR 135mm F3.5

さて、これは俗にNEW NIKKOR 135mm F3.5とも呼ばれているもので、カニの爪がついた中望遠MFレンズです。(爪に穴が空いて

もっとみる

Zの呼び声

どうも、あいびすです。

ついにやってしまいました。
D750を生贄に捧げてZ6を特殊召喚です。

もともとの描写はかなり好きな方でしたし、動作的にも問題はなかったのですが、やはり高感度耐性がやや低かったのとLV撮影時のAFがコントラストAFでやや実用性に欠けていたのが決め手でした。だったらD780でもいいのではないかと思いもするのですが、ボディ前面が樹脂であり重量級のレンズを取り付けるとたわんで

もっとみる

見習い(ペンタ)騎士(アン)

あいびすです。前回の記事でK-5Ⅱsを買ったと書きました。レンズもちょうどよく届いたので何枚か撮っていました。

一応目論見としては、コンパクトで親指AFをするにも無理がないボタン配置になっているのでE-M1mk.2で指が届かなかった部員の子に使わせてペンタキシアンに仕立て上げようと言うものでしたが、撮ってたら私が楽しくなってしまって、数年後にはなんかまた別のペンタックス機を手にしてそうな予感がし

もっとみる

最近の雑感

あいびすです。
4月に転職したってのは以前なにかで書いたのですが、具体的にはスーツを着て「せんせい」って呼ばれる仕事に就きました。
私はそんなマトモな人間でもできた人間でも無いので恐縮するね…とも言いたいのですがそんなのは横に置いておいて、今回の本題。写真部の顧問になっちゃいました。
他にも趣味で撮ってる先生がいる中でこんな野郎がそのポストに就いてしまったのはつまり、諸先生方の中に変なヲタクみたい

もっとみる