kd

高校生2年生ですよろしくお願いします 気になったらぜひ読んでくれると嬉しいです! 高校…

kd

高校生2年生ですよろしくお願いします 気になったらぜひ読んでくれると嬉しいです! 高校生目線もしくは子供目線からの教育に関する考え方を発信してます!💡記事を読んでいただいてスキ、フォローくださった時はフォロバしに参ります!

最近の記事

みなさんお久しぶりです💦 最近投稿せず申し訳ありませんでした。

    • みなさんスキやフォローしていただきほんとにありがとうございます!🙇 すごく嬉しいです記事もぜひ読んでみてください!まだまだフォローおねがいします!

      • 我が家の教育方法 勉強編「勉強しろ」とは絶対言わない!!

         今回は我が家の教育方法について少しお伝えしたいと思います!※子供目線ですが💦  まず初めに私の両親は「勉強しろ」などといった子供の学習に関する話は一切しません!その理由について説明していきたいと思います。 理由その1️⃣   親のその一言は子供のやる気をなくすから 子を持つ家庭ではよくありませんか?「勉強したの?」や「勉強しなさい」と子供に言った際、子供の機嫌が悪くなることが。勉強をやれやれと言われても、やる気を持つ子なんかそうそういません。それどころかやる気を無くし

        • 「勉強できる=頭がいい」は間違い!

          あなたの周りにも頭がいい人っていますよね??この人は勉強ができるから頭いいなぁとかテストで点数を取るから頭がいいとか、勉強できるから頭がいいと思っていませんか?私の考える頭のいい人の定義はそうではないのです。私は勉強ができるからこの人は頭がいいと思ったことは一度もありません。では何を基準に頭がいいと判断していると思いますか? 私が考える頭のいい人の基準は3つです 1.頭のいい人は自分の得意・不得意についてよく理解し   ています。そのため得意分野の伸ばし方や、苦手分野の克

          有料
          100

        みなさんお久しぶりです💦 最近投稿せず申し訳ありませんでした。

        • みなさんスキやフォローしていただきほんとにありがとうございます!🙇 すごく嬉しいです記事もぜひ読んでみてください!まだまだフォローおねがいします!

        • 我が家の教育方法 勉強編「勉強しろ」とは絶対言わない!!

        • 「勉強できる=頭がいい」は間違い!

          現役高校生起業家への道

          高校生起業家になろうと思ったきっかけは、身近な起業家や成功者の話を聞く機会があり、自分も同じような経験をしたいという思いが芽生えました。 さらに、現代社会の変化や技術の進歩によって、若い世代が起業をすることがより身近になってきたと感じました。リスクを恐れず、柔軟な発想で挑戦することで、自身の可能性を広げることができると考えました。 これらの要素が重なり、高校生起業家になることを決意しました。自分自身の力で何かを創り出し、社会や人々の役に立ちたいという情熱が強くあります。将

          現役高校生起業家への道