見出し画像

2023年を振り返ってみる

今年をざっくり振り返るってやつです。


前厄じゃなくて本厄の間違いじゃ?

今年は前厄というのもあり?今年は怪我や体調不良に悩まされた一年。
あれ?今年が本厄だっけ?と混乱してしまうくらい。
爪の1/3を包丁で切り落としたり、扁桃炎になったり、転けて手首痛めたり、蕁麻疹が酷くて眠れなかったり‥等。ちゃんと初詣の時お札も奉納したのになんで??と思ったけど多分奉納したからこれくらいで済んだのかもしれない。
とポジティブに考えておく。
母曰く、厄年の3年間(前厄、本厄、後厄)の間にちゃんとお参りしないとダメらしいのでちゃんとお参り行きます。この厄年って体がガクッと衰えるというか、変わる年代らしいのでちゃんとお参りして神様に守ってもらうといいのだとか。
だから不調なのかも?確かに30過ぎると一気に体が変わるとか聞くもんな。



noteを始めた

あとはこのnoteを始めたのが割と大きい出来事な気がする。
というかそれ以外な記憶は怪我ばっかりで何かあったっけ?と考えても出てこない。
6月から始めたので約半年も続けている。これはかなりの奇跡。
飽きっぽいから絶対続かないと思ってたけど案外続くもんだな。と自分にビックリ。意外と毎日書くことってあったんやな…と。
書いてみると自分を俯瞰して見れたり、考えがまとまったり、結構良いことがあったと思う。
自分の考えを書くことってしたことがないから新鮮で楽しいし、色んな人の記事を読むのも楽しかった。
来年もnoteは続けていきたいな。
今年いっぱいで毎日更新も終わりかと思うと感慨深い。あと少し頑張るぞ。

そしてnoteから2023年の記録と題して、私の創作活動をまとめてくれているではありませんか。公式がこんな風にまとめてくれるなんてありがたい。

これが読まれたのかというのが率直な感想


こう見るとめっちゃ投稿してるな
反応については多いのか分からぬ


公式が振り返りのタグを用意してくれてるだけあるなあ、と思いながら自分の創作を振り返る。
こう見ると頑張ったな、私!って感じがする。
今年もあと僅か。毎日更新も終わりを迎えるのかと思うと少し寂しい様な物足りない様な、そんな感覚。来年もこうやって振り返りを書いていると良いな。


ざっくりとですがこんな感じの一年。
多分色々あったんだけども印象的なのはこんな感じです。
一年が毎年毎年あっという間に過ぎていくので、あれ?これって今年やっけ?となるのが年の瀬のお約束。
来年の振り返りの時にこの記事を読んで、あー!こんなんだったなー!と言いたい。

最後によく読まれた3つの記事を載せておくのでお暇な時にでも!




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。