見出し画像

週刊わたし vol.5

久しぶりにネガティブモードに陥った今週。
長かったような短かったような。節分を経て立春。2024年の本格スタート!
迷っていたことに、少し吹っ切れる気持ちが湧いた。
「身軽になって、自分の道を進もう!」と思えたことが1番の収穫でした。

1/29-2/4の出来事
●仕事への葛藤から始まった月曜日。体調がすごく悪い。悪寒に耐えながら、締切有りの仕事に食らいつく。週の初めから飲み会の予定。楽しみにしていたけど、全然ゲストの話が耳に入ってこない。うう〜ごめんなさい、途中退場して帰宅。次の日から熱を出して2日間寝込む。仕事できず気持ちだけが焦る。
●寝ている間はネガティブモード。今まで何だったのかな〜とか、自分の決断が揺らぐ言葉が浮かんでばかり。それが嫌でひたすら眠る。たまに起きて仕事のチャットに目を通す。はぁ、心が乾いていく。
●面接再び。お互いにとって良い選択になりますように。
●「本当の気持ちは行動に現れる」という言葉がずっと頭にある。なんだか自分がやってきたことって、何だったんだろう?と思う。あんまり見返りを求めるもんじゃないと分かっているけど、目的のために頑張っているから、たまには成果が欲しくなる。ここまで来たんだなって手応えが欲しくなる。意に反して、「そこまでやらなきゃいいじゃん」とか「それは担当外だからほっとけばいいよ」なんて言われて傷つく。いや〜これやらないとあんなことやこんなことになるよ?って思うんだけど。ああ、私の仕事ってそんくらいの認知よね。まあ、目的はそこじゃないからいいんだけどさ(と、いいながら、凹む)。準備された舞台で活躍してもらうためにやっているのだから、いいのだけど、ステージに登るんだからしっかりやって欲しいよ・・・感謝とか支え合うとか、一方通行じゃないコミュニケーションが欲しいな〜って思う。
●やっとの思いで迎えた週末。生きる糧にしていたハーブ温浴に出かける。オーナーのMちゃんの言葉が心に染みる。人に感謝できないのかな〜と弱音を吐くと、「それは感謝ができないのではなくて、ステージが上がって見えるものが変わったからだよ。だから今まで気が付かなかったことに気がついちゃうんだよ。そもそも感謝できない人は、そんなこと言わないよ」って言ってもらえて救われた。いつもありがとう。
●ICFAの過去のプレゼン動画を視聴。私も数カ月後にああなるんだ!頑張ろう!と思えた。同期さんから初回にリアル参加に切り替えたという連絡が。対面で会えるの嬉しいな!一緒にインテリアショップ巡りもできたら嬉しい。楽しみ!

今週の悪かった
●暴飲暴食が止まらない。胃がヒーヒー言っている。そろそろほんとにやめなきゃ!

これにトライ!
●自分の決めた道に邁進するぞ!余計なことを考えている時間がもったいない。
●迷ったら捨てる。相手に感謝の気持ちと大切にする気持ちがあれば、コミュニケーションは失敗しない。勇気を持って伝えることも大切!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?