見出し画像

正しい位置に戻った

ここ数年、左脚の付け根あたりがずっと痛い。前かがみになって冷蔵庫の一番下の引き出しを開けるときとか、風呂用の低い椅子に座るときなど、地味に痛む。ドラクエに、毒の沼地という、1歩進むごとに1ダメージを受ける地形が出てくるんだけど、あんな感じ。バリッバリッて音が聞こえてきそう。こういうこと書くとものすごくおばはん感あるな。

原因はよくわからないけど、たぶん、仕事で長時間座っていて、その姿勢がよろしくないからだと思う。無意識のうちに若干左側に重心がかかってるんだと思う。場所的に、ぱんつで隠れる位置なので、鍼灸に行っても、「ここを重点的にやってほしいです」となんとなく言いづらくて、我慢していた。もしかしたらこれは、おばあちゃんになってもずっとつきあっていく痛みなのかな、と勝手に諦めかけていた。

それが。

消えたんだわ。



毎週、とはいかないけど、日曜の朝にピラティスに通っている。先週末、初めて「マーメイド」というポーズをやった。

写真だけ見たら、なんてことないポーズに思えるけど、肘を床に近づけるの、キツい。この姿勢をとった時、左の太ももから腰にかけてビキーン!となった。

思い当たるの、これしかないんよ。

ここの筋肉に効いてるのか、家でもやってみよう、とは思っていたんだけど、夜、風呂上りにふと気づいた。

あれ…脚、痛くない。


気のせいかなと思ってたけど、数日経った今日時点でも、痛くない。

痛くなくていいんですか…?と謎の問いかけをしてしまうくらい、うれしい。痛くないって、快適だ。

人間の頭はボウリングの球くらい重くて、それを首と肩で支えている。首と肩の位置がおかしくなると、重い頭をうまく支えられなくなり、肩こり首こりが起きる。はい、これ、整骨院で何度も聞いた説明です。

人間の身体は、正しい位置にあれば、痛んだり、凝ったりすることはないということだろう。

私の脚も、正しい位置に戻ったということなのかな?またすぐに痛みが出てくるんじゃないか不安なんだけども。でも、医療の力ではなく、スポーツで身体を動かしたことがきっかけで良くなったのは、とても健康的で、うれしい。これが今流行りのウェルビーイングってやつやろ?(ドヤァ)やっててよかったピラティス!!!

※ピラティスをやったら誰でも痛みが消えるって言いたい訳じゃないからね。たぶん、めちゃくちゃ偶然起きたことだし、あくまで個人の経験ですからね。そこんとこ誤解なきようよろしくね。


たい焼き






サポートするのかい?サポートしないのかい?どっちなんだい? する!!パワ――――――――――――――――――――