Miyuki Wakabayashi

新潟を拠点にブランディング・デザインを行う株式会社アドハウスパブリックのマネージャー。…

Miyuki Wakabayashi

新潟を拠点にブランディング・デザインを行う株式会社アドハウスパブリックのマネージャー。インナーブランディング領域がメイン。会社員でも個人でも、所属にとらわれず楽しく働ける人を1人でも増やしたい!という思いで活動中。2021年夏、カラーディレクターを目指して勉強をスタートしました。

マガジン

  • 月刊振り返り 2021年〜

    2021年7月からの個人的「月刊振り返り集」。経験という資産を人生に活かすためのリアルなログです。

  • ライフログ体験記

    2021年5月から7月の期間で体験したオア明奈さん主宰の「ライフログスクール」4期生で得た経験と気づきを記します。不安や焦り、自分では言葉にできない孤独感を手放せて、人生の手綱を引ける感覚を得られました。どこにも落ちていない外への「自分らしさ探し」から自分の手で創ること、価値観を体現することへのシフトができました。

  • わたしごと・趣味

    プライベートな記事をまとめました

  • Management

    マネージャー業で学んだこと、気付きのメモ集。

記事一覧

週刊わたし vol.6

ちょっとしんどくて「あ〜早く3連休よ来い!」と思っていた1週間。 私は仕事と生活時間を切り分けて考えないタイプだけど、年明けから得も言われぬ疲れが抜けずに蓄積して…

Miyuki Wakabayashi
3か月前
1

週刊わたし vol.5

久しぶりにネガティブモードに陥った今週。 長かったような短かったような。節分を経て立春。2024年の本格スタート! 迷っていたことに、少し吹っ切れる気持ちが湧いた。 …

Miyuki Wakabayashi
3か月前

週刊わたし vol.4

2週連続東京出張! 対人面での課題や体力の課題、自己認識課題などが分かった週でした。 1/22-1/28の出来事 ●頭回らずスロースタート。上がらない、眠たい.....ようやく…

Miyuki Wakabayashi
4か月前
1

週刊わたし vol.3

今週はたくさん人と会った週だったな。 東京出張もあって、アクティブで刺激ももらった。 1/15-1/21の出来事 ●先週ご迷惑をお掛けしたお仕事、先方窓口の方にもご協力を…

Miyuki Wakabayashi
4か月前
2

週刊わたし vol.2

とりあえず続いてよかった!危うく1週間坊主になるところだった今週の振り返り。 1/8-1/14の出来事 ●祝日始まりで新年早々に何曜日か分からなくなるスタート ●年末から…

Miyuki Wakabayashi
4か月前
3

週刊わたし vol.1

2024年は振り返りを短期スパンでやっていこう!と思い、1週間の振り返りを連載してみようと思います。 1/1-1/7の出来事 ●元旦の地震で人生を考えた。意思決定とは?人生…

Miyuki Wakabayashi
4か月前

2024年 夢を叶え始める年へ

2024年のテーマを決めるまで2024年のテーマを何にしようか 11月頃から考えていました。毎年仕事始めに、みんなで『今年の漢字1字』の書き初めをするので、漢字もセットに…

Miyuki Wakabayashi
5か月前
3

2023年の振り返り -自分を取り戻した1年-

2023年の最終日の振り返り。今年を振り返り、どんな年だったかと思い返すと、自分に必要なこと、不要なことを見つめて、自分に戻った感覚を得た1年だと感じました。 楽し…

Miyuki Wakabayashi
5か月前
2

1月の振り返りと2月のテーマ

価値観が変わったのか?今まで大好物だったものを、ある日を境に全然食べたいと思わなくなった経験はあるだろうか? 私にはある。 例えば、ピザまんだ。 小学校の時、ば…

2

Goodbye 38, Hello 39

辛かった2022年とともに、さよなら新年が明けた。年末に旦那さんの親族に不幸があり、葬儀などで慌ただしかった。人生で辛かったランキングのTOP3に入った2022年の終わりと…

2

再構築の秋

ようやく、体調が戻った。心も落ち着いている。9月の終わり頃からはムクムクと、再スタートしたい気持ちが湧き上がってきた。そして、ようやく自分とも健全に向き合うタイ…

7

3月の振り返りと4月のテーマ

「問い続ける」1ヶ月を終えてすべての人に与えられた時間は平等。 その1分1秒をどう過ごし、どんな感情になり、次にどんなアクションをするかは自由。 「頑張っていること…

3

2月の振り返りと3月のテーマ

「爆速」の中でも歩み続けられるようになった自分そのことに気がつけた1ヶ月でした。苦しかったのか、楽しかったのか、正直分からないまま、やっぱり今月もあっという間に…

1月の振り返りと2月のテーマ

「理想に向けた歩み」ができた1ヶ月だった「え、もう2022年の1ヶ月分が終わりですか?」と問いたくなるほどのスピード感で駆け抜けた1ヶ月でした。3日前の夕飯が思い出せな…

