見出し画像

週刊わたし vol.6

ちょっとしんどくて「あ〜早く3連休よ来い!」と思っていた1週間。
私は仕事と生活時間を切り分けて考えないタイプだけど、年明けから得も言われぬ疲れが抜けずに蓄積しているみたいで、全然集中できずに困っています。今週末はいよいよ学びのスタートを切るので、切り替えたい!

2/5-2/12の出来事
●山形出張からスタート。ブランディングの奥深さと、「もっと深さと幅を身に着けたい!」「コンセプトを出せるまでになりたい」意欲が湧いた。まだまだ学んで実践できるようになろう。
●仕事に向かうのにいつもよりもエネルギーが必要で、特に苦手な作業をあと送りにしてしまう。反省。
●通勤時間の殆どはYou Tubeや音声配信で学びと息抜きの時間。いろいろ試したけど、これが1番いいみたい。耳から情報を入れるのは、私に合っている。
●短いけどお世話になった方にご報告をしたら喜んでくれた。小さいことでも礼をお返しするのは大切だなと感じた。
●予想外の出来事!“臨時収入”が入った。それも予想の倍以上だった。今週から始まる学びの講座で物入りだったので、不安が募っていたのだけど、これは“神様が応援してくれているだ”と思ったし、いろんな偶然が重なって、本当に感謝の気持ちでいっぱいになった。胸の奥から湧いてくる、突き上がるような感覚を今でも忘れられない。本当にありがたい。大事に使おう。そして、投資は回収して成立するものだから、しっかり成果を出す!
●お友だちに誘われていた軽井沢リトリート旅に行くことになった。昨年、私がやりたいことを話していたお友だちが友だちと企画した素敵な旅。正直、平日だし物入りだし無理かな〜なんて弱気になっていたんだけど、コンテンツや宿泊先(うちの会社のデザイナーがお仕事をさせてもらった素敵な施設)が偶然にもいきたい場所だったので、心の片隅にずっと置いていた。これまた“神様”が采配してくれた臨時収入と、上司の研修日程が被って仕事が入りにくい環境ができたので、有休を取ることにした。運良く、一粒万倍日にお振込みもできて、気分もスッキリだ!
●思いっての仙台IKEA旅へ!定期的にIKEA熱が起こる我が夫婦。今回は会津に寄り道をして、朝ラーをキメてから行こうということになり、喜多方ラーメンも食べた。これまでちゃんと食べたことがなかったんだけど、スープがいい感じの塩っけで、縮れ麺もいい太さで大満足美味しさだった。IKEAは新作が出ていると思ったら少し早かったみたいで、小物を中心にチェック。旦那さんはお目当てのベッドサイドテーブルとランプを購入してご満悦。私は植物への水やりと食品パッチン、ワンコが振り回す用のペンギンぬいぐるみを購入してもらい、ウキウキ。みずやりは一目惚れ。スリムなガラスボトルに縦のくぼみが良い幅感で入っていてスタイリッシュだし、持ち手のゴールドと曲線が上品。すぐにお気に入りメンバーになった。
●連休ど真ん中、一日かけて2階の大模様変えを決行!気持ちが鬱々したときや、気分をガラッと変えたいときに模様替えをするんだけど、今回は旦那さんの部屋を私の仕事部屋に変えるという大幅変更をした。そしてフロアにテレビを移して、物置とかしていたACMEソファーを生き返らせて、超くつろぎ空間に生まれ変わった。私の部屋はリッチに衣装部屋に。何かを買い足したわけでもなく、ある物の位置や組み合わせを変えるだけどこんなに変化をさせられるなんて、ほんとに面白い!何より自分がいる空間にお気に入りにスペースが増えたり、キュンとする角度が生まれたりして、心の満たされ度が全然違うのも良い。良い角度や配置を見つけられると「私、天才!」って思って自画自賛。
●久しぶりにプロのジェルネイルへ。セルフじゃ限界があった。最近ネイルサロン難民になっていて、ハマりが悪かったんだけど、もうずっと通いたくなるお店に出会えた。オーナーさんお一人でやっているサロンだけど、お話も楽しくて、サンプルも好みのものばかりですごく良かった。出会いに感謝♡
●北欧に行きたくなりすぎて、シナモンロールを作ってみた。固いボゾボゾのぐるぐる巻ができた。これは、、シナモン風ロールだ、なんか違う!練習してうまくなりたい!とピザ以外で久しぶりにハマりそうな予感。

今週の反省ポイント
●暴飲暴食が止まらないと2 週間いい続けたのに、3週間目に突入。もうあれだ、これはストレス食いだ。気持ちや体を先に作らないと、食欲が収まらないやつだ。
●2/18、インテリア講座の翌日に同期の方とショップ巡りの約束をしていたのに、仕事が入った。候補日から抜いていたと思いこんでいたら、しっかり私自らが候補日に2/18を入れていた…お陰でキャンセル代はかかるし、約束は果たせないし、とても悲しい気持ちになった。確認、大事。
●仕事に身が入らない。3連休が終わらなきゃいいのに。明日仕事にいきたくないなって、何年ぶりに思っただろうか。なんだか珍しくそんな気分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?