見出し画像

推しに使うお金


52歳でBTSのJUNGKOOK(グク)に恋をした ぽちゃままです。

今日は、推し活に切っても切り離せない【グッズ購入】のことです。

推し活生活が始まってから、物欲の軸はグク

昭和生まれの私は、平凡や明星の様なアイドル雑誌やアルバム、生写真が推しに使うお金だと思っていました。

ところが。
令和の今、状況は全く違ったものでした!

お買い物事情

アルバム編

昭和の推しは、EP(シングル)、LP(アルバム)。
なんならレコード盤で買っていました。

さすがに、最近の音楽はCDやサブスク、ダウンロードで聞くことくらいは知っていましたよ(自慢にならないwww)

ところが、、CDはジャケットの色違いで3種類。
中に入っているトレカも、もちろん3種類で発売。

ファンの心をくすぐってきますね~。
3種類で買いたいところですが、私は運を天に任せてランダムで購入。
ブルーが届きました。

公式グッズ編

ファンクラブに入っていると、公式グッズが購入できます。

洋服、アクセサリー、カバン、文房具などなど

ファンクラブ会員しか買えないのに、いつもオープンと当時に即完売は当たり前。購入するのも一苦労。

『出遅れた・・・』と落ち込んでいたら、数時間後また購入できるようになっていたり、ハラハラドキドキ。

そして、ちょっとお高い。アンド、送料が1000円弱かかる。

中には、カートに一緒に入れられないとかあって、それぞれ送料かかるやん・・・。

これが普通と受け止めるしかない・・・。

キャラクターグッズ編

BTSには公式のキャラクターが2種類あります。
BT21(ビーティーイシビル)・・・BTSとLINE FRIENDSのコラボレーションにより誕生したキャラクターブランド。メンバーがそれぞれデザインしたんですよ。
皆さんも一度は目にしたことがありますよね。

TinyTAN(タイニータン)・・・メンバー7人がモチーフになっているキャラクター。『BTSの第二の自我が発現してキャラクターになった』というコンセプトのもとBTSのメンバーの特徴やメッセージ性を取り入れているとの事です。

こちらもグッズ展開されているので、よく目にします。

どちらもかわいくて、私もたくさんグッズもってます。

推し活初期の私

最初は、楽しくて、いろんな物を買いあさりました。

新参者の私は、新品で購入できないグッズがたくさんあって、そんな時はフリマアプリで購入。
それが、妥当な金額かどうかも分からずに、商品の状態なんかで買っていました。

毎日毎日、新しいグッズを発見して、リサーチして、ぽちる。

ただただ、楽しい♬

気付いた私

フリマアプリと同時にXも始めました。

Xには、たくさんのARMYから、たくさんのBTSの情報が溢れていました。

徐々に、私、気付きます。

皆さん、お金は使うが、それは必ず推しに届くお金を意識していること。

グッズは最優先で公式から買う。

私のように、フリマアプリからの購入は邪道なようでした(汗)

最終形の私

世の中に、たくさんのグッズがある。
とにかくいっぱい溢れてる。
今も、これからもグッズ展開はある。

そこで優先順位を付けました。
①公式ファンクラブからグッズを買う
②公式キャラクターを買う
③フリマアプリは最終手段

これにより、闇雲に買っていたグッズ購入が落ち着きました。

確かに、【推しを応援する】という事は、こういう事なんだと気付かされました。

私も、お金を使うならストレートに推しに使いたい!

日々気付かされる推し活。奥が深い。

また勉強になりました。

よろしければ、サポートお願いします!頂いたサポートは、大切に大切に活動費へ使わせて頂きます。これからも、元気な推し活生活配信していきます!