見出し画像

そわそわして眠れない夜が来るなんて

さっそく熱が出ました。

私が。



今週、入学式を終えて、娘は初めて小学校に登校した。
私は今週も引き続き、毎朝6時に起きて弁当を作っている。

私自身の生活で先月までと変わったところは、その一点だけなのに、疲労感が半端ねぇぇぇぇ

日中、とにかく眠い。
夜も、21時には疲労困憊で、娘と一緒に寝落ちしている。最近全然ピクミン進められてない。録画したドラマも消化できてない。
春か?春のせいか?気圧?お前の仕業か?


…うーん、毎日、心を砕いてるから、だろうな。


ぐずぐずに眠いはずなのに、初登校の前夜は、自分でもびっくりするくらいそわそわしちゃって、熟睡できなかった。え〜、こんなはずじゃなかったのにな。本命校の入試前夜も普通に寝てたタイプなのに、どうしちゃったの。

朝、娘に、一日の流れを説明した。学校に行く→終わったら学童に行くという、大人ならなんてことない移動でも、心配になる。どうしたらいいかわからなくなって、帰宅班にくっついて帰ってきちゃう子もいるという話を聞いた。朝は集団登校だし、最初の数ヶ月は学童のスタッフさんが学校まで迎えに来てくれるから、一人きりになることはないんだけど。

初日は11:30頃に終わるはずなのに、12:30を過ぎても学童の入室通知メールが届かず、怖くなって電話で問い合わせてしまった(下校時間が予定より遅くなったらしい)あはは、これも新一年生の親あるあるなのかな、来年の今頃、笑い話のネタになってるだろうな。

なお娘本人はめちゃくちゃ元気。新しい環境に多少戸惑いながらも、がっこうたのしみだなーと言っている。案外、たくましくやっていけるのかもしれない。


人の心配をするだけで、こんなにも、こんなにも疲れるものなんだな。

きっと自分の親も、こんな気持ちで送り出してくれていたんだな。


そんなことを考えながら、昨日は一日寝ていた。早く復活します。いのちだいじに。


たい焼き




この記事が参加している募集

眠れない夜に

新生活をたのしく

サポートするのかい?サポートしないのかい?どっちなんだい? する!!パワ――――――――――――――――――――