3

2021年の振り返り -ターニングポイントだったかもしれない-

2021年最終日。滑り込みセーフ!(言い方が昭和生まれ!) 半年間続けてきた月末振り返りの節目として、年間振り返りができて嬉しいです。 今年を振り返り、どんな年だっ…

12月の振り返りと1月のテーマ

「いいじゃない、いいじゃない」とAll OKを出せた月 今日は12/26。今年も残り6日間。2021年の振り返り時間を確保するべく、早めの12月の振り返りをしています。大型案件の…

5
週刊わたし vol.6

週刊わたし vol.6

ちょっとしんどくて「あ〜早く3連休よ来い!」と思っていた1週間。
私は仕事と生活時間を切り分けて考えないタイプだけど、年明けから得も言われぬ疲れが抜けずに蓄積しているみたいで、全然集中できずに困っています。今週末はいよいよ学びのスタートを切るので、切り替えたい!

2/5-2/12の出来事
●山形出張からスタート。ブランディングの奥深さと、「もっと深さと幅を身に着けたい!」「コンセプトを出せるまで

もっとみる
週刊わたし vol.5

週刊わたし vol.5

久しぶりにネガティブモードに陥った今週。
長かったような短かったような。節分を経て立春。2024年の本格スタート!
迷っていたことに、少し吹っ切れる気持ちが湧いた。
「身軽になって、自分の道を進もう!」と思えたことが1番の収穫でした。

1/29-2/4の出来事
●仕事への葛藤から始まった月曜日。体調がすごく悪い。悪寒に耐えながら、締切有りの仕事に食らいつく。週の初めから飲み会の予定。楽しみにして

もっとみる
週刊わたし vol.4

週刊わたし vol.4

2週連続東京出張!
対人面での課題や体力の課題、自己認識課題などが分かった週でした。

1/22-1/28の出来事
●頭回らずスロースタート。上がらない、眠たい.....ようやく水曜日にいつも通りなペースに。気がつくと、朝のルーティンが崩れていた!例えば、朝起きる時間がマチマチになったり、朝の日課の「2箇所掃除する」を忘れたり。1番はストレッチをしなかったこと。カラダがむくんで気持ちが悪かった。ル

もっとみる
週刊わたし vol.3

週刊わたし vol.3

今週はたくさん人と会った週だったな。
東京出張もあって、アクティブで刺激ももらった。

1/15-1/21の出来事
●先週ご迷惑をお掛けしたお仕事、先方窓口の方にもご協力をいただき、お詫びの対応ができた。良かった。今後に活かしたい。
●今になって年末年始の疲れが出てきた。何だか悪寒がして調子の上がらない週始めになった。社内人事の発表で、一瞬ざわついた社内。そういう事に動じなくなった自分に、歳の経過

もっとみる
週刊わたし vol.2

週刊わたし vol.2

とりあえず続いてよかった!危うく1週間坊主になるところだった今週の振り返り。

1/8-1/14の出来事
●祝日始まりで新年早々に何曜日か分からなくなるスタート
●年末から緊張していたオンライン研修が終わった。滞りなく進行できて良かった!
●仕事でミス発覚。ものすごく落ち込む。誠実に対応すれば、せめて良い方向に進めるかもしれない。誠意を持って対応したいが、39歳ラストデーがこれで、なかなか落ち込む

もっとみる
週刊わたし vol.1

週刊わたし vol.1

2024年は振り返りを短期スパンでやっていこう!と思い、1週間の振り返りを連載してみようと思います。

1/1-1/7の出来事
●元旦の地震で人生を考えた。意思決定とは?人生の優先順位とは?価値観のすり合わせ、一緒に生きて行く人について想いを巡らせた1日になった。
●ライフイズショート。自分の人生を生きようと誓う。
●伝え方が上手になってきたと実感する出来事があった。まだまだだけど成長を感じた。私

もっとみる
2024年 夢を叶え始める年へ

2024年 夢を叶え始める年へ


2024年のテーマを決めるまで2024年のテーマを何にしようか

11月頃から考えていました。毎年仕事始めに、みんなで『今年の漢字1字』の書き初めをするので、漢字もセットにしながら。「始」かな、「決」かな…いろいろな計画と思いを巡らせながら、迎えた元旦は一粒万倍日に天赦日も重なる超吉日日ということで、前から目標設定をやろうと決めていました。

昨年購入していた、原田メソッドの目標管理ノート。その

もっとみる
2023年の振り返り -自分を取り戻した1年-

2023年の振り返り -自分を取り戻した1年-

2023年の最終日の振り返り。今年を振り返り、どんな年だったかと思い返すと、自分に必要なこと、不要なことを見つめて、自分に戻った感覚を得た1年だと感じました。

楽しいこともあれば、自分と向き合う中で“しんどいな〜”と思うことも多々。だけど、向き合うことで見えること、変化を前向きに捉えられたことが、成長することが、自分にとってプラスに感じられるようになりました。

この3年間、とっても長いトンネル

もっとみる
1月の振り返りと2月のテーマ

1月の振り返りと2月のテーマ

価値観が変わったのか?今まで大好物だったものを、ある日を境に全然食べたいと思わなくなった経験はあるだろうか?

私にはある。
例えば、ピザまんだ。

小学校の時、ばぁちゃんがピザまんを買ってきてくれた。めちゃくちゃ美味しくて、喜んで食べていたら、孫を喜ばせようと買い続けてくれるようになった。

何冬か、毎朝ピザまんを食べ続けた。そしたらついに飽きてしまった。「もう、一生分食べた」くらいに、きっぱり

もっとみる
Goodbye 38, Hello 39

Goodbye 38, Hello 39

辛かった2022年とともに、さよなら新年が明けた。年末に旦那さんの親族に不幸があり、葬儀などで慌ただしかった。人生で辛かったランキングのTOP3に入った2022年の終わりとしては、なんともふさわしかった。

だから年始はゆっくりしよう!なんて思っていたら、夫婦揃ってコロナになった。元旦から今日まで、まったく外出もできず、楽しみにしていた毎年恒例の初仕事での書き初めも、初詣・御祈祷も行けなかった。

もっとみる
再構築の秋

再構築の秋

ようやく、体調が戻った。心も落ち着いている。9月の終わり頃からはムクムクと、再スタートしたい気持ちが湧き上がってきた。そして、ようやく自分とも健全に向き合うタイミングがきた。書くなら、今だ!とnoteを開いてみた。

今日までの半年のこと今日は祝日。2022年10月10日、今日は牡羊座の満月と重なった。私は太陽星座では山羊座だけど、月星座は牡羊座。何だか、親近感がある。

久しぶりにnoteを開い

もっとみる
3月の振り返りと4月のテーマ

3月の振り返りと4月のテーマ

「問い続ける」1ヶ月を終えてすべての人に与えられた時間は平等。
その1分1秒をどう過ごし、どんな感情になり、次にどんなアクションをするかは自由。

「頑張っていることと、結果は必ずしも一致しない」。

それを突きつけられて、さあ、わたしはどうする?

そんな問いを何度も何度も嫌になるほど突きつけられ続け、正直、心の体力がいつもギリギリ状態だったな。でもこの振り返りは、決してネガティブを吐き出してい

もっとみる
2月の振り返りと3月のテーマ

2月の振り返りと3月のテーマ

「爆速」の中でも歩み続けられるようになった自分そのことに気がつけた1ヶ月でした。苦しかったのか、楽しかったのか、正直分からないまま、やっぱり今月もあっという間に終わっていって、その速度が速まっています。とても貴重でありがたい環境にいるし、素晴らしい機会に恵まれていますが、プロセスを味わえないほどの速さで、少し悔いも残ります。

元気なつもりでも、心は実は疲れていたのか…不思議なことに、毎日書いてい

もっとみる
1月の振り返りと2月のテーマ

1月の振り返りと2月のテーマ

「理想に向けた歩み」ができた1ヶ月だった「え、もう2022年の1ヶ月分が終わりですか?」と問いたくなるほどのスピード感で駆け抜けた1ヶ月でした。3日前の夕飯が思い出せない。というか、夕飯を記憶するのに脳のメモリーを使うのがもったいないくらい、濃密で多様な出来事をくぐり抜けてきました。

具体的に何が忙しかったのかというと、仕事。トータルブランディング案件、C.I.づくりと組織マネジメントの基礎づく

もっとみる
2021年の振り返り -ターニングポイントだったかもしれない-

2021年の振り返り -ターニングポイントだったかもしれない-

2021年最終日。滑り込みセーフ!(言い方が昭和生まれ!)
半年間続けてきた月末振り返りの節目として、年間振り返りができて嬉しいです。

今年を振り返り、どんな年だったかと思い返すと、

立ち止まって多くの事が得られた大切な1年

でした。

グラデーションのように、徐々に変化して、自分の色を少し感じられた年でもありました。

大きな出来事は、初夏に受けたライフログスクール。ここが大きな転機になっ

もっとみる
12月の振り返りと1月のテーマ

12月の振り返りと1月のテーマ

「いいじゃない、いいじゃない」とAll OKを出せた月
今日は12/26。今年も残り6日間。2021年の振り返り時間を確保するべく、早めの12月の振り返りをしています。大型案件の数々のKickoffなど、毎年恒例の「繁忙期の始まり」とともに、1年以上ぶりの県外出張や3年ぶりの自社のリブランディングプロジェクトの本格化など、私の中で “前に近い、けど新しい日常” がスタートしたような感覚です。11月

もっとみる