富井

新卒で入った会社を4ヶ月で退社。未熟なフリーランスが得た学びや経験をそのまま発信します。

富井

新卒で入った会社を4ヶ月で退社。未熟なフリーランスが得た学びや経験をそのまま発信します。

メンバーシップに加入する

人生が変わるライフスタイルコラムを書きます。 インテリアデザイナー富井にお悩み相談し放題。 月額 ¥540で読み放題。本を買うよりお手軽に。

  • 富井のライフスタイルコラム

    ¥540 / 月
    初月無料
  • CG研究室

    ¥540 / 月
    初月無料 あと10人募集中

マガジン

  • ライフスタイルマガジンiBASHO

    暮らしが整う情報を毎週お届け。

  • blender学習

    初心者がblenderを体系的に学べるマガジン。

最近の記事

男前インテリアのための神アイテム10選

こんにちはインテリアデザイナーのとみいです。 InstagramやYouTubeを中心で活動しています! 今日は、クールでスタイリッシュな印象の男前インテリアを作る、神アイテムを10ピックアップしてみましたのでぜひ最後までご覧くださいませ。 ※アイテムはお店で購入した方が安いです。お得にご購入したい方、お店に行く予定がある方、近くにお店がある方は、ぜひ現地購入がおススメです! 1. IKEAトロッテンワゴン IKEA トロッテンワゴン 低価格で無駄のないワゴン ¥14

    • 近年稀に見るIKEAの名作椅子

      比較するために同系統の高級品を見てみようまずは、IKEAの椅子のすごさが伝わるように、同系統の高級品についてご紹介します。値段やフォルムに注目してご覧ください! ①時代を先取りすぎて批判された ¥507,100 コチラはハンス・ウェグナーの代表作CH07shellchair。 1963年発表当時は、その独創性の高いデザインから一般からのウケが悪く、数台しか制作されませんでした。 時代は進み1998年、カール・ハンセン&サンが復刻しました。 すると、大きな反響を呼び今で

      • 安くインテリアを楽しむ

        名作アイテムは確かに良い。 素材や色味、形状どれをとっても長く愛されるだけの理由がある。 しかし、何から何まで名作アイテムで揃えていては、インテリアにかけるお金のせいで生活が困窮してしまうだろう。 今日は、安くインテリアを楽しむための情報をご紹介する。 安いモノでもちゃんと選んで買えば、賢くインテリアを楽しむ事ができる。 インテリアの楽しさに目覚めたら高価な名作アイテムを選べばよい。 最初はコスパのよいアイテムでインテリアの楽しさが広まってくれると嬉しく思う。 値段差

        • お洒落な海外風インテリア

          living dining Design ibasho interior design tool blender

        男前インテリアのための神アイテム10選

        マガジン

        • ライフスタイルマガジンiBASHO
          11本
        • blender学習
          6本

        メンバーシップ

        • CG研究室始動

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事の更新が、、

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 9/1の記事を更新しました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 8/29記事を更新!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • CG研究室始動

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 記事の更新が、、

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 9/1の記事を更新しました!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 8/29記事を更新!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          リアルな収益を公開します

          「富井のライフスタイルコラム」他に参加すると最後まで読めます

          はじめにこんにちは富井です。 うつ病でサラリーマンを辞め、現在はフリーランスに挑戦しています。 そんな僕がどのくらい稼げているのか? というテーマで今日はお話をします。 みなんの“いいね”でこの投稿が拡散される仕組みになっております。 良い投稿だと思ってくださった方はぜひいいねや保存をお願いします! 流れ僕がフリーランスになるまでの大まかな流れを先にご紹介します! 大学2年 Instagram始める 大学3年 就活回避のため活動に没頭 大学4年 結局稼げず、就職 社

          リアルな収益を公開します

          【実録】23歳好きなことを仕事にできるのか。

          「富井のライフスタイルコラム」他に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。 インテリアデザイナーの富井です。 会社員として4ヶ月、フリーランスとして8ヶ月働いています。 僕にとって好きな仕事とは、今やっているフリーランスの仕事です。 CGを作ったり、インテリアコーディネートをしています。 皆さんにも、これが仕事になったらいいなぁということが一つはあるはずです。 ゲームでも、音楽でも、なんでも。 できるかできないかを抜きにしたら、一つくらいはあるはず。 では今日の結論からお話ししますと、好きなことを仕事にすることは可能かどうか

          【実録】23歳好きなことを仕事にできるのか。

          2023年の鬼ハード体験

          「富井のライフスタイルコラム」に参加すると最後まで読めます

          地獄の就活僕は、就活が嫌で嫌でたまらなかった。 別に働きたいわけじゃないのに、働きたい理由を考えるのが苦痛だった。 志望動機なんてない。心の底から志望なんてしていない。 でも、周りの就活生は当たり前のように就活をこなしている。 綺麗ごと抜きに、本気で入りたい会社を見つけた大学4年生なんてほぼいないはず。多くは自分に嘘をついて就活をしている。どこかで妥協している。 僕は、本当は一人で黙々と作業をする仕事がしたかった。 でも何のスキルもない凡人大学生にはそんな仕事はない。

          有料
          300

          2023年の鬼ハード体験

          【就活について】ボッチ歴23年

          「富井のライフスタイルコラム」に参加すると最後まで読めます

          僕は結構ぼっちです。 あまり友達はいないタイプです。 こんな僕でも、昔は一生懸命友達から見捨てられないようにと必死にコミュニケーションを頑張っていたこともありました。 別に行きたくもない飲み会に参加したり、断れなかったりして。とにかく孤独が怖かったんです。 そんな僕でしたが、今は結構変わりました。 行きたくない誘いは断るし、かかわりたくない人の連絡先はブロックするし、愚かなアンチさんは速攻でミュートします。 昔は漠然とした孤独が怖かったけど今は、そんなものに怯えて自分

          有料
          300

          【就活について】ボッチ歴23年

          フリーランスのリアルなノルマ

          「富井のライフスタイルコラム」に参加すると最後まで読めます

          今日は富井です。 僕は新卒で入った会社を4ヶ月で辞めてフリーランスとして活動しています。 このnoteでは、僕がフリーランスとして活動する中で得た学びを発信しております。 生活費を稼ぎ切るために早めに知っておきたかったことや失敗談、どんな活動をしているかなどを鮮明に記録していきます! フリーランスになりたい 就活したくない 副業を始めた フリーランスの仲間が欲しい 情報共有の場が欲しい ☝️こんな方はぜひメンバーシップをご検討くださいませ!初月無料なので全部見

          有料
          300

          フリーランスのリアルなノルマ

          12/12【儲かるかはサービス設計が9割】

          「富井のライフスタイルコラム」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは、インテリコーディネーターの富井です! 今日は儲けるためのサービス設計についてお話しします。僕がたくさん苦しんできた領域です。 これを知っているか否かでは、収益が数倍変わるのではないかと言う僕なりの結論を出したのでメンバーの皆さんに共有します! まだ仮説段階なので、今後収益の推移も発信していきます! 目指すべき理想像ゴールから逆算して考えます。 僕たちが目指すべき理想像は薄利多売ではなく高単価サービスの販売です。 なぜなら薄利多売は大企業の土俵だからです。

          12/12【儲かるかはサービス設計が9割】

        記事

          ダサ玄関をお洒落に変えた神アイテムまとめ

          BeforeAfter使用アイテム一覧画像はCGで製作しており、色味やサイズ感に誤差がある場合がございます。 ①巾木を茶色から白に変えるためのマスキングテープ ②微妙な色の床をすっきりしたコンクリに変えたフロアシート ③アクセントにしたコンクリ調のリアルな壁紙 ④突っ張るシューズラックの本体と小物入れパーツ ⑤シューズラックのパーツ ⑥シューズラック裏に設置したラインライト ⑦貼るタイプの鏡

          ダサ玄関をお洒落に変えた神アイテムまとめ

          失敗しない部屋づくりの手順

          はじめに皆さんこんにちは、インテリアデザイナーの富井です。 今日は失敗しない部屋づくりの手順を実際にやってみる動画です。 ただの解説は前回しましたが、そちらを見ていなくても、この動画だけの知識で完結するような構成にしてあります。 この動画を見るにあたっての予備知識等は一切必要ありませんので、お茶でも飲みながら最後までゆっくりとお楽しみください。 後になって気づきがちなインテリアの失敗。 色がおかしい、圧迫感がスゴイ、味気ない。 いろんな失敗例に共通しているのが、今日紹

          失敗しない部屋づくりの手順

          リアルな収益を公開します

          はじめにこんにちは富井です。 うつ病でサラリーマンを辞め、現在はフリーランスに挑戦しています。 そんな僕がどのくらい稼げているのか? というテーマで今日はお話をします。 みなんの“いいね”でこの投稿が拡散される仕組みになっております。 良い投稿だと思ってくださった方はぜひいいねや保存をお願いします! 流れ僕がフリーランスになるまでの大まかな流れを先にご紹介します! 大学2年 Instagram始める 大学3年 就活回避のため活動に没頭 大学4年 結局稼げず、就職 社

          リアルな収益を公開します

          06. blenderの操作画面について

          今日はblenderの操作画面をカンタンに解説してみました! blender始めたての方にまずみてほしい動画となっております!

          06. blenderの操作画面について

          【実録】23歳好きなことを仕事にできるのか。

          こんにちは。 インテリアデザイナーの富井です。 会社員として4ヶ月、フリーランスとして8ヶ月働いています。 僕にとって好きな仕事とは、今やっているフリーランスの仕事です。 CGを作ったり、インテリアコーディネートをしています。 皆さんにも、これが仕事になったらいいなぁということが一つはあるはずです。 ゲームでも、音楽でも、なんでも。 できるかできないかを抜きにしたら、一つくらいはあるはず。 では今日の結論からお話ししますと、好きなことを仕事にすることは可能かどうか

          【実録】23歳好きなことを仕事にできるのか。

          05.カンタンな床の作り方

          この記事は前回の続きです! ぜひご覧下さいませ。 01.本日のテーマ本日は簡単な床の作り方を解説します! 02.ベースづくりまずはお部屋のベースを作ります! 前回どうよ、3×5mのお部屋でシュミレーションしていきます。 カメラの設定は前回と同様です 03.床面を分離編集しやすいように床の面を分離しておきましょう ・Tabキーで編集モードに変更 ・面選択モードで床となる面を選択 ・Pキーを押して分離画面を開き「選択」を選択 ・シェーディングを押す ・スラッシュ(/)

          05.カンタンな床の作り方

          04. ベース作りと基本設定

          今日は、CGでお部屋を作る時のベース作りと基本設定について解説しています! ご不明点があればなんでも質問して下さい!

          04. ベース作りと基本設定

          6畳インテリアの極意

          完全版・6畳の作り方本日は六畳のお部屋の作り方について徹底的に解説する記事です。 進学で一人暮らしを始める方や、就職、転勤で新生活を始める方も多いでしょう。 せっかく始める新生活なのですが、なんだかんだバタバタしてインテリアは後回しにされがちです。 しかし、新生活の家具や家電をそろえるための相場は10~20万円と言われています。 忙しい事を理由に本来なら慎重に使うはずの大金を適当に使い、失敗するケースが非常に多いです。 この記事をご覧頂く事で、インテリアの失敗を防ぎ、

          6畳インテリアの極意

          2023年の鬼ハード体験

          地獄の就活僕は、就活が嫌で嫌でたまらなかった。 別に働きたいわけじゃないのに、働きたい理由を考えるのが苦痛だった。 志望動機なんてない。心の底から志望なんてしていない。 でも、周りの就活生は当たり前のように就活をこなしている。 綺麗ごと抜きに、本気で入りたい会社を見つけた大学4年生なんてほぼいないはず。多くは自分に嘘をついて就活をしている。どこかで妥協している。 僕は、本当は一人で黙々と作業をする仕事がしたかった。 でも何のスキルもない凡人大学生にはそんな仕事はない。

          有料
          300

          2023年の鬼ハード体験

          03.素材集め

          今回はおしゃれな床の素材をゲットします。 床の模様をイチから作っていては時間が足りません 今日は無料、登録なし、商用利用可能の素材の集め方をご紹介。 これを覚えておけば、いろんな模様の素材(マテリアル)をたくさん集められるようになります! STEP1「アンビエントCGと検索」ambientCG - CC0 Textures, HDRIs and Models このサイトは無料、登録なし、商用利用OKの模様(マテリアルと呼ばれる模様の情報)をゲットできます。 左上、左か

          03.素材集め

          02.日本語設定

          まずは初期設定として日本語に変更しておきましょう。 結構カンタンに変更できるのでサクッと済ませて早く楽しい制作に移っていきましょう! STEP1「Editをクリック」STEP2「Preferenceをクリック」STEP3「interfaceをクリック」STEP4「language横の三角をクリック」STEP 5「日本語をクリック」あとは日本語をおして閉じてOK! これで最初の設定は終わり。早速お楽しみの制作に移ることができます! 解説一覧はコチラにて↓

          02.日本語設定

          01.ダウンロード方法

          ダウンロード方法を短めの動画にまとめております👍 まずはこの動画を見てダウンロードするところが第一歩です🙆🏻‍♂️ 正直ダウンロードしてしまえばあとは楽しくて勝手に続くと思うので、ここだけ勢いで突破しちゃってください! 動画はコチラををタップ↓ ダウンロードについて分からない点がありましたらお気軽にコメントください! 解説一覧はコチラにて↓

          01.ダウンロード方法