Yuya

N25のIBDP生です、無言いいね・フォロー失礼します

Yuya

N25のIBDP生です、無言いいね・フォロー失礼します

最近の記事

  • 固定された記事

Group1 : 概要

こんにちは、Yuyaです。前回、IBの評価について話しました。今回からは、実際にどのような授業をしているのかについてそれぞれの教科から解説していこうと思います。まだ多くの人にとって身近な6つの教科グループの方から解説していこうと思います。それぞれの教科で概要と内容の2本立てにしていきます。それでは、まずはGroup1の概要からはじめます。 Group1とは Group1とは、IBDPではLanguage Aと呼ばれるます。このAというのは、母国語あるいは第1言語を勉強する

    • IBの評価

      こんにちは、Yuyaです。今回は、実際にIBではどのような評価がされているのかについて最終試験という観点から語っていこうと思います。途中の各科目の成績やMockテスト、学校の成績のことなどは今回含めていないです。それらの内容は、また各科目の話をする際や、時期が近づいてからしようと思うので気長に待っていてください! 最終試験とは IBには最終試験というものがあると、#2「IBのキホン」にて書きました。しかし、その最終試験というのはどのようなものなんでしょうか。 まず最終試

      • 始まりの1か月

        4月から始まった私のIBDP生活の日々。この1か月で、自分のありとあらゆることが変わったように感じます。今回は、そんな私の新しい生活と気持ちを綴っていきます。 クラスの概要 私が受講しているIBのクラスには自分を含め19人の生徒がいます。そして、その中でも文系コースを選択しているのは7人で基本的にはこの7人で授業を受けています。全員で受けるのはTOKや保健、公共などの時間だけですが、たまにコラボレーションで実験を共同で行なったりすることもあります。 IBクラスの男女比率

        • IBDPと適性

          ここまで、IBDPとはどのような学習カリキュラムなのかというところに焦点を当てて色々話してきました。ここまでは、カリキュラムの概要を伝えたまでなので、実際どのような人が向いているのかということをお伝えできればなと思います。 IBDPを受講するメリット・デメリット【メリット】 ・海外大学に進学できる 前回も説明したと思いますが、IBの最終試験のスコアを利用して海外進学することもできます。国内大学もIB入試を取り入れている学校が既にたくさんあります。これからもその数は増えてい

        • 固定された記事

        Group1 : 概要

          IBDPのキホン

          前回とタイトルが同じだと思いましたか?ある2文字が増えていますね。 DPという二文字が何を意味するのか、前回解説しました。 今回は、そんなIBDPの基本情報について書いていこうと思います。今回も説明で調べたら出てくることですが、なるべく分かりやすくまとめました。 IBDPとは IBDPのカリキュラム IBDPには主に2つのカリキュラムから分かれます。1つ目はCore科目というものです。上の写真の中心にあるのが前回説明した10の学習者像というものの次に中心に近い輪に書い

          IBDPのキホン

          IBのキホン

          お待たせしました! #0と#1ではIBDPという単語を何度も使用していましたが、やっと、今回からIBDPというものについて話をしていこうと思います。まず、IBという教育プログラムを簡単に箇条書きでまとめていこうと思います。 IBとは 4つのIBコース 日本の学校に小学校・中学校・高等学校・大学という学校制度があるように、IBにも4つのコースがあります。今回は、そのコースの概要をそれぞれ短く説明します。 1. PYP (Primary Years Programme)

          IBのキホン

          文転までの旅路

          2月4日 文転した、重い決断だった。 もちろん後悔はしていないが。 私を知っている人は、特に驚いたことだろう。 だが正直、一番驚いているのは自分なのかもしれない。 中学の3年間はそんなことを一切考えたことがなかった。 得意なのは数学。飛び抜けてできるわけではないが、他の科目と比べ高い偏差値を誇っていた。 中学受験の際も、合格の鍵を握っていたのは、パズルのような算数だっただろう。その背景には、数字の魅力に私を導いてくれた心から尊敬する先生がいるが、今は置いておこう。この情熱

          文転までの旅路

          自己紹介

          はじめまして。 少し前からnoteに不定期で思っていたこととか書いたりしていたのですが、新しいコンテンツとして始めたいのでもう一度自己紹介したいと思います。 プロフィール ブログ作成時点で高校2年生です。 旅行に行ったりご飯食べたりするのが好きですが、最近は映画鑑賞でインドアの良さにも気づきました。昔から何か自分の意見を言わないと気が済まない性格で、中学生の時には学校のポートフォリオを1000投稿したくらいです。こういう公に公開する文章は恥ずかしいし、炎上する危険性がある

          自己紹